• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iguchiのブログ一覧

2014年03月24日 イイね!

四国で食べて走って食べて食べて

四国で食べて走って食べて食べてこの3連休はちょっと四国まで(^。^)
前回行ったときは、足骨折のリハビリで阿讃サーキットを走り、フルブレーキが出来なかったので、今回は再挑戦するというのも旅の目的の一つ。

出発の前夜、2月末に発注しておいたタイヤウォーマーが届いた!
何という絶妙なタイミング。
暖かくなってきたので、今回の阿讃では必要ないと思うが、念のため車に積んで持っていくことに。

******************************
■3/21(金)
渋滞に巻き込まれながら、昼過ぎに愛媛のP.R.S.TADAKIに到着。
ここで。タイヤウォーマーの動作を確認。
電源を入れてから、熱の上がりは思ったよりも全然早く、1時間も経たずに芯からホッカホカのタイヤが出来上がり。
これは、次シーズンの筑波ではかなり強力な武器になりそう。
明日の阿讃サーキットでもお試し的に使ってみようということにし、宴会の準備に取り掛かる。

今夜のメインは、近くの山で仕留められた野生の猪肉で焼肉。
仕留められてすぐにしめられた肉なので、変なクセなど一切なく、非常に美味しくて、大量にあったお肉はあっという間に皆さんの胃の中へ~。
お酒もすすみ、話も弾み、お腹が痛いほど笑うことの連続でした(^-^)b


ここでもマスオさんは大人気。


ちびっこキャバクラは21時まで営業。

■3/22(土)
早朝に起きて阿讃サーキットに出発。
到着すると、他に誰もいないぞ??と思ったものの、その後次々とお客さんがやってきて、天空のサーキットは大盛況に。
今回用意したのは、A050G/Sを8本。
ホイールの形状の関係で、バリ溝の2本はリア専用。
残り6本は、電動カンナで削って面出ししたものの、全て残り溝は1mmほど。
つまり、一発勝負3回だけ出来るというのが今回の状況。

ここであることに気付いた!
タイヤウォーマーを忘れた!!!( ̄□ ̄;)

昨日、お店で動作確認した後、その場に置きっ放しにしていた(^o^;
油断すると、すぐ忘れ物をするので困ったものだ(-_-;)

まずは、朝一の走行枠を申し込み。
ラッキーなことに、同一枠での走行台数は3~4台ほど。
タイヤを温めて、とりあえずワンアタック。
当然だが、フルブレーキをしても足が痛くないので、前回と比べると全然楽。
最初のアタックラップで、ほんのわずかながら前回出したベストタイムを更新。
いくつか修正必要な箇所があったので、次の周回では更なるタイムを、という欲望が出たものの。。。
当然のことながら、1アタックでタイヤは終了。
その後は走るたびにコンマ2刻みでタイムが落ちていく。

フロントタイヤを2セット目に交換して2本目の走行。
しかし、このタイヤは状態がイケてなかった。
ブレーキングで思った以上に制動距離がのびてしまい、全然うまく走れなかった。

続いて、フロントタイヤを3セット目に交換して3本目の走行。
3セット目のタイヤは、2本目に比べると若干マシな状態。
さらに、バンピーな阿讃の路面に合わせて減衰をかなり弱めに変更。
この走行枠はかなり台数が多かったので、クリアラップを取るの気を使い、本日最後の一発勝負。
コース各所での跳ねが治まり、いい感じ。
これはいったか??と思ったものの、タイムは、何とベストの1秒以上落ち。。。
もうわけがわかりません。
とりあえず減衰は元通りに。
今度はもう少しマシなタイヤを準備してから再挑戦したいと思います。

そして、夜は参加者の皆さんのベスト更新祝いを兼ねて居酒屋で祝勝会。

本当は、焼肉きんぐに行く予定でしたが、3時間待ちということで居酒屋に変更。
飲み放題コースのおかわりはグラスと交換制という説明を店員さんからされましたが、マスオさんのあまりにも頻繁な「ウーロン茶おかわり」コールに耐えかねた??のか、この制度はいつの間にかなくなっていました。
アルコールを飲まなかったマスオさんに運転してもらい帰ったのですが、飲んでないマスオさんは今日もノリノリで。
純正のステアリングは大きいので、素早く回すとお腹と手が干渉するそうで乗りにくいとのことで(笑)

■3/23(日)
チェックアウト時刻の少し前にホテルのロビーで待ち合わせの約束でしたが、時間になってもマスオさんは現れず。
心配になって電話すると、ちょうど部屋から出るところということで安心しました。
なんでも、待ち合わせ時刻の30分ほど前に準備完了して、その後、焼きそばを食べ、気が付いたら寝落ちしていたそうで(^o^;
きっと、睡眠薬入りの焼きそばを食べたに違いない(笑)

その後、P.R.S.TADAKIに集まって、お昼ご飯は何にするかという話になり、昨日行けなかった焼肉きんぐに昼からいくことになりました。
しこたま食べて飲んで・・・帰路の渋滞ではトイレとの戦いでした。
連休最終日につき、渋滞しまくりで、帰宅するまでに平常時の倍以上掛かりました。

遊び疲れてヘトヘトにもかかわらず、何を血迷ったのか、帰宅後に動画の編集を始める自分。
案の定、動画編集中に寝落ちし、今日は思いっきり寝坊しました。
******************************

それにしても、食べまくった連休でした。
おまけに笑いすぎて、今日はお腹が筋肉痛。
次は5月中旬くらいにまた四国に行きます。
今度は松山ナイツ??
早くも次回が楽しみです。

【結果】
41.781(255/40R17 A050G/S)



Posted at 2014/03/25 00:00:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 阿讃 | 日記
2014年01月13日 イイね!

サーキットでリハビリ開始!!!

サーキットでリハビリ開始!!!遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
今年も、どうぞ宜しくお願いします<(_ _)>

さてさて、去年11月に不注意で足を骨折してしまい、2013年の大事なタイムアタックシーズンを棒に振ってしまったわけですが、年末にようやくギプスを取り外してもらえました。
しかし、まだ完治したわけではありません。
粉砕骨折気味なのもあり治りが遅く、まだ完全にくっついていません。
ただ、普通に歩けるようになりました。
これだけで、日常生活がすごく楽になり、すごく嬉しいのです(^-^)

歩くとき、まだ少々痛いものの、普通に運転するのは問題なし。
停車した状態でフルブレーキやヒール&トゥールの練習をやった限りでも問題なし。

じゃあ、サーキット行っとくか。
ということで、行って来ました。
その舞台は、何故か遠く離れた四国は徳島県にある阿讃サーキット。

ずっと悩まされていた6速ギアに入れたときだけシフト抜けが発生する問題も解決したということで、車を引き取りにちょっと愛媛まで。
そしてそのついでに阿讃へという流れ。

高速バスを利用して愛媛まで移動。
夜は愛媛の皆さんと焼肉。
しかし、それまでは少し時間があるため、レンタカーを借りてグルメ旅。
行ったのは、愛媛県の南部にある愛南町の市場食堂
ここでは、「愛南びやびやかつお」という絶品のかつおを食べることが出来ます。
しかし、この日はかつおがないということで、涙をのんで普通の刺身定食を食べました。
最初は残念と思ってたけど、これがビックリするほど美味しくて、また食べに行ってもいいと思うくらい鮮度も味も抜群でした。

夜は予定通り焼肉をこれでもかというくらいお腹いっぱい食べ、2次会では今日釣ったというタチウオをさばいてもらい、刺身と塩焼きで晩酌と共に堪能。
幸せいっぱいな愛媛での一日でした。

そして次の日は早朝からサーキットへ。
何度きても毎回驚くサーキットまでの道のりの険しさ。
ここはまさに天空のサーキットです。
今回使ったのは、こないだYZサーキットでレコードが出たときのSタイヤ。
というと、すごく良さそうですが、骨折して以来2ヶ月間車内に放置の上、残り溝もあとわずかで今回トドメをさして捨てるつもりのタイヤです(^-^;
阿讃はちょうど1年ぶり、3回目の走行。

雪がチラつく気候の中、コースイン。
徐々にタイヤを温めつつ、コースを思い出す。
タイヤが温まり始めた頃、フルブレーキング時に足が痛くないか心配しながら、とりあえずタイムアタック開始!
すると、アクセル全開時にいきなり痛みが・・・(^o^;
ブレーキじゃなくて、アクセルの踏み込み時に痛むとは・・・予想外のところでやられました。

フリー走行枠は25分しかないので、とりあえず何度か周回しながら自分なりに作戦を立てる。
痛くないアクセルの踏み方、ブレーキの踏み方。
100%の制動は出せないものの、比較的イケてる踏み方を見つけました。

1枠目を余力残しで終了し、次の枠で総仕上げ。
と行きたいところでしたが、雪がどんどん降ってきてコースは湿った状態に。
今回は悔しいけど、1枠だけで走行終了としました。

今回の続きはまた今度。
そう、近いうちにまたこの阿讃に来よう。
楽しみがまた一つ増えました。

今回の旅でも地元の皆さんと楽しく交流が出来、また四国が好きになりました。
各地のサーキットでこのようなご縁があり、遠征することが非常に楽しく思えます。
いつかは日本全国を好きになれそうな気がします(*^o^*)

【結果】
41.797(255/40R17 A050G/S)
Posted at 2014/01/13 23:11:13 | コメント(14) | トラックバック(0) | 阿讃 | 日記
2013年01月07日 イイね!

四国満喫の旅

四国満喫の旅正月休みを利用して、1/4~1/6の日程で、四国満喫の旅に行ってきました。
きっかけは、ぐりむじょ~さんと電話でタイヤの話してる時に、話が発展して、「じゃ、阿讃走りましょう」ということになり。
せっかく四国に行くのならということで、グルメ旅を兼ねてみました。

タイトルの写真はTAX★さんに撮って頂きました(^o^)
連なる山々を背景に走るサーキットって中々ないと思います。

■一日目
出発は早朝。
車が凍ってた(^-^;
ヒーターがないので氷を溶かすのに一苦労。


淡路島に渡り明石海峡大橋を望む。
夜景は最高なんだろうな(^o^)


四国入りしたらまずは徳島ラーメン。
支那そば王王軒
ご飯がすすむ好みの味でうまかった!

高松駅周辺に宿泊し、街を散策。
夜は一鶴高松店で名物の骨付鳥。

ビールが止まらないので、スーパーでビールを買い込んでホテルで飲み直し。
ちょっと地元っぽいビールも買ってみた。


■二日目
朝から讃岐うどん店をはしご。
あたりや
うどん本陣山田屋
カマ喜ri
どれも美味しかったし、何と言ってもうどんは消化が早いので、すぐに腹減った!

夕方、愛媛にあるPower Racing Service TADAKIで、ぐりむじょ~さんと合流。
現在、Dynapackのキャンペーン中で四駆は2000円で測定できるらしい。

夜は、Jrのサニトラさん、ぐりむじょ~さん、sion 7591さんと焼肉屋さんで食べ放題コース。
注文時、「タン20人前と~・・・」てな感じでビビった。

でも、その後、もうタン20人前注文してた。
すると、即出てきた。
店員はそろそろ追加タン20人前入ると予想してすでに準備してたらしい(先読みされてちょっと敗北感だったらしい(笑))
⇒次回は、2回目の追加時は「タン21人前」注文して、店員に勝ちましょう!(笑)
食べ放題なのに美味しかった。
お酒も入ったし話も盛り上がって死ぬほど笑った焼肉屋での一夜でした(^o^)b

■三日目
そして、本題というか旅のプランの1つである阿讃サーキットへ。
水墨画のような風景の山あいと、脱輪するんじゃないかと思うくらい細い道を通りながら、我々探検隊は阿讃サーキットに到着した(^o^;
2年ちょっとぶり2回目の阿讃サーキット。
かすかな記憶には残っていたものの、裏ストレートの路面の凸凹具合は半端なかった!
ちょっとしたダート走行と変わらないのでは??(^-^;

まずは、275のV700を履いてみた。
相変わらず、温まるまではまるでグリップしない。
ちょっと舵を入れただけなのに、1周目の1コーナー出口でスピン(汗)
いつまでも様子見走りしてたらタイヤは温まらないし、かといって積極的にアクションを起こすとスピンするし、悩ましい特性だ。

ようやくタイヤも温まったところで数周走ってみたが、275は低速からの立ち上がりが厳しい感じ。
そんでもって、阿讃は極低速からの立ち上がり箇所がたくさんあるのでどうも合ってないっぽい。
タイムは初走行の時と同じくらい。

そこで、タイヤを255のV700に変更してみた。
やはり、全然乗りやすい。
阿讃ではこっちのほうが明らかに有利な様子。

そもそも、最近3種類のサイズのV700を使用して感じたのは以下の通り。
(1) 255/40R17はバランスが非常に良い。
(2) 275/40R17は高速コーナーにおいて255よりも粘るので、TC1000の1~2コーナーのような箇所が多いコースでは有利。
  逆に低速コーナーは抵抗が増えて向き変えにもたつく感じ。
(3) 265/35R18は、タイヤもホイールも重く、いいところなし。
  さらに値段も高く、今のところ良い印象なし。
  →見栄えはいいので街乗り用に使おうかなぁ。
というわけで、今後は255と275をうまく使い分けてみようかなというところ。
次回は、1/19のTC2000でさらにタイヤの検証をするつもり。

その後、数回だけクリアラップを取れたので何とか初走行時のラジアルベストは更新できて何よりでした。
とりあえず、今年の初走行は良い感じ??

走行の合間、遊ぶ子供たちに椅子がないのを見て、心優しいぐりむじょ~さんは、自前の椅子を貸してあげようとしていました。
私も負けじと自前の椅子を取り出し、貸そうとしましたよ。
迷うことなく女子高生に。。。
でも、ぐりむさんはチビッ子に貸してました。
大人という意味で完全に負けました(笑)

いやぁ、それにしても、四国を満喫した正月の楽しい出来事でした。
現地でお世話になったぐりむさん、サニトラさん、一緒に過ごしてくれた皆さん本当にありがとうございました。
また、遊びに行きます!

【結果】
42.978(255/40R17 V700)

【今回の動画】
Posted at 2013/01/07 21:07:54 | コメント(17) | トラックバック(0) | 阿讃 | 日記
2010年12月05日 イイね!

遠征第2弾は阿讃サーキットへ(初走行)

遠征第2弾は阿讃サーキットへ(初走行)四国の超軽量化マニアぐりむじょ~さんにお誘いいただきまして、みんカラ讃岐人さん主催の阿讃サーキット走行会に参加してきました。

主催のちゅうにっちさんをはじめ、当日ご一緒した皆さんお疲れさまでした。

まず、阿讃サーキットってどこにあるのか?
→四国は徳島県の山奥の奥の奥の奥にあります(^o^;
ホームページはこちら

サーキットまでの道中が凄まじいとの噂は散々聞いていましたが、自分の今まで経験した中での凄まじい山道を想像していざ行ってみると・・・ソコは、まさに天空のサーキットでした。
見渡す風景は、中国四川省の水墨画のよう・・・いや、南米のマチュピチュのようでした(^o^;
とにかく、険しいんだ、コレが。

サーキットの入り口手前の激急勾配な坂は、完全にシャコタン殺しの坂(^o^;
そして、コース入り口にあるトンネルが狭いんだ、いや狭すぎるんだ、コレが。
フェラーリは確実に通るの無理なんじゃない??(笑)

そして、コースも路面がヒドイ。
酷いとは散々聞いていましたが、仙台ハイランドのようにアスファルトが風化・劣化した荒れを想像していましたが、そうじゃなくって、全体的に穴を埋めたような路面補修があちらこちらで行われているため、車が跳ねる跳ねる(^o^;
走行前に完熟走行をさせていただいたのですが、ゆっくり走っているのに跳ねて跳ねて車酔いしそうになりました(笑)

そんなわけで、走る前から超不安(^o^;

そして、いざ走ってみると、このコース・・・すごくイヤらしい箇所が(^o^;
動画は散々見て研究してましたが、動画ではわからない現地で気付いた箇所が・・・。

1コーナーと2コーナーは全開からのフルブレーキなんですが、一見ブレーキングポイントまでは登りになっているんですが、そのブレーキングポイントと思われる箇所のちょい手前から下りになっている!
なので、感覚でブレーキングすると突っ込みすぎで、あわわわわ~をもれなく体験してしまいます。
2コーナーの先は急がば回れじゃないですが、我慢した方が勝ち?
スムーズにロスを減らす方向が吉のような感じでした。
我慢が嫌いな私にとっては憎きコーナー群でした(^o^;

まっ、初走行ということで最初はラジアルタイヤでドン・ドン・ドーンと荒削りで走行。
縦グリップ主体のコースなので、ほぼ、ブレーキング命。
ロスを最小限に・・・は無理なので、出来るだけ抑えて抑えて(^o^;
全体的に、ショートカットでのラインが有利と判断。
でも、最終の立ち上がりはどれだけ早く全開体勢に入れるかが勝負。

1本目とりあえず、43秒7。
2本目、少し削って、43秒7。
荒削りではあるもののこのタイムの伸びからして、今日は恐らくこのタイムから大きくは伸びないだろうと思ったので、Sタイヤに変更。
1回目のクリアラップで、42.7。
2回目のクリアラップで、42.4。
もう少し伸びシロはあると思ったが、このSタイヤは再来週の筑波でも出来ることなら使いたい(^o^;
というわけで、今日はこの辺で終了。

ご飯もそうですが、腹8部目くらいでやめておくのが吉。
だって、また食べたい(来たい)って思うでしょ?
↑の決断って、実は、たくぞうさんとこういう話をしつつ、散々悩んだ挙句の決断なのでした(笑)
というわけで、今日は勇気ある撤退(^o^)ノ
そして、また阿讃へ行きます!きっと、いや、必ず、絶対。

【結果】
●ラジアル
0'43.718(255/40R17 Z1☆)

●Sタイヤ
0'42.420(255/40R17 A050GS)

自分の走行を終えた後にフリー走行で走ってる皆さんを写真撮影。
しようと思ったら速過ぎて、携帯では撮れなかったので、ビデオで撮影後、静止画をおこしました。


スペシャルサンクス、当日一緒に過ごした皆様、話しかけてくださった皆様。

アニックさん
 走行後に交わす緩やかな会話で何だか心癒されました。
 アタックカウンターのセンサー位置、要修正ですね(笑)
ark_dc5さん
 走行を楽しんださまがすごく表情に出てて、見ててこちらも楽しくなりました。
 楽しむことが何よりですね!
むらてぐらさん
 ジムカーナの達人はサーキットでも達人でした!
 的確なアドバイスと鋭い観察力はもう脱帽です。
 そして、ご結婚おめでとうございます。
hiro@gdbさん
 ようやくお会いできましたね。
 しかも、同じ枠で走れて良かったです。
 また行きますので、ご一緒できればと思います(^o^)
たくぞう@GDBさん
 ローソンで初めて会ったとき、あまりにも想像通りの人でビックリしました。
 朝から晩までホント楽しかったです。
dankuさん
 完熟歩行と称した散歩、楽しかったですね(^o^)
 車椅子は、登りは大変そうでしたが、下りはもっと大変そうでしたね(^o^;
ぐりむじょ~さん
 スペシャルサンクス中のサンクスでした。
 また行きます!
 そして、こちらにも来て下さい!!!
 たくさん接待するアルよ(笑)
Posted at 2010/12/05 20:22:28 | コメント(11) | トラックバック(0) | 阿讃 | 日記

プロフィール

「超絶久々のサーキット走行(おわらサーキット) http://cvw.jp/b/170085/38710306/
何シテル?   10/17 00:14
軽量化に魅了され、クルマを軽くすることに生きがいを感じています。 サーキットを走ることを前提にメーカーが巨額を投じ設計したクルマは、『走り』に関する完成度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

レーシングチームレジスタンス(RTR) 
カテゴリ:車関連
2007/03/29 12:40:00
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
【サーキットベストタイム(2016/10/17データ更新)】 ●TC1000(23回) ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
【2010/05/22(土)納車】 インプレッサでスーパーに買い物に行くのが恥ずかしい ...
ホンダ その他 ホンダ その他
【2006/5/4更新】 あまりにも乗らないため、2006/5/4売却しました。 【年 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
【タイム】 ●TC1000(7回)  42.074(2006/5/2 DRY)(5回目) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation