• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iguchiのブログ一覧

2011年02月09日 イイね!

2011 バトルエボミ隊 第5戦 車載動画

日本のサーキットのベンチマーク、筑波サーキットコース2000(TC2000)。

一度は走ってみたい、そう思っている人も多いはず。

しかし、一旦走ってしまったが最後、多くの者はその虜になる。
今では、私もすっかりこのコースの虜になってしまった。

このコースには簡単に説明できない魅力が多く詰まっている。

しかし、上を目指すといつかは壁にぶち当たる。
そんなとき、多くの仲間に支えられ、さらに上へと進むことが出来る。

みんなみんな、ありがとう。
自分一人では何も出来ない、まわりの皆さんのサポート力の偉大さを感じた2011/2/6のTC2000でした。


Posted at 2011/02/09 01:39:19 | コメント(14) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2011年02月06日 イイね!

今シーズンラスト筑波

今シーズンラスト筑波2/5~前泊で今シーズンラストとなる筑波への遠征に行ってきました。
今回は、ガレージKM1関連の皆さんと10台14名の大所帯での遠征となりました。

ご一緒した皆さん、そして、現地でお話した皆さん、お疲れさまでした(^o^)

前回のエボミでは、新品タイヤ投入するも、タイヤのおいしい状態を生かせず惨敗。
今回は今シーズンラスト筑波のエボミ第5戦。
絶対にココで結果を出さねばあとがない。。。
でも、結果が出なくともやれることは全てやりつくしたい。
というわけで、大奮発して再度新品Sタイヤ4本を投入。

今回は、inp-hiroさんから事前に色々とアドバイスいただき、インタークーラーのウォータースプレイを吹きっぱなしにするように細工。
さらに、当日に現地に駆けつけてくれ、タイヤの温度管理ならびにタイヤの使い方について細かいアドバイスをしてくれました。

走るしか脳がない自分にとっては、アドバイスの1つ1つが知らないことだらけ。
至れり尽くせりのサポートでした。

そして、応援に駆けつけてくれたあっクンが、走行直前までヒーター全開でタイヤをウォームアップ。

1本目、アドバイスに従い、インラップ立ち上がりから、いきなりアタック。
ウォームアップされたタイヤの食いつきは上々。
ロスはない。
おいしい状態を無駄にしてない。
しかし、自分が付いていけてない。
それでも、いきなりベスト更新の59.6。

すぐにピットインし、タイヤの表面温度をチェックしてもらう。
温度的に外側がうまく使えていないようであるとのアドバイス。
1本目はこの1周だけで終了とし、次の2本目に勝負をかけることに。

そして、2本目。
タイヤを温めるための周回をし、ピットイン後、inp-hiroさんのOKが出るまでタイヤ作り。
そして、タイヤ完成!
GOサインが出たので、全開アタック。

感触はいい感じ。
何秒だ??
アタックカウンターを見るとスイッチ入れ忘れ(^o^;
ピットに戻ると、inp-hiroさんとあっクンがバンザイしてる。
結果は59.2とのこと\(^o^)/

自分ではこれ以上無理と思ってたTC2000の自己ベストを大きく更新できました。
自分ひとりの力では限界がある。
いろんな人のサポート、そしてアドバイスに意見交換。
みんなの力で成しえることが出来たんだと考えたその瞬間、嬉しすぎてうるっときました。
皆さん、ホントにホントにありがとうございました<(_ _)>



そして、エボミ終了後は、続けてZummyRacingFamilyの走行会に参加。
こちらは、ラジアルタイヤにて。
さぁ、ハンコックR-S3で如何なるタイムを出すことが出来るのか!?

1本目、インラップでいきなりスピン(^o^;
TC2000で初スピンしました。
なぜかというと、温まっていないリアが滑ったのでカウンターを当てるものの、フロントも温まっていないので、カウンター効かずといったところです(^o^;
恐るべし、ハンコック。

そして、様子見ラップで1.002。
こうなると、当然スケベ根性が出て0秒台を狙いに行くわけですよ。
しかし、スケベの祈願は成就しないのが定めなのです。。。
1秒3にタイムダウン。

2本目もイマイチな仕上がりだったため、ラジアルで0秒台は来シーズンへの持ち越しかなと半ば諦め。

そして、無心で走った3本目。
ついに、ラジアルで0秒台を達成→0秒8。

ううう、嬉しい。
これで、今シーズンの筑波に思い残すことはない。
最高の〆となりました。

改めまして、inp-hiroさん、あっクン、そして応援してくださった皆様、ホントにホントにありがとうございました<(_ _)>

Zummy走行会の恒例イベントの車重計測の結果は、1150kg。
今回はちょっとガソリン多めでした(^o^;

【結果】
●Sタイヤ
0'59.214(255/40R17 A050GS)

●ラジアル
1'00.867(255/40R17 R-S3)
Posted at 2011/02/06 23:28:48 | コメント(37) | トラックバック(0) | TC2000 | 日記
2011年01月15日 イイね!

徹夜でTC1000に挑戦!

徹夜でTC1000に挑戦!あなたの車はスキマ風が吹きますか??
はい、私の車は吹きます(^o^;


最近、急激に寒くなってきました。
そんな中、久々に強行策でTC1000を走ってきました。

1/14(金)の仕事が終わってから準備して、深夜に筑波に向けて出発。
片道425km。
そして、そのまま走って、そのまま帰ってくる。。。
さらに、そのまま動画編集して、ブログも書くという強行策。

寒さには、皆さんからの温かい寄付による防寒グッズで何とか耐えられるようになったものの、徹夜はさすがに疲れました(>_<)
この年でこんなことやるもんじゃないですね(^o^;

今回、参加させていただいたのは「TC1000 “いっしょに走ろっ♪”No.1」。
東海地区からは、お汁ちゃんと二人で参戦。
不運にも参加できなくなったマイ☆スタ~さんの代わりにはASくん。(突然の要求に応えてくれて感謝してます)

今回は、インプレッサの参加者が多かった気がする。
でも、知っているのは、はそさんとC_kichiさんだけ。
でも、今回はオヤジはイチゴさんとO塚さんと知り合うことが出来ました。
お二方とも、知ってはいたものの今まで話す機会がなかったので、今回は良い機会でした(^o^)
(今後ともよろしくお願いします。)

走行のほうは、今までの経験から、絶対的タイムを狙うには、朝一の1本目が勝負。
何が何でもここで結果を出さねば・・・。
正直言って力みすぎた。
そして、早く結果を出さねばという焦りとプレッシャーに押しつぶされ、突っ込みすぎ連発&タイヤがタレるまで走ってしまうという失態。
1周もまともに走れなかった。
そう、完全に冷静さを欠いてしまった(>_<)

2本目からは丁寧さを心掛けてみた。
余裕残しのブレーキング&進入。
そして、ロス出さないように心掛けたアクセルワーク。
これで、とりあえず、微妙にベスト更新。

3本目は2本目の状態から少しマージンを削除方向に。
さらに微妙にベスト更新。
結果はついてきている。
そして何よりも、今日は日差しはソコソコあるように感じるが気温は上がっておらず、コンディションは朝から落ちていない。

3本目が終わった頃に、TC2000で開催されていたのZummyさんの走行会に参加していた皆さんが次々と見学にやってきた。

タイヤは磨り減ってからが勝負というN団長さん、筑波&本庄のインプレッサラジアルマイスターといえばこの人ブリキタさん、ライトチューンEP3で脅威のタイムをたたき出し「続けている」CU-MSさん、そしてZummyさんご本人も。

そして、4本目からはハンコックラジアルに交換してみるか悩んだものの、「タイヤ作り」だけで終わってしまうのが目に見えたため、このまま走ることに。
ブリキタさんがビデオを撮ってくださるということで、テンションアップ。
タイムアタック中はハイビームを点け、ブリキタさんにアピール。
同じ枠で走ってた皆さんにも道を譲っていただいたりと協力してもらい、さらにベスト更新。

5本目は様子見で走ってみたものの、これ以上のタイムアップは無理と感じたのでここで終了。


狙ったラップはコンスタントに37秒台をきざめるようになったものの、奇跡の一発が出ない(^o^;
再現性なくてもいいから幻の一発が出て欲しかったなぁ。お汁ちゃんみたいに(笑)

【結果】
37.622(255/40R17 A050G/S)

TC1000のインプレッサレコード更新??

↓当日のベストラップの動画です。
Posted at 2011/01/16 01:32:52 | コメント(31) | トラックバック(0) | TC1000 | 日記
2011年01月12日 イイね!

【急募】1/15(土)のTC1000走れる方いませんか?

1/15(土)のTC1000走行会に申し込んでいた、お友達のマイ☆スタ~さんが車両トラブルにより急遽いけなくなってしまいました。

急で申し訳ありませんが、代わりに走れるという方はいませんか??
走れるという方は、コメントかメッセージにて連絡ください。

走行会の内容は下記となっています。
参加費:¥18.500(保険・計測込み)
http://www008.upp.so-net.ne.jp/isshoni/20110115shousai.html

よろしくお願いします。

おかげさまで、代わりの方が見つかりました。
皆さん、ご協力ありがとうございましたm(__)m
Posted at 2011/01/12 08:58:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | TC1000 | 日記
2011年01月09日 イイね!

新品タイヤでTC2000

新品タイヤでTC2000今日は新品タイヤを持って、バトルエボミ隊 TC2000 Time Attack 第3戦に参加してきました。
今回は、タイヤ交換名人のむねりんさんと敏腕マネージャーえこ姉のサポート付き♥

前日から筑波入りし、夜は宴会!
本番前にこんなんでいいのか!?(笑)

朝7時頃にTC2000に到着すると、すでに参加者の皆さんは勢ぞろい。
そして今日は、ZummyRacingのTC2000走行会も開催されるため、知り合いが多し。
みなさんに新年の挨拶をしてまわる(^o^)

朝一のキンキンに冷えた路面でも新品タイヤの感触は上々。
すっげー止まる、曲がる。
とにかく気持ちイイ!!!
前回のTC2000で最悪だった感触はタイヤのリフレッシュで全て払拭。
やはりタイヤは新品に限る。

タイヤの感触は抜群。
Sec1は24.244と自分の中ではベストなタイムを記録。
しかし、1本目は2回ほど赤旗中断があり、まともに走れぬまま終了(^o^;

2本目、最初のアタックラップに賭けてみるも、ダンロップ&2ヘアがイマイチな出来→Sec2のタイムがイマイチ。
今回は前回に比べて最高速が低かったのもSec2タイムに影響したか??
1回PIT INし、空気圧調整などして再アタックするもタイムは伸びず。
というわけで、今日はこの辺で勇気ある撤退。

わずかながら自己ベストは更新できたものの、次回で必ず今回のリベンジを果たしてやると誓ったのでした。
次回、2/6のエボミ第5戦も新品タイヤ投入で行きます!(笑)

【結果】
59.839(255/40R17 A050G/S)
Sec1:24.390
Sec2:24.642
Sec3:10.807
185.886km/h

そして、自宅に仙台ハイランドから何やら宅急便が。
何なにナニ?
と思い、荷物をあけるとこんなものが。

2010年のラジアルタイヤ部門1位ということで、表彰状の入った楯をいただきました。
さらに、楯だけじゃなくて、カタログギフトつき。。。
いいの?こんなん貰って??(^o^;
予想外の贈り物にビックリ。そして、何だか申し訳ない気持ち(^o^;

仙台ハイランドは、来年のオープンまでに路面改修が行われるということなので、是非また行かなくては~(^o^)
ゴールデンウィークあたりで、また大遠征の計画を立ててみようと思います。

Posted at 2011/01/09 22:50:40 | コメント(21) | トラックバック(0) | TC2000 | 日記

プロフィール

「超絶久々のサーキット走行(おわらサーキット) http://cvw.jp/b/170085/38710306/
何シテル?   10/17 00:14
軽量化に魅了され、クルマを軽くすることに生きがいを感じています。 サーキットを走ることを前提にメーカーが巨額を投じ設計したクルマは、『走り』に関する完成度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーシングチームレジスタンス(RTR) 
カテゴリ:車関連
2007/03/29 12:40:00
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
【サーキットベストタイム(2016/10/17データ更新)】 ●TC1000(23回) ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
【2010/05/22(土)納車】 インプレッサでスーパーに買い物に行くのが恥ずかしい ...
ホンダ その他 ホンダ その他
【2006/5/4更新】 あまりにも乗らないため、2006/5/4売却しました。 【年 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
【タイム】 ●TC1000(7回)  42.074(2006/5/2 DRY)(5回目) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation