• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iguchiのブログ一覧

2008年12月29日 イイね!

脱・寸止めクラブ!

昨日、今年の走り納めと、みすた~さんとの大人気ないバトルを兼ねてALTに行ってきました。
しかし、残念ながらみすた~さんは車両トラブルで出走出来ず。
ご一緒したのは、no。さん、とうふさん、ツムリンさんをはじめいつもの面々で、走り納めに相応しい豪華なメンバー。

まずはネオバで走ってみました。
いつにも増して1~2コーナーのアンダーがきついような感じ・・・。
で、1回目のアタックで29.8。
とりあえず、寸止めクラブ脱会!!30.0→29.8\(^o^)/

でもこんなのでこのタイム??というダメラップだったので、もう1回走り直してみました。
出来るだけアンダーを抑えて、今度は結構良い感じ!
タイムは29.9。
ん~、人間の感性ってあてにならないものですね(^o^;

続いて、新品のA050に履き替えてみました。
これは来月の筑波用のものですが、とりあえず今回は皮むきを。
このタイヤのポテンシャルは未知数なので、タイヤを温めつつ探り探りの2周目に28.7。
これまた寸止めクラブ脱会!!29.0→28.7\(^o^)/
本気アタックしたらどんだけタイム出るんだろ?と期待しつつ走ってみるもタイムは伸びず。
丁寧に走るとロスが少なくタイムに結びついているのかもしれないですね。

とりあえず、走り納めで寸止めクラブ脱会できて良かったです。

その後、下山してみすた~邸にて鍋パーティー。
金曜から風邪ひいててかなりきつかったのですが、薬でねじ伏せて深夜まで大盛り上がり。
今年の無茶はこれを最後にします(^o^;

では、これから新幹線で実家に向かいま~す。
それでは皆さん、良いお年を(^o^)
Posted at 2008/12/29 11:30:48 | コメント(18) | トラックバック(0) | ALT | 日記
2008年12月14日 イイね!

TC2000スーパータイムアタックバトル Round5(2008最終戦)

TC2000スーパータイムアタックバトル Round5(2008最終戦)昨日、Zummyさん主催のTC2000スーパータイムアタックバトル Round5(2008最終戦)に参戦してきました。
今回はたくさんのみんカラ仲間をはじめ、お馴染みの顔ぶれが揃いました。
皆様、お疲れ様でした。

今回は長距離移動に際して、前回の反省を踏まえて道中にきっちり仮眠を取ることにしました。
そして、一気に常磐道の守谷SAまで移動して仮眠。
しかし、2時間くらい寝たところで凍えるような寒さで目が覚めました。
次回は毛布を持って行こう。。。
これでまた、一つ大人になりました(^o^;

TC2000では、ラジアルタイヤは今回の走行を最後として、次回からはSタイヤで走るつもりなので、是が非でもラジアルベスト(1'02.9)を更新したいところ。
今回気になるのは30台フルフルの走行であるためにタイヤがオイシイ状態のときにうまくクリアラップ作れるかどうか。

そして、1本目。
手応えはいいものの、コース内は大混戦。
上手くクリアが作れない。
ハイビームを点灯してアタックしてみるものの、裏ストレートの中間辺りから前に割り込まれたりレコードライン上でクーリングしてる車があったりと、もうめちゃくちゃ(^o^;
ストレス溜まりまくりで終了。
1本目の仮想ベストでは2秒台であるものの、実際は4秒1という状態。

2本目。
3本目のタイムアタックまでタイヤを温存して「勝負に勝つ」つもりでしたが、自己ラジアルベスト更新に目標を変更!!
毎度のコトながら、みんながペースを上げ始めたからか?2本目は少し走りやすくなる(^o^;
最初のアタックで1ヘアで前車をパスするのに手間取ってしまい3秒3。
その後、クリアが取れたときにはもうタイムが出なくなってて・・・。チーン

3本目。
yossi-さんの応援で来ていたタイショーさんのアドバイスで、タイムアタックでは先頭に並んでコースインし1周目のクリアラップに全てを掛けることに。
コースインし、裏ストレート中間からアタック開始。
さすがに、前には車が1台もいない。
そして、少し間をあけた2番手からは前回負かされたiさんがついて来る!!
前回と似たようなパターン(汗)
特に失敗と言う失敗もなく1周走破!!!
タイムはどうだ!?



アタックカウンターを見たら3秒6って出てる(汗)ナンテコッタイ"く(""0"")>
これは、どげんかせんといかん(笑)
でも、どうにもならずにそのタイムがベストのまま終了。

結果は何とかクラス優勝。
そして、2008シリーズも優勝を頂きました~。
しかし、ラジアルタイムの記録に未練がたっぷり。
と言うわけで、来年からはSタイヤクラスにエントリーして、Sとラジアルを織り交ぜて使ってみようかな(^o^;

【当日の結果】
一日のベスト:1'03.302(183.736km/h)
タイムアタック時ベスト:1'03.602(181.269km/h)

で、走行終了後は車重計測をしてもらいました。
結果は1223kg。
あと23kgで1100kg台かぁ。
ついにカーナビを取っ払うか?
ガラスをアクリル化するか??
悩む~( ̄~ ̄)

次回の走行予定は12/19のBOASTのTC1000だったのですが、仕事の都合でいけないことに<(T◇T)>
というわけで、筑波へは2009/1/17のバトルエボミ第1戦で行きます。
1人で参戦なので、誰か応援に来てもらえると嬉しいな(^人^)
Posted at 2008/12/14 16:21:38 | コメント(30) | トラックバック(0) | TC2000 | 日記
2008年12月07日 イイね!

TC2000走行1週前の練習でALTへ

今日は久々にまともな休日を取れたので、来週のTC2000に備えて少しでも練習をと言うことでALTへ言ってきました。
今日偶然ご一緒した顔見知りの皆さん、お疲れ様でした~。

ALTはコース特性などTC2000とは全然違うけれど、全く車に乗ってなかったので走るだけでも練習になるだろうと。。。
で、正直29秒台は楽勝と思っていました、楽勝と。。。(^o^;

まずは先日のTC2000でも使用した状態の悪いネオバで走ってみました。
いつにも増して車が曲がらないような気が。。。
減衰を変えても空気圧を調整してもセンターデフをLOCK→AUTOとしても変化無し。
それでも気温が低くてエンジンパワーが出てるからか、コンスタントに30秒フラットは出ます。
しかし、どうしても30秒は切れない。。。

30.028。。。30.073。。。30.026。。。30.046。。。こんな感じで(汗)


じゃあ、タイヤを換えてさくっと29秒入りしちゃおっと(^m^)うっしっし、とタイヤ交換してみました~。
さすがに状態の良いタイヤ、感触が全然良い!!
でも、何故かタイム出ない(ToT)→30.076
で、気付くと左フロントから何か嫌な音がしていて、どうもハブトラブルっぽい。
というわけで、大事に至る前に走行中止。チーン

このままだと来週のTC2000はキャンセルかなとも思いましたが、偶然来ていたみすた~さんがKM1に電話してくれてすぐに対応してもらいました。(ありがとうございます(^ε^))
今度の金曜までには直りそうです。(左フロントハブ交換)

で、結局今日のベストは30.026かぁ。
って、自己ベストと全く同じやん。
何かかなしー(^o^;
フラット病克服できず。
前向きに考えるなら、アタック時の平均タイムは上がったところ??( ̄~ ̄)

来週のTC2000では、今回行うメンテナンスで納得の行く結果を出したいものですね~。
TC2000でご一緒する皆さん、お会いできるのを楽しみにしてます。

#キャンセル待ちしてるえばっち、キャンセルにならなくてごめん(笑)
Posted at 2008/12/07 18:41:36 | コメント(20) | トラックバック(0) | ALT | 日記

プロフィール

「超絶久々のサーキット走行(おわらサーキット) http://cvw.jp/b/170085/38710306/
何シテル?   10/17 00:14
軽量化に魅了され、クルマを軽くすることに生きがいを感じています。 サーキットを走ることを前提にメーカーが巨額を投じ設計したクルマは、『走り』に関する完成度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/12 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

レーシングチームレジスタンス(RTR) 
カテゴリ:車関連
2007/03/29 12:40:00
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
【サーキットベストタイム(2016/10/17データ更新)】 ●TC1000(23回) ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
【2010/05/22(土)納車】 インプレッサでスーパーに買い物に行くのが恥ずかしい ...
ホンダ その他 ホンダ その他
【2006/5/4更新】 あまりにも乗らないため、2006/5/4売却しました。 【年 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
【タイム】 ●TC1000(7回)  42.074(2006/5/2 DRY)(5回目) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation