なまずさんからのお誘いを受け、愛知→東北のサーキットへの遠征という荒行を、酔ってテンションの上がったボクは軽くOKしてしまったのでした(^o^;
走るコースは「エビス西」と「仙台ハイランド」。
もちろんどちらも初めて走るコース。
エビスは名前くらいは知っていたものの、仙台ハイランドに関しては聞いたこともないという始末。
両コース共にコース図を調べてみるも、エビスは何となくイメージはつかめたけど、ハイランドに関しては全長4000m以上もあり、コースが複雑すぎて覚えることは不可能と判断→ハイランドの攻略は捨てることに(汗)
今回ゴールデンウィークということで、3泊4日の下記スケジュールでいくことに。
4/29(水):エビス近くの宿に宿泊
4/30(木):午前中エビスを走行
仙台の宿に宿泊
5/ 1(金):午前中仙台ハイランドを走行
元気な人は午後にスポーツランド菅生を走行
仙台の宿に宿泊
5/ 2(土):帰路へ
このブログでは4/30までのお話を書きます(^o^)
*****************************************************************************
4/29。愛知より福島に向けて出発。
ETCの休日割引の恩恵を駆使し、新潟経由の磐越道を通って片道620km。
通行料金は1000円(^o^)
高速道路は完全に80km/hで巡航。
到着まで9時間掛かってしまったものの、燃費は12km/Lオーバーを記録。
福島県はエビスサーキット(東北サファリパーク)近くの宿に集結したのはモンスターGDBを操るなまずさん、レースで培った経験はダテじゃないハイセンスなGDB乗りの
ionaさん、速く走ることへの貪欲さには脱帽のGDB乗りの
YOKO@E型白さん、そして軽量化バカの私。
そう、みんなGDB。
温泉宿の駐車場はちょっと異様な光景に。。。
次の日のエビスに備えてお部屋でみんなで予習&お酒&お酒&お酒。
温泉も気持ちよくてもうサイコー。
修学旅行みたいな感じでわくわくな一夜でした。
4/30。宿から10分ほどのエビスサーキットに移動。
想像をはるかに超える閑散とした雰囲気に唖然(^o^;
走るのは西コース。
GW中とは言えカレンダー上では平日なので4人でほぼ貸しきり状態。
2000m級のコースを3時間半走りたい放題のプランでありながら計測込み9500円という破格の料金。
エビス西は前日の予習でわかったことは、リスキーな高速コーナーを如何にビビらずに突っ込めるかがかなりタイムに影響するということはわかりました。
実際走ってみると、うん。。。確かにこれはかなり勇気がいる。
しかも、参考にしたのが有名人のぶん蔵さんというお方の動画なものだから、真似したら確実に崖の餌食になる、そう思ってました(^o^;
しかし、走っていくうちに恐怖の突っ込みが次第に快感へと変わっていき。。。(笑)
高速コーナーの中でも最終コーナー(なのかな?)は特に重要と感じました。
ここはシケインになっており、さらにその先のホームストレートにつながることから、ここを如何に減速せずに抜けるかがタイムにかな~り影響すると思いました。
とにかくアクセルを踏め、迷ったら踏めと。
最初何も考えずに普通に駆け抜けたときと比べるとホームストレートの最高速が最終的には12km/hアップ。
そして確実にタイムもアップ。
しかし、結局コース攻略には程遠く、Sタイヤを使うのはモッタイナイのでラジアルオンリーで走りました。→交換するのが急に面倒になったとも言う(^o^;
でも、路面は荒れているものの、そこは腐ってもサーキット舗装。
気持ちよく走れました~。
スパ西浦でのみ起こる、異様なまでのボヨンボヨン現象は全くなし。
そして最後は集まった4人でそれぞれの車に車載カメラを積んで追っかけっこ大会♪
ほぼ貸しきり状態だからこそなせる業。
子供の頃に夢中に鬼ごっこをやった、そんな感覚でしたね。
ああ、最高(*^o^*)
ここを走ったことで今までにない新たなる経験を積めた気がしました。
遠いけど来た価値はあった。
ホント来て良かった。
そう思いました。
夜は仙台の宿に移動して、なまずさんに乾杯☆
今度はタイムアタックシーズンに再挑戦してキッチリと結果を残したいものです。
●結果
1'04.106(255/40R17 Z1☆)
*****************************************************************************
(仙台ハイランド編へ続く)
Posted at 2009/05/02 21:56:24 | |
トラックバック(0) |
エビス | 日記