• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iguchiのブログ一覧

2006年03月21日 イイね!

初!本庄サーキット

初!本庄サーキットプロアイズの本庄サーキット走行会に行ってきました。
本庄は初めてなので「ビギナーズレッスン」に申し込みました。
プロのドライバーに逆同乗してもらえるとのことですが、ここで1つ誤解してました。
自分が運転してプロが助手席で教習所みたいに駄目出ししてくれると思ってたら、私の車をプロが運転し、私が助手席に乗り、アドバイスを受けるというものでした。

初めてのトコなので、どのくらいのタイムで走れば良しとすれば良いか全くわからん!
申し込む時にどのくらいのタイムで走れそうか書く欄があったのでとりあえず「49秒以下」と書いてみました。
しかし、他の人が走ってるのを見ると「結構良い走りしてるなぁ~」と思っても49秒台。
結構不安になってきた。

まあ、とりあえず走ってみました。
1ヒート目は先導走行のみ。
2ヒート目からは普通に走行。
TC1000よりもストレートが長いのでかなりの速度が乗ると思いきや、そうでもない。
気温のせいか加速がイマイチで、むしろTC1000の方がスピード出るなぁ。
1ヘヤピン、2ヘヤピン、4コーナーの立ち上がりがいずれもトルクの谷にはまりブーストの立ち上がりがかなりもたつく。。。
で、ベストタイムは「48.861」。ん~、だから、良いのか悪いのかワカラン。。。
3ヒート目もトルクの谷と格闘しつつベストタイムは「48.787」。
とりあえず、47秒台に入るのを目標とします。

午後一はインストラクターさんが2・3ヒート目の走りを外から見ててくれてその診断結果をもらった。
その時に、直接アドバイスをもらった。
一言目に、「君、ビギナーじゃないじゃん!」と。
いや、そりゃあもう一つ上のランクのを受けたかったけど、「初めて本庄を走る人はビギナーズレッスンを・・・」って書いてあったので・・・。
で、アドバイスは写真のように「2ヘヤピンの立ち上がり後にコース幅をいっぱいに使うこと」と「シケインを抜けた後もコース幅をいっぱいに使うこと」とのこと。
2ヘヤ後の立ち上がりなんですが、路面に付いたタイヤの跡をレコードラインと思ってトレースしてたんです。そしたら、どうやらそれはドリフト大会の時に付くドリフトのラインとのこと(笑)

4ヒート目は、プロドライバーが私の車を運転し、私は助手席へ。
第一印象は「初めて乗った車を見事にコントロールするなぁ~」と感心。
ライン取りなど非常に勉強になりました。
トルクの谷にはプロもお手上げでした。
「クロスミッションを入れるかシングルターボにするかだねぇ」とのアドバイス。
どっちもヤダ!金掛けたくない!
プロドライバーのベストタイム「48.747」。

5ヒート目は今まで受けたアドバイスを取り入れながら走りました。
でも、聞いたアドバイスを簡単に実行できるなら苦労しないっす。
で、ベストは「48.205」。
あれ、プロに勝ちました(笑)
まぁ、プロは本気じゃないでしょうし、人一人分軽いですからね~。

と、走り終わった後に一人のカメラマンさんが近づいてきて話し掛けてくれました。
「iguchiさんじゃないですよね?」と。
初対面の方が私の名前を知ってたのでかなりビックリしました。
その正体は「百万石」さんでした。
私と一緒に来た友人の写真まで撮影して下さり感謝感謝です。

6ヒート目は気温も下がってきてストレートの加速が若干良くなってきました。
コンスタントに48秒台は出るものの、タイムは伸びずベストは「48.214」。
47秒台に入れず残念。今後の課題とします。

本庄では立ち上がりがトルクの谷にはまることが多く、パワーが掛からないのでLSDの恩恵を受けることがほとんど出来ませんでした、残念!
日も暮れて気温も下がってきての帰り道でのこと。
いやぁ、ブーストの立ち上がり絶好調!!
なんで走行会の時にこうならないかねぇ(^^;
Posted at 2006/03/21 23:29:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 本庄 | 日記
2006年03月18日 イイね!

筑波コース1000(TC1000)走行会

1ヶ月半ぶりにTC1000走行会に行ってきました。
雨を心配していましたが逆に強い日差しで気温が高かったです。
前回の2/3より路面温度もかなり高くタイヤには厳しい状態でした。
今回の走行会の目標はベストタイム(43.260)の更新と出来れば42秒台入り。
そして、カーボンLSDの効果の検証。
あと、残り溝1mmのRE55Sの処分。

1ヒート目:
残念なことに今日はストレートの伸びが格段に悪い。
でも、LSD装着前に比べて立ち上がりのトラクションの掛かりが格段に違います。
しかもLSDの効き始めというのがほとんど分からず(鈍いので・・・)、自然に力強く立ち上がれる感じです。
つまり今までと乗り方を変える必要もなく同じように走ってタイムアップするという感じです。
前回苦労して出したベストはあっけなくクリアしてしまいました。
しかも目標の42秒台に入りました。
ベストは42.994。(師匠、やりました!)

2ヒート目:
TC1000はほとんどが右コーナーのため、左タイヤへの負担が大きいです。
残り1mmだった溝は左は模様のみになってしまいました。
ドライなので左右・回転方向無視しても大丈夫だろうということで左右を入れ替えて走ってみました。
そんな事は関係無しに路面温度がかなり高くなったようでまるでグリップしませんでした。(フロント)
クリアがとれた時は43秒台は出るもののイマイチ詰め切れず、ベストは43.638。
そして、RE55Sは使命を果たし引退してもらいました。

3ヒート目:
なんでも3ヒート目は全体のタイムランキングを出すとのこと。
これは頑張るしかありませんね。
今日デビュー予定のRE55S(中古で購入9部山)をフロントに履きました。(タイヤは8本積んで来たので)
天気は曇って来て肌寒くなってきました。
さっきと比べて路面温度はかなり下がって良い感じです。
久しぶりの新しいタイヤ・・・すごくグリップします。
クリアラップを取れた時はコンスタントに42秒台をキープ出来ました。
ベストは42.753。

4ヒート目:
「疲れた。。。もういいや」対「せっかく来たんだから頑張ろうぜ」の戦い。
結局、後者が勝ちました。
タイヤさん、身を削って頑張って!!!
本日のベストタイム42.559。

ドライバーの技術は前回と変わってないので、LSDさんに感謝です。
体感はないけど効果はすごいですね。
でも、商品代金&工賃高いですね(笑)

余談ですが、走行会の帰り道にボォ~っとしてて車をぶつけました。(電柱に)
右リアフェンダーがブヨブヨに・・・。
これで明日の仕事が出来ました。
午前中に自作板金して・・・午後は「阪神大賞典」。
去年の3冠馬ディープインパクトが始動します。
あ~、話がそれてしまった。
必要のない?修理にお金を掛ける気など更々ありませんので。(ボロくていいんです)

次回は3/21に本庄サーキットに行ってきます。
ビギナーズレッスンなるものでプロのドライバーが逆同乗してくれてアドバイスしてくれるという本庄が初めての私にとってはこの上なく好都合なプログラムです。
初めて走った人ってどのくらい出せばいいんだろ?
こんな機会はなかなかないのでたくさんダメだしされると嬉しいですね。
Posted at 2006/03/19 02:16:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | TC1000 | 日記
2006年03月04日 イイね!

またまた不調~10日ぶりに復活

またまた不調~10日ぶりに復活先日、エアフロが1発KOになって殉職し、中古品に換えたがどうも調子が悪い・・・。
KOの瞬間があまりにも強烈で、全開にするとまた壊れてしまうのではと不安でならないのです。
不調の状況は、低回転から全開にした時に3000回転(セカンダリへの予備加給開始?)辺りでのもたつきが著しいのです。一般的な4500回転付近のトルクの谷間よりも酷いのです(2回谷間がある感じ)。
とにかく一度に気になると、気になって仕方がなくなり、ディーラーに入院させることにしました。
状況を詳細に説明し、原因は徹底的につぶしてくれと。そしてエアフロは問題なくても予備が欲しいので新品に交換してくれと。

その後、ディーラーから何の音沙汰もない。
よって、車に乗らないので酒を飲む飲む。
10日弱でウイスキーボトル6本・・・。(アホですね)

そして、リフレッシュされて10日ぶりに戻ってきました。
原因はエアフロだったとのこと。(他は問題なし←ほんとうか!?)
何故か、メーカークレームで無料でした。(らっきーーー!!!)
あまりの故障の多さにディーラーも困ってるんでしょうね。
少なくとも新品のエアフロで3.6諭吉は覚悟してたから・・・ムフフ、何を買おうかなぁ~(^m^)

復活後、すこぶる調子良いです。
次回の走行予定は3/18(土)にTC1000です。
リフレッシュされた車体で頑張ってきます。
Posted at 2006/03/04 16:13:37 | コメント(2) | トラックバック(1) | 整備 | 日記

プロフィール

「超絶久々のサーキット走行(おわらサーキット) http://cvw.jp/b/170085/38710306/
何シテル?   10/17 00:14
軽量化に魅了され、クルマを軽くすることに生きがいを感じています。 サーキットを走ることを前提にメーカーが巨額を投じ設計したクルマは、『走り』に関する完成度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2006/3 >>

   123 4
567891011
121314151617 18
1920 212223 2425
262728293031 

リンク・クリップ

レーシングチームレジスタンス(RTR) 
カテゴリ:車関連
2007/03/29 12:40:00
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
【サーキットベストタイム(2016/10/17データ更新)】 ●TC1000(23回) ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
【2010/05/22(土)納車】 インプレッサでスーパーに買い物に行くのが恥ずかしい ...
ホンダ その他 ホンダ その他
【2006/5/4更新】 あまりにも乗らないため、2006/5/4売却しました。 【年 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
【タイム】 ●TC1000(7回)  42.074(2006/5/2 DRY)(5回目) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation