• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iguchiのブログ一覧

2011年11月08日 イイね!

仙台ハイランド車載 ラジアル1'56.6

仙台ハイランド車載 ラジアル1'56.6先日の東北No.1決定戦の前日(11/05)に練習走行のため仙台ハイランドの4Aを走ってきました。

使ったタイヤは、KUMHOのV700。

ドライ路面でのグリップに関しては申し分のない性能を持っています。

しかし、磨耗が著しく早い(さらに元々浅溝である)、発熱するまでは極端にグリップしない、など少々クセがあります。
実売価格も一般的なラジアルタイヤよりもかなり高いため、導入するにはある程度の覚悟がいりますね。
これは、ほぼサーキット用のタイヤと言ってもいいでしょう。

「ラジアルタイヤ=普段履きも兼ねることが出来るのが利点」と考えると、このタイヤはその恩恵にはあやかれませんね。

対照的に、オールマイティーな印象の国産タイヤ。
コストパフォーマンスで考えると、現状のラジアルタイヤの中では、ダンロップのZ1スタースペックが最も優れているのではと個人的には思っています。

Z1スタースペックの後継モデルが開発中とのことですし、今後はそちらに期待したいと考えています。

↓は11/05の走行動画です。



東北No.1決定戦で私が追い込まれる様が撮られた動画は、one-KOROさんのブログに動画が公開されていますので、よろしかったら見てみてください(^o^)
Posted at 2011/11/08 18:00:45 | コメント(11) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2011年11月07日 イイね!

仙台ハイランドを満喫

仙台ハイランドを満喫

11/06(日)に東北No.1が開催されるということで、11/03(木)から仙台入り。
旅のお供は、実写版クマのプーさんことマスオさん
自慢の中華鍋は絶好調のようです(^_^)b

現地での楽しい4日間はあっという間でした。
ご一緒した皆様、大変お世話になりました。






■11/04(木) インプレッサ世界一決定戦Rd.2
この日は、one-KOROさん白いGRB。さんらの取りまとめによって仙台ハイランドを1時間枠×3本のグループ貸切にて走行。
G/Wにも同じような企画をしていただいていましたが、3月に起こった震災の影響で中止になっていました。

仙台ハイランドが営業再開したということで、また企画していただきました。
グループ貸切には、1年ぶりの再会となる現地の皆さんの姿が。
皆さんご無事で、何よりでした。

グループ貸切の名称は前回から引き継いだ「インプレッサ世界一決定戦」。
この名称で走行開始時にアナウンスされるので恥ずかしい(笑)

仙台ハイランドは路面改修が入って路面グリップがかなり向上したとの話。
確かに、去年来たときには相当荒れていたホームストレートの路面はキレイになっている。

東北No.1で使う本番用のラジアルを装着していざコースイン。
その路面改修の効果は、最初に軽くブレーキペダルを当てただけで歴然だった。
これは、かなりブレーキを詰めることが出来るようになるはずだ。
というわけで、1年ぶりの走行結果。



2時間目は、貸切ならではのことをしましょうということで、先導車に乗ったカメラマンから走行中写真を間近で撮影していただくということをやりました。
きっと今までにない迫力のある写真が撮れていそうでかなり楽しみです。

そして、そのあとは全員でスターティンググリッドにつき、東北No.1決定戦に向けてスタートの練習をしてみました。



3時間目は、Sタイヤに履き替えて一発勝負。
コンディション次第ではもう少し詰めれそうです。 



夜は、仙台駅周辺で走行会参加者と、残念ながら仕事で走行会に参加できなかった方々も交えて宴会。
不思議と車の話よりも他の話が多かったような気がします。
この一日だけでも、十分に仙台を満喫出来たと感じるほど充実した一日でした(^o^)


■11/05(土) 4A走行
15時からの4Aを走行し、本番の東北No.1決定戦に向けて最終調整。
日差しはほとんど無く、前日よりも好コンディションの様子。
混雑を予想していたが、意外と少台数。

私と同じように東北No.1決定戦に向けての最終調整に来ているだろう方々もいて、自分の気持ちも少し張り詰めることができた。

とりあえず、渾身の1ラップアタック。
最終手前でポルシェに詰まったので最終をイン側からそろりと立ち上がったが結果は56秒入り。
その後しばらく車を休ませ、持ち時間の終盤に再度勝負。
後半セクションで失敗感が多かったのでダメかと思ったが、わずかにタイムを更新出来ていた。
う~ん、自分の感覚はあてにならん(^_^;



夜は山形牛を求めて食の大王ことマスオさんと山形方面に繰り出しました(^o^)

■11/06(日) 東北No.1決定戦本番!
天気予報は雨。
前泊した山形の宿は前日の夜に焼肉食べていたときから雨。
そして早朝、ハイランドに近付くにつれて雨が止み、路面が乾いてきた。
しかし、ハイランドは濃い霧に包まれていて・・・。



路面はほとんど乾いているものの、視界が非常に悪い。
予選開始し、コースオープンとなったので、とりあえずコースインしてみる。
霧の中から突如現れるコーナーはかなりドキッとする。
まだコースイン台数が少なそうだったので、様子を伺いつつそこそこのペースで走ってみた。
霧の中から突如現れる前車のテールランプ。
これは、無理、危険すぎる。
と思ったら、赤旗。
誰かクラッシュしたのではと心配になったが、視界不良での赤旗中断。

赤旗中断のまま練習走行時間枠(兼予選枠)がどんどんなくなっていき・・・。
その後、霧が薄くなったときに赤旗解除。
雨が降りそうな空模様であるので、ドライの内に結果を出さねばならないので急いでコースイン。
しかし、考えることは皆一緒(^o^)b
多くの車がコースインしたので、クリアラップを取るのは非常に難しく、練習走行が終了。

その後雨が降り出してきて、予選枠はフルウェット。
タイムはもう狙えないから仕方ないけど、フルウェットで行われるであろう決勝に備えて練習。
心配していたKUMHOのV700のウェットでの走行は、それはそれは恐ろしいものでした。
韓国製のタイヤ(他にはHANKOOK R-S3など)は暖まるまで極端にグリップしないですが、それに加えて排水性の悪さから、コーナーの進入~脱出までは氷の上を走っているような感じ。

そして迎えた本番。
辛うじてドライで走れたときの結果から、グリッドは↓の感じ。



決勝は1周約4000mのコースを8周。
降り続く雨。
そして、スタート。
1コーナーで後車が揉みくちゃとなり、ちょっと間が開いたように見えた。
しかし、そんな中、青い丸目のGDBだけが付いてくる。

アクセルを踏むと車が暴れる。
スピンをしたら確実に負ける。
超絶なアンダーステアとオーバーステアと闘いながら、必死で逃げる。
車が真っ直ぐになればアクセルを開けれて、パワー差で少し差を付けても各コーナーで確実に青い丸目のGDBが詰めてくる。

雨は降り続き、周回を重ねるごとにコース上の水溜りが増えていき、車の制御がさらに難しくなってきた。
5周目で周回遅れの車が見えてきた。
追い詰められたこの状況、少しペースを落とすことが出来るので少し安心した。
しかし、それらの車を抜くのがめちゃ恐怖(^o^;
ハイビームを連打して存在をアピール。

そして、もういよいよ限界。
今が何周目かなどもはやわからない。
最終コーナーを立ち上がってチェッカーが・・・振られない。。。
げー、もう1周あんの??(^o^;

そんな感じで精神的に追い込まれてフラフラになりながらも、何とか1位でチェッカー。
勝負には勝ったけど、内容では2位の丸目GDBのOさんに完全に負けました。
その後は彼と熱い握手を交わしました。

------------------------------------------------
普段、タイムアタックしかしていない自分にとって今回のレースは非常にいい経験になりました。
プレッシャーとの戦い、集中力の持続、勝負の駆け引きなど、まだまだ自分には足りないことだらけです。
次回の東北No.1決定戦は来年のG/Wに開催されるということなので、参加を検討してみようと思います。

仙台までは、移動中めげそうになるほど遠いけど、今回も行って良かった。
また、かならず行きます!


【11/04~11/06結果】
■ラジアル
1'56.610(255/40R17 V700)→11/05(4A)

■Sタイヤ
1'55.189(255/40R17 A050GS)→11/04(専有走行)

■東北No.1決定戦
ラジアル最速ターボクラス 1位



Posted at 2011/11/07 13:19:31 | コメント(21) | トラックバック(0) | 仙台ハイランド | 日記

プロフィール

「超絶久々のサーキット走行(おわらサーキット) http://cvw.jp/b/170085/38710306/
何シテル?   10/17 00:14
軽量化に魅了され、クルマを軽くすることに生きがいを感じています。 サーキットを走ることを前提にメーカーが巨額を投じ設計したクルマは、『走り』に関する完成度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/11 >>

  12345
6 7 89101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

レーシングチームレジスタンス(RTR) 
カテゴリ:車関連
2007/03/29 12:40:00
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
【サーキットベストタイム(2016/10/17データ更新)】 ●TC1000(23回) ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
【2010/05/22(土)納車】 インプレッサでスーパーに買い物に行くのが恥ずかしい ...
ホンダ その他 ホンダ その他
【2006/5/4更新】 あまりにも乗らないため、2006/5/4売却しました。 【年 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
【タイム】 ●TC1000(7回)  42.074(2006/5/2 DRY)(5回目) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation