• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iguchiのブログ一覧

2009年03月07日 イイね!

スパ西浦初走行!

スパ西浦初走行!せっかく会員になったのだから走らなきゃ、ということでyossy100さんとスパ西浦に行ってきました。
今まで見学やライセンス講習で2度ほど行ったことはあったのですが、自分の車で行くのは初めて。
そして、走るのももちろん初めてo(^o^)o

コースインして最初に持ったイメージは、「意外とコース幅が狭い」ということ。
そして、何といっても先のコーナーを見越したラインを組み立てないとタイムロスが大きくなるということ。
難しい、けどかなり攻め甲斐があって面白いコースです。
土曜のフリー走行ということで台数も多くクリアラップを取るのは難しいかと思いましたが、「ある場所」を走るとクリア取り放題でした。(ある場所を見つけるまでに時間が掛かりましたが・・・(^o^;)

そして、スパ西浦は筑波サーキットなど他のコースと比べると、左右のタイヤに掛かる負担の割合が比較的近いように思いました。

初走行だけにクリアが取れれば確実にタイムアップしていきました。
まだまだ詰めどころは満載。
しかし、コーナリング中の跳ね(ボヨンボヨン&ケンケン)が著しく酷く、しかも段々とその酷さは増して行き、立ち上がりで全く踏めない状態になってしまいました。
先日の筑波でも気にはなってましたが、もはや耐えられないレベル。
足を要オーバーホールか?それとも別の原因か??
明日、専門家に相談してみることにします(-_-;)

それにしても、スパ西浦面白いです。
せっかく会員になったので、これからチョコチョコ通って極めたいと思います。
近いうちにリベンジします。

●結果
58.510(255/40R17 Z1☆)

こっ、こんなハズでは・・・(-_-;)
Posted at 2009/03/07 16:38:26 | コメント(19) | トラックバック(0) | スパ西浦 | 日記
2009年03月01日 イイね!

筑波トコトンやり、前半戦終了

キツイ!
3日間でTC1000を2往復はやりすぎました(^o^;
3日間での走行距離は1900kmほど。
こんな強行策もうやらねー(笑)

サンク郎.さん主催の Cat Sit One TC1000走行会と、毎度お馴染みのZummyRacingFamilyのTC1000アタックバトルRd1に参加してきました。
両走行会にて毎度お馴染みの人や予想外の人、そしてみんカラでの存在は知っていたもののお初にお目にかかれた方、初めてお話できた方、そんな皆さんとご一緒できたり、そしてインターバル時間を生かした他愛も無い会話。
最高に楽しかったです(^o^)
ご一緒できた皆様、お疲れさまでした~。

まずは、Cat Sit OneのTC1000から。
1クラス6台以下での走行、そして走行時間は12分×7本と、記録更新への条件は整った。
さぁ、朝一の最も良いコンディションでのタイヤ選択。
こだわってきたラジアルでの記録を伸ばすか、それともSタイヤで絶対的な記録を伸ばすか・・・。
私は前者を選びました。
庶民の味方、ラジアルで行けるトコまで行ったるで~と。
使用するラジアルは巷で大好評のZ1☆。

TC1000でのまともなタイムアタックは1年ぶりなモノで・・・意外と走り方って忘れるものですね。
1コーナーと最終が特にダメダメ君でした。
しかし、Z1☆の性能はダテじゃない。
去年どえらく苦労してネオバ(AD07)で39秒台を出した記憶でしたが、簡単にそれ以上のタイムを出せる。
比較的、自分のイメージした通りに走れる。
目標は39.5を切ることでしたが、惜しくも及ばず。

続いて、Sタイヤに履き替えて絶対的な記録にちょーせん(^o^)
去年はクラッチトラブルで泣きましたが、今年はバッチリよん♪
と思っていましたが、去年と全く同じ状態でした。
我慢コーナー立ち上がりで、回転だけ上がって前に進まない・・・。
どうやら、純正のぬるいイニシャルトルクのデフでは限界のようです。
そう!これをクラッチが滑ってると勘違いしてしまった去年の私は無駄にクラッチ交換してしまったようです。。。
辛うじて38秒台は出たものの、恐らくこれが今の仕様での限界近くの結果でしょう。
純正のフロントヘリカルLSDも、今となっては「引っ張ってくれる感」は皆無だし。。。
当日、機械式フロントデフの組んである車両を運転させてもらったのですが、自分の車と比べて、全然手前からアクセルを踏んでいける。
これはかなりの武器になる。
そう思いました。
というわけで、次シーズンに向けて駆動系に手を入れたいと思います。
前後純正LSDの限界を感じた1日でした。


続いて、ZummyRacingのTC1000。
天候は晴れ。そして朝一は気温も低くて良い感じ。
今回は絶対的な記録を伸ばすぞ!と朝一からSタイヤをチョイス。
しかし、前夜までの雨で路面はフルウェット。
自分の前の枠の方々のおかげでだいぶ路面は乾き、完全にドライではない状態でしたが1本目に38秒入り。
これはイケんじゃないの?と期待するも、相変わらずの我慢コーナーでのタイヤ空転&立ち上がりのボヨンボヨンをうまく抑えれずに、その後は39フラットが限界でした。
幸い、次回の筑波チャレンジまでは時間がたっぷりあるのでコツコツと車両を仕上げて、アタックシーズンまでには運ちゃんもその仕様を使いこなせるようにしたいと思います。

今回やれることはやりました。
2009年前半戦の筑波に悔い無し!!!
後半戦に向けて始動開始~♪

●おまけ動画(ラジアルベスト)


【2009年前半戦 筑波(TC1000)トコトンやり結果】
●ラジアル
39.562(255/40R17 Z1☆)
●Sタイヤ
38.834(255/40R17 A050GS)
Posted at 2009/03/01 04:10:02 | コメント(30) | トラックバック(0) | TC1000 | 日記
2009年02月21日 イイね!

GDBで1100kg台へ

GDBで1100kg台へ約1ヶ月ぶりに自分の車に乗ってみました~。
すると、それはもう自分の車ではないみたいで、恐ろしいほどぎこちない運転になってしまいます。
今までの勘を取り戻すには、練習あるのみ!
というわけで、ALTにリハビリに行ってきました。

で、私のクルマ、先日のバトルエボミに向けて徹底的にいらない物を撤去して軽量化しましたが、更にお金を掛けて軽量化してみました。

まずは、クランクプーリー。

元々、ガレージKM1オリジナルのプーリーは800g台と軽量ですが、それをベースにエアコンレス用に加工してもらいました(特注品です)。
その軽さはまさにおっとこまえ(笑)

続いて、マフラー。

ガレージKM1オリジナルのフルチタンマフラーです。
ホントに全てチタン製です。
その軽さは、フロントパイプ後からの1本ものでありながら、わずか3.8kg。
片手でヒョイと持てます。
更に、その排気音もおっとこまえな爆音。
普段はインナーサイレンサー着用で音量はRM-01Aとほぼ同じ。
ご近所への配慮もOK!

そして、ボンネット。
写真は表題のもの参照。
monster製のカーボンボンネット。
白いボディーに黒いボンネットは目立ちすぎるので、大人しくボディー同色に塗装(^o^;

去年末にTC2000で車重計測したときが1223kg。
最近の軽量化結果を加味すると、ちょっと厳しく見積もっても1195kg。(走行時)
念願の1100kg台に突入しました~。
とは言っても、こんなのはただの通過点で、まだまだ出来る限り軽くしていきます(笑)

で、本日のALTでのリハビリ走行に話を戻すと・・・
現地に到着して気付いたんですが、痛恨のガソリン満タン(^o^;
軽くした意味ないやん・・・。

まあ良いやと言う訳で、リハビリ走行をおこなったのでした~(笑)
しかし、わずかながらベスト更新。
次回はガソリンも減らして走ってみます。

結果:29.483(Z1☆)
Posted at 2009/02/21 22:23:29 | コメント(30) | トラックバック(0) | ALT | 日記
2009年02月02日 イイね!

バトルエボミ隊 TC2000 TimeAttack第1戦

バトルエボミ隊 TC2000 TimeAttack第1戦もう2週間以上も前の話ですが、バトルエボミ隊のTC2000 TimeAttack第1戦に参加してきました。
周りはレーシングカー並みの凄い車ばかり。
原型をとどめていない車もチラホラ。
最初から場違いとは思っていましたが、思いのほか場違いだったようです(^o^;
パッと見、自分以外テーピングしてる人いないし・・・。
レーシングスーツは当たり前だっけ?てな感じで、長袖TシャツにGパンの私は、まるで結婚式会場にこの格好で行ったかのような気分を味わってしまいました(汗)

そんな中、応援&手伝い&写真撮影に来てくれた「たっくん」、「えばっち」、「ASくん」、「あきちゃん」、ありがとう。
君達が来てくれただけで心強かったです。

今回、TC2000で初使用のA050 G/Sコンはコースイン後、ダンロップあたりからすでに手応えは上々。
そして、そのままアタック可能。
今までラジアルメインで走っていたこともあり、その縦グリップは強烈そのもの。
初アタックLAPの1コーナーでは完全にブレーキが余ってしまった。。。
そんなLAPでもソコソコなタイムは出てしまう。
最新のSタイヤって凄い!

この日アタックしたLAPは全4LAP。
結果は1'01.092(Sec1:24.947 Sec2:25.052 Sec3:11.093 184.237km/h)
不完全燃焼でしたが、次回は必ず0秒台に入れます!
とはいうものの、今シーズンTC2000の走行予定はないので、来シーズンへ持ち越しとなります(^o^;

※再生中に動画フレーム右下の「▲」ボタンにマウスカーソルを合わせて「HQ」をクリックすると高画質で見れます。


ところで、私の車、今回の走行に合わせて更なる軽量化を図り、
特にフロント周りでいらない物(なのか???)を徹底的に撤去した結果、
ついにヒーターもなくなって、ますます乗りたくない車になってしまいました(^_^;

深夜の高速道路での筑波への道中。
出発時の気温はマイナス。
そう、距離はお馴染みの片道425km。
所要時間はトイレ休憩1回のみで5時間半くらい。
寒くて過酷な道中になるくらいわかってた。
いや、わかってるつもりだった(汗)

ダウンジャケット&むねりんさんからいただいたカイロで防寒対策はバッチリ!!のはずが。。。
建付けの悪いFRPドアからのすきま風で車内の空気の循環は抜群(寒さ倍増)。。
そして車内での吐息は常に白。。。
寒さに耐えるべく首に力が入ってしまい、疲労は倍増。
と、想像をはるかに上回る過酷なものでした(>_<)
次回は首にマフラー巻いて行こうかな(^o^;

昨日、スパ西浦のライセンスを取得したので、近い内にフリー走行でデビューしようと思います。
Posted at 2009/02/02 19:56:15 | コメント(22) | トラックバック(0) | TC2000 | 日記
2009年01月12日 イイね!

三河&作手のはしご

巷で好評のZ1☆。
気になって仕方がないのでポチっとイってしまいました。
2日後に手元に届いたので、早速走ってみましょう~、といわけで、
みすた~さんに連絡すると、モーターランド三河がタイムアタックWEEKなので行かない?とのことで、まずはモーターランド三河(MLM)へ。

このコースを走るのは1年半ぶりの2回目。
さて、Z1☆の実力やいかに。
おろしたての新品なので皮がむけるまでは滑りましたが、これはイイ!!
これでラジアルかよって感じ。
少々コジってもアンダー出ない。
来週のTC2000でも使ってみよう。

●MLM結果
ベスト:26.286

この高性能タイヤをALTでも試してみたい~。
ということで、続いてオートランド作手(ALT)へ。
ここでは、タイヤの性能を意識しすぎて全体的に突っ込みすぎになってしまい、思ったほどの結果は出せませんでした。
でも、失敗ラップでも普通に29秒台が出るのは驚き。
次回の走行時は一旦頭を冷やしてから冷静に走ってみようと思います。

●ALT結果
1stベスト:29.596
2ndベスト:29.596

↑全く同じラップタイムが出るなんて凄くない??(笑)
Posted at 2009/01/12 20:17:08 | コメント(18) | トラックバック(0) | MLM | 日記

プロフィール

「超絶久々のサーキット走行(おわらサーキット) http://cvw.jp/b/170085/38710306/
何シテル?   10/17 00:14
軽量化に魅了され、クルマを軽くすることに生きがいを感じています。 サーキットを走ることを前提にメーカーが巨額を投じ設計したクルマは、『走り』に関する完成度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レーシングチームレジスタンス(RTR) 
カテゴリ:車関連
2007/03/29 12:40:00
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
【サーキットベストタイム(2016/10/17データ更新)】 ●TC1000(23回) ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
【2010/05/22(土)納車】 インプレッサでスーパーに買い物に行くのが恥ずかしい ...
ホンダ その他 ホンダ その他
【2006/5/4更新】 あまりにも乗らないため、2006/5/4売却しました。 【年 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
【タイム】 ●TC1000(7回)  42.074(2006/5/2 DRY)(5回目) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation