• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iguchiのブログ一覧

2010年05月12日 イイね!

脱・街乗りできない車

脱・街乗りできない車勝つためにはどんな恥ずかしいコトだってやってやるゼw

・・・とエスカレートしすぎたGDBの軽量化。
エアコン・ヒーターがなくなり、ついにはパワーウィンドウも撤去。
そして、窓は開かずの固定式に(笑)

しかし、この「窓固定」が思いのほか苦しい状況を生み出した。
街中で信号待ち状態では、自然の風も全く当たらないので最近のポカポカ陽気だと車内は完全にビニールハウス状態。
信号待ち中にたまに耐え切れなくなったときは、ドアをパタパタと開け閉めして外のフレッシュエアを取り込む(^o^;
5月の初旬でコレだと、今後は完全に車に乗れぬ。。。

というわけで、セカンドカーを探していましたが、いざ探し出すとコレが悩む。
悩み悩んだ末に選んだのは、フォルクスワーゲンのゴルフ。
2004年式の5代目のモデルになります。

BMWにするかVWにするか最後まで悩みましたが、
この車を選んだのは、去年の10月にたまたま参加させていただいた、ゴルフがたくさん集まる走行会「曲がり隊CUP」に参加させていただいて、まじまじと車を見させていただいてその魅力を感じることが出来たというのが大きいと思います(^o^)

この車でサーキットを走ることはないと思うので(むしろ走ることがないように)、選んだグレードは2リッターNAのGT。トランスミッションはAT。
ちょうど良いものが見つかったので本日契約してきました~(^o^)
納車は10日後くらいでしょうか。

元々、車で遠くへ旅行へ行くのが趣味だったので、その趣味が「再復活」出来そうで、今後の楽しみがまた一つ増えました。

う~ん、今年の夏は楽しく過ごせそうだ~(^o^)

Posted at 2010/05/12 18:00:36 | コメント(28) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2010年05月02日 イイね!

再び、仙台ハイランドへ

再び、仙台ハイランドへ去年のGWに仙台ランドを初走行し、その爽快さにはベタ惚れしてしまいました。
しかし、その後なかなか行く機会が作れずに1年経過がしようとしていました。
今GWは高速道路1000円も最後の連休ということだし、思い切って再び仙台への大遠征を計画。

走行日は4/30(金)のマイペースラップで終日。
このマイペースラップは、1周300円で、走った周回数で精算というもの。
1アタック毎に車を休ませる走り方をしている自分にはものすごく都合の良いシステム。

当日の朝、地元仙台組の皆様と合流。
1年ぶりのハイランド。
ラジアルで2分を切った人はほとんどいないとのことで、狙ってみたいとは思ったものの、走ってみないとそれがどんなモノだかはわからない。
というわけで、1周走ってみました。
→3秒1。。。とりあえず、ラジアル2分切りは無理だと悟る(^o^;
頑張ってあと1~2秒がイイところかなと。。。

1周走って思い出したハイランドの爽快さ。
190km/hくらいからのフルブレーキが2回、全開のまま駆け抜けるしびれるような高速コーナーに踏んでナンボ的なシケイン。
ストレスの発散具合は今年の中でMAX。
そして、正直言って今年の中で一番楽しいと思いました。
どうしてもっと早く来なかったんだろう、ちょっと後悔。

熱くなりがちな気持ちを抑えつつ、予定通り、1タイムアタック後はエンジン&タイヤが冷えるまで休憩。
コースが長いだけにクリアラップが取れるのは時の運。
結局、ラジアルタイヤで合計3LAPタイムアタック後、Sタイヤにチェンジ。

目指すは、去年果たせなかった2分切り。
走ってみると、グリップ感UPで爽快さが更にUP!
さっきよりも豪快に踏んで行ける。
全開率もさらに高まり、走りながらほわわわわぁ~と快感でした。
Sタイヤはこれだからやめられません(^o^)b

Sタイヤでは合計4LAPタイムアタック。
目標は何とか達成できたものの、課題も沢山。
次回また必ず遠征しよう。。。そう思いました。
次回は11月に行けるように調整しようと思います。

今回、ご一緒いただいた皆様、ありがとうございました
ホントに楽しい一日でした。
また、そちらに行った際は是非またお付き合いください<(_ _)>


【結果】
走行時間:10:00~16:00
周回数:25LAP=7500円 →やすっ(笑)

●ラジアル
2'01.381(255/40R17 Z1☆)

●Sタイヤ
1'58.901(255/40R17 A050GS)



Posted at 2010/05/02 17:24:33 | コメント(17) | トラックバック(0) | 仙台ハイランド | 日記
2010年04月04日 イイね!

ハイパーミーティング2010

ハイパーミーティング2010来週の日曜日は筑波サーキットでハイパーミーティングが開催されます。
今回、いつもお世話になっているガレージKM1のお手伝いで私も行くことにしました~♪
当日は走行はしませんが、ガレージKM1のブースでお手伝いしていると思いますので、参加される方は是非のぞきに来て下さい(^o^)
ハイパミ前夜は筑波サーキット近くで泥酔バトルの予感(^o^;
楽しみ~♪


さてさて、早くも来シーズンに向けてどのような方向で車作りをしようかと考えています。
やっぱパワーが欲しいなぁと。
タービンを換える?EUCの設定を詰める??それともオーソドックスにブーストアップ???

考えれば考えるほどやりたいことは思い浮かび、これはもうキリがない!
あ~、考えるのメンドクサイ!
やっぱ、軽量化っしょ~(^o^)
というわけで久々に大軽量化~。
ついに車重は1138kg(推定)に(笑)
日々努力を惜しまず、来シーズンまでコツコツと軽量化を積み重ねていこうと思います~。

Posted at 2010/04/04 01:06:21 | コメント(17) | トラックバック(0) | TC2000 | 日記
2010年02月20日 イイね!

TC2000タースポ走で今シーズン筑波の〆

TC2000タースポ走で今シーズン筑波の〆毎度お馴染みの、全国のインプレッサの腕自慢が集うEJ20kaiさん主催のTurning Spot 筑波サーキットTC2000走行会に参加してきました。

出発は早朝。
タイムアタックシーズンの深夜・早朝に出発するときは、車のウィンドウにぬるま湯を掛けて視界を確保するところから始まる。
しかし、2月になれば暖かい日もチラホラ出てくる。
今日は大してお湯を掛ける必要もなさそうだ。
こういうとき、タイムアタックシーズンが終わろうとしていることを感じる。
・・・と思ったのもつかの間、ぬるま湯を掛けたフロントガラスがみるみる凍っていく(^o^;
というわけで、気温的にコンディションは抜群のモヨウ(^o^)ノ

そんなこんなで、筑波近くの高速道路を移動中。
バックミラーで、間違いなく今日の参加者であろうインプレッサを確認。
涙目GDBのスペックC、色は白、GTウイングにカーボンボンネット。
該当する人が多すぎて誰だかわかりません(笑)→imotakeさんでした。
(KM1で言うところの、「白のGC8・GTウイング&KM1の大きなステッカーを貼っている」に匹敵します(笑))

お昼は、no。さん、はそさん、imotakeさんと4人で、モナークへ。
腹が減っては戦は・・・というけれど、ちょっと食べすぎました。
モナークの大盛りはハンパないっす(^o^;
モナーク最高♪

現地に着くと、知る人ぞ知る激速有名インプレッサ乗りをはじめとするメンバーが既に大集合。
今回の走行時間は合計80分ということで、前半をラジアルタイヤ、後半をSタイヤで走ることに。

まずはラジアルタイヤ。
最初のLAPで、各コーナーの感触イマイチ&最終コーナーで前車に完全に詰まるも、ベスト付近のタイム。
これでこのタイムなら・・・。
今日は大幅ベスト更新間違いなし!?
と欲望はふくんだものの、その後タイムが伸びない(^o^;
今回は最終コーナーを鬼突っ込みにしてみたところ、前回よりも終速が4km/hほどアップ。
「このやり方はイケル」と思ってやっていたものの、後からセクタータイムを見てみると・・・セクター3遅くなってるし(-_-;)
突っ込みすぎ=タイムダウンの象徴的な結果です(^o^;


気持ちを切り替えて、次はSタイヤで勝負!
1周目にタイヤを温めながら探り探りでベスト付近。
そしてここからが猿走りの始まり始まり~♪
LAPタイムを確認するごとに「こんなはずはない!」と猿走りを繰り返し、走る度にタイムダウンしていくという悲しい結果。
そうです、誰もがご想像の通り、ラジアルと同じような残念な結果です(^_^)b
こんなときはタイムは伸びないものなので、無駄な走りはとっとと止める勇気ある撤退が望まかったんでしょうが、冷静になるのが遅かったー(^o^;

【今回の結果】
●ラジアル
1'01.329(255/40R17 Z1☆)

●Sタイヤ
1'00.148(255/40R17 A050GS)


今シーズンの筑波は、結局、TC1000を3回とTC2000を4回。
やっぱり、筑波サイコー
来シーズンも引き続きガンガン遠征します!


************************************
*今シーズン筑波とことんやり総合結果*
************************************
●TC1000
38.983(2010/01/31 Z1☆)
37.792(2010/01/16 A050GS)

●TC2000
1'01.311(2010/01/10 Z1☆)
0'59.932(2010/02/06 A050GS)



Posted at 2010/02/20 14:04:12 | コメント(23) | トラックバック(0) | TC2000 | 日記
2010年02月07日 イイね!

バトルエボミ隊TC2000タイムアタック第3戦

バトルエボミ隊TC2000タイムアタック第3戦昨日、TC2000で行われたバトルエボミ隊TC2000タイムアタックに参戦してきました。
前回の第1戦の結果から、走行クラスは1クラス。
同枠で走る方々は、トップのアンダー鈴木さんの55秒台を筆頭に凄すぎる皆様。
ぶら下がりで1クラス入りしてしまったので、かなりヤバイ状態。
今回も走行前にお腹を壊してしまいました(^o^;

しかし、いざ走り始めてみると、これが意外や意外。
走行者全員がタイムアタッカーなので、皆さん無駄な走りはされないためピット入りしている車も多く、タイムアタック中は全てのLAPが前も後ろも誰もいない状態で走れました。
これはイイかも(^o^)

そんなこんなで、3LAP目のファーストアタックで、自前のLAP計測器に表示された結果は1'00.00(^o^;
「またこれ~?」
思わず口走ってしまいました。
前回と同じようにPIT-INして結果を見ると、59.997。
前回と全く同じやん(^o^;

その後、セクター単発での出来は良いものの、全てを上手く繋げることが出来ず。
逆に言うと、今回は各セクターごとに別のLAPで奇跡のイッパツが存在するという悔しい内容(>_<)

ピットインして空気圧を調整。
最後のLAPに賭ける。
しかし、全てのセクションでNo2くらいの出来。
でも、今回の中ではそこそこまとまったということで、ベスト更新。
何だかちょっと微妙(^o^;

●結果
59.932(255/40R17 A050GS)
Sec1:24.439
Sec2:24.665
Sec3:10.828
185.153km/h

当日の気温は2度くらい、路面温度は氷点下というコンディションでした。
気温が低いとエンジンパワーは出るというものの、路面温度が低いと何故か立ち上がりで異様に車が跳ねます。(動画のLAP3の1コーナー立ち上がり参照)


帰りは東名が事故で渋滞となっていたため、迂回がてら東戸塚の壱八家で久々に家系ラーメンを堪能。
やっぱ好きだわココのラーメン(^o^)
さらに帰りにねむりんさん宅にお邪魔し、激ウマなキムチ鍋を堪能。
さらにさらにお酒をご馳走になってそのままお泊り(笑)
今日はALTに行って帰ってきました~。
今夜はゆっくりしよっと(*^o^*)

次回のTC2000への挑戦はタースポ走の予定。
今タイムアタックシーズンを上手く〆ることが出来るか??
頑張ります(^o^)ノ
Posted at 2010/02/07 17:25:14 | コメント(22) | トラックバック(0) | TC2000 | 日記

プロフィール

「超絶久々のサーキット走行(おわらサーキット) http://cvw.jp/b/170085/38710306/
何シテル?   10/17 00:14
軽量化に魅了され、クルマを軽くすることに生きがいを感じています。 サーキットを走ることを前提にメーカーが巨額を投じ設計したクルマは、『走り』に関する完成度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーシングチームレジスタンス(RTR) 
カテゴリ:車関連
2007/03/29 12:40:00
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
【サーキットベストタイム(2016/10/17データ更新)】 ●TC1000(23回) ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
【2010/05/22(土)納車】 インプレッサでスーパーに買い物に行くのが恥ずかしい ...
ホンダ その他 ホンダ その他
【2006/5/4更新】 あまりにも乗らないため、2006/5/4売却しました。 【年 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
【タイム】 ●TC1000(7回)  42.074(2006/5/2 DRY)(5回目) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation