• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iguchiのブログ一覧

2012年02月20日 イイね!

TC2000がダメならばYZ本コースで巻き返しを・・・

一昨日からまた筑波に遠征してきました。
走行会は日曜の11時からだったのですが、深夜に高速道路を走ると寒いので日中に移動して前泊(^o^;

せっかく前日移動で関東方面にいくので、今回は、足立区にある、走郎走行会でお世話になっているD-Languageさんのガレージに寄らせていただきました。
ショップ顔負けの施設と商品の品揃えにビックリしました。
今度また寄らせていただきます。

そして、日曜日。
参加した走行会は、毎度お馴染みの、ZummyRacingのTC2000スーパータイムアタックバトルRd.3。
今回は気合を入れて新品のSタイヤを投入!
おろしたてのSタイヤは、最初の1LAPアタックが勝負。

1本目、念入りにタイヤの状態を作り、いったんピットインし、空気圧を調整。
そしていざタイムアタック。
1ヘア&ゴール寸前に痛恨の失敗(^o^;

今回は最終の走り方を以前とは変えてみたんですが、どうもこうもうまくいかず。
速い人の動画を見て一から勉強し直しだなこりゃ。。。

そして、アタックラップは確実に59秒台には入るものの、ベスト更新ならずで終了。
次回のTC2000は3/11の予定なので、そこで何とか巻き返ししたいなぁ。。。
Pやまさんとあんどれさんの動画を穴が開くほど見ることにします。


そして、今日は会社を休んでYZサーキット本コースに行ってきました。
さすがは平日。ガラガラでした。
今回は、Sタイヤ(筑波で投入したものとは別)を履いて、狙うはコースレコード。

今日ALTでお汁ちゃんが貸切するとのことでしたが・・・ゴメンヨ汁きぃ。
今シーズンはYZで頑張りたいんだ。


まずは10時枠を完全貸切で。
いつもなんですが、YZでは前半はちっともタイムを出すことができない。
タイヤとエンジンの状態は絶対に前半の方が良いわけだから、これは今後の課題。
と言うわけなんですが、ホント終盤にこんな結果。


コースレコードに0.011秒及ばず(^o^;

さくっと結果を出して午前中で帰る予定でしたが、このままでは今日は帰れない(>_<)
で、13時枠で再挑戦。
サーキットの方に色々とアドバイスをもらい、終盤にようやくわかりかけてきたものの、そのころには左のタイヤがほぼ終了状態になり、狙ったラインを走るのが難しくなってきて。。。
苦肉の策で試しに左右のタイヤを入れ替えて(回転方向逆で)使ってみたものの、イマイチのまま終了。
ガソリンもなくなったので今日は終了。
タイヤを調達して出直すことにしました。

TC2000・YZともに課題残しでの終了。
サーキットは奥深い。

2つものコースで課題が残っていながらなんですが、次回は今週の土曜日にTC1000。
課題がこれ以上増えないように頑張ります。

【2/19 TC2000結果】
0'59.547(255/40R17 A050GS)

【2/20 YZ本コース結果】
0'35.562(255/40R17 A050GS)

Posted at 2012/02/20 17:22:11 | コメント(23) | トラックバック(0) | TC2000 | 日記
2012年02月05日 イイね!

1/29 ZummyRacing TC2000走行会とスパ西浦フリー走行の車載

1/29 ZummyRacing TC2000走行会とスパ西浦フリー走行の車載今日はYZサーキットは貸し切り。
ALTは行ってもタイム出そうな気がまるでしない。
スパ西浦は音量で黒旗出されそうだし・・・。

今朝、起きてからこんなこと考えてました。
で、試しにスパ西浦に予約状況を尋ねてみると、14時枠は3台とのこと。
日差しもそこそこあるので、もしかしたらKUMHOが使える路面かもしれない!
というわけで、急遽、スパ西浦に行ってきました。

結局、14走行枠は自分を含め4台。
台数少ないので、念入りにタイヤを温めて一度ピットイン。
いい感じに温まった。

それから徐々にペースを上げていく。
左フロントに使用したタイヤが、先日の筑波でほぼ限界まで磨耗させてしまっていたこともあり、スパ西浦の低ミューと路面と相まって右コーナーが非常に苦しい。
ただ、念入りに温めたこともあって、唐突にリアが出たり、タイヤの挙動に悩まされることはなかった。

今更ながらですが、KUMHO V700やHANKOOK R-S3は↓図のA048MHコンパウンドに相当する特性という説明が一番しっくり来るということに気付きました。


1年ちょっとぶりのスパ西浦でしたが、タイヤを十分に温めれたこともあり何とかラジアルベストは更新。

【結果】
0'55.955(255/40R17 V700)


↓ちょっと映りが悪いですが、スパ西浦の車載。


ついでに、先日1/29のTC2000の車載。
こちらは、タイヤが温まりきれておらず、アクセルを戻したり舵を入れなおしたりと、残念な箇所が何箇所か。1コーナー進入時の息継ぎはガス欠・・・(^o^;


次の筑波は2/19のTC2000を予定してます。
ただ、手配していた新品タイヤがメーカーの都合により、納期未定になりました。
今日使ったこのタイヤでは到底走れそうにないので・・・


別のタイヤ、新品Sタイヤを急遽手配することにしました。
今シーズンの筑波でのラジアルの記録更新は残念ながら出来なくなりましたが、絶対的な記録更新を目指して頑張ります(^o^)ノ




Posted at 2012/02/05 21:23:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2012年01月30日 イイね!

今シーズン初TC2000

今シーズン初TC2000昨日は約1年ぶりにTC2000を走ってきました。

いつも東海地区界隈のサーキットで走っている皆さんと、毎年恒例の筑波への修学旅行。
みんなで前泊して前夜祭。
宿にプレステ3とGT5を持ち込んで深夜までみんなでイメトレ・・・しようと思ってたけど、みんな飲んだくれてただけのような?(^o^;

1年ぶりのTC2000。
そこには、毎度お馴染みの仲間が沢山(^o^)
今回は、関東エリアのいつもの皆さんに加え、仙台ハイランドでご一緒した東北方面の皆さんも参加されてて、全国大会みたいになっていました。

あっ、そうそう。
シーズン中は筑波で私のことをよく見かけるかもしれないけど、実は私も結構遠いところからやって来てるんですよ(笑)

久々の皆さんと談笑しつつ、いざ走行!
しかし、久々だと走り方忘れるものですね。
1本目の走行は我ながら苦笑するほどのダメっぷりでした。
色々考えてたら、シフトアップするの忘れてエンジン吹け切ったりとかしてしまいました。
しかも3回くらい(^o^;
そして、TC2000ならば何とか温まってくれるだろうと信じてたKUMHOのラジアルは、1本目では覚醒せず(-_-;
15分枠では厳しかったか?

2本目以降に少しでも使えるようにするために、右側タイヤが日光に当たるように駐車したりとか苦肉の策。

2本目のインラップ、80Rの入り口でわけもわからず突然1回転半のスピン。
このタイヤ、恐すぎる(^o^;
それから、意識して温め温め温め、何とかラジアルベストは更新。
まだまだ、タイヤが覚醒しきっていないようなので、3本目に期待。

3本目、タイヤの感触がようやく上々に。
フィーリングはかなり良く、上々な仕上がりのラップにも関わらず、何故か2本目のときのタイムを抜けない。
かといって、最高速が落ちたというわけではない。
このタイヤ、フィーリングとタイムがリンクしないんです(>_<)

今シーズンのTC2000の目標はラジアルで分切り、なんて去年末のZummyRacing忘年会で言っちゃいましたが、ちょっと厳しそう。。。ゴメンナサイ
悔しいので、次回の2/19のTC2000では、2本だけ新品タイヤ投入してリベンジします。

いやぁ、でも、筑波って本当に楽しいですね。
1回走ると、早く次を走りたくて仕方なくなります。
というわけで、次回もご一緒できる皆様、お会いできるのを楽しみにしてます(^o^)

【結果】
1'00.530(255/40R17 V700)

Posted at 2012/01/30 23:37:15 | コメント(30) | トラックバック(0) | TC2000 | 日記
2011年12月25日 イイね!

TC1000ラジアルタイヤコースレコード!

TC1000ラジアルタイヤコースレコード!今シーズン初筑波。
行ってきました、TC1000。(前泊&宴会付き)

参加させていただいた走行会は、D Languageさん主催の「第五回 走郎」。
今回の筑波でお会いした皆様、お疲れさまでした(^o^)

走行会前夜は毎度恒例の「筑波攻略ミーティング」と称した宴会。
これまた毎度恒例ですが飲みすぎました(^o^;

約1年ぶりのTC1000。
風も強くなく、気温も低めで絶好のタイムアタック日和。
使うタイヤはKUMHOのラジアル。
しかし、路面温度はキンキンに低い。
タイヤが温まるまでは極端にグリップしないこのタイヤ。
嫌な予感はしてたんですが・・・1本目は案の定、スピンしまくり。
カウンターが全く効かない。(ハンコックのラジアルも同じ感じ)
インフィールドの裏ストレートの真ん中でスピンしたときは苦笑いするしかなかったです。

結局、1本目は枠内ではタイヤが温まらず(-_-; ナンダコノタイヤ

2本目。
中盤から段々とグリップするようになってきた。
とりあえずワンラップアタック。
タイムはどうだ?
掲示板を見る。
あれ?表示されない。

どうやら、TC1000のラップタイムの表示は、以前と仕様が変わったモヨウ。
6個ある表示タイムのうち、上から3つは走行枠内の1~3位人のタイムのベストが表示され続け、下の3つがリアルタイム更新されるようである。

仕様を理解したうえで、もう一回ワンラップアタック。
タイムはどうだ?
掲示板を見る。
あれ?表示されない(^o^;

どうやら、表示されるタイミングが遅い?ため、自分が掲示板の横を通り過ぎてからタイムが表示されているモヨウ。。。
次の枠は、自前のラップ計測器をセットしようと思いました。

2枠目終了後、最終ラップで38.3が出てました。
このタイムってもしかして・・・。
TC1000の事務所に行き、スタッフさんに問い合わせたところ、4輪ラジアルタイヤのコースレコードとのこと。

筑波サーキットという超メジャーなコースで、例え一瞬かもしれないけど、頂点に立てたというのは・・・ううう、嬉しい(/_;)

思い起こせば、軽量化軽量化とやりすぎて、ヒーターまで取っちゃって筑波までの道中は寒かったよなぁ~とか、近所の子供に「どうしてお兄ちゃんの車は(車内に)何も付いてないの?」と言われて回答に困ったなぁ~とか色々思い出しましたが、何だか今日少し報われた気がしました(笑)

そう、報われた気がしたんですが、でもやっぱり帰りの道中は寒かった。
移動中、吐息は常に白いし・・・マフラー持って行ってて良かった(^o^;

とりあえず、今シーズンのTC1000はこれにて終了。
次は、年明け1/14のZummyさんの走行会でTC2000に挑戦します!
ここでも、タイヤはKUMHOさんに活躍してもらおうと思います。
さぁ、どんな結果が出るやら(^o^;


【結果】
38.384(255/40R17 V700)
TC1000ラジアルタイヤコースレコード

Posted at 2011/12/25 01:02:14 | コメント(32) | トラックバック(0) | TC1000 | 日記
2011年11月08日 イイね!

仙台ハイランド車載 ラジアル1'56.6

仙台ハイランド車載 ラジアル1&#39;56.6先日の東北No.1決定戦の前日(11/05)に練習走行のため仙台ハイランドの4Aを走ってきました。

使ったタイヤは、KUMHOのV700。

ドライ路面でのグリップに関しては申し分のない性能を持っています。

しかし、磨耗が著しく早い(さらに元々浅溝である)、発熱するまでは極端にグリップしない、など少々クセがあります。
実売価格も一般的なラジアルタイヤよりもかなり高いため、導入するにはある程度の覚悟がいりますね。
これは、ほぼサーキット用のタイヤと言ってもいいでしょう。

「ラジアルタイヤ=普段履きも兼ねることが出来るのが利点」と考えると、このタイヤはその恩恵にはあやかれませんね。

対照的に、オールマイティーな印象の国産タイヤ。
コストパフォーマンスで考えると、現状のラジアルタイヤの中では、ダンロップのZ1スタースペックが最も優れているのではと個人的には思っています。

Z1スタースペックの後継モデルが開発中とのことですし、今後はそちらに期待したいと考えています。

↓は11/05の走行動画です。



東北No.1決定戦で私が追い込まれる様が撮られた動画は、one-KOROさんのブログに動画が公開されていますので、よろしかったら見てみてください(^o^)
Posted at 2011/11/08 18:00:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | 動画 | 日記

プロフィール

「超絶久々のサーキット走行(おわらサーキット) http://cvw.jp/b/170085/38710306/
何シテル?   10/17 00:14
軽量化に魅了され、クルマを軽くすることに生きがいを感じています。 サーキットを走ることを前提にメーカーが巨額を投じ設計したクルマは、『走り』に関する完成度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーシングチームレジスタンス(RTR) 
カテゴリ:車関連
2007/03/29 12:40:00
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
【サーキットベストタイム(2016/10/17データ更新)】 ●TC1000(23回) ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
【2010/05/22(土)納車】 インプレッサでスーパーに買い物に行くのが恥ずかしい ...
ホンダ その他 ホンダ その他
【2006/5/4更新】 あまりにも乗らないため、2006/5/4売却しました。 【年 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
【タイム】 ●TC1000(7回)  42.074(2006/5/2 DRY)(5回目) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation