• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iguchiのブログ一覧

2012年11月19日 イイね!

インプレッサ世界一決定戦 Rd.3

インプレッサ世界一決定戦 Rd.3待ちに待った仙台ハイランドへの遠征。
ついにこの日がやってきました(^o^)

11/15(木)の仕事終わってからバタバタと準備し、そのまま出発。
それにしても、出発の前日から急に寒くなりやがった(^o^;
深夜の移動時に運転しながら風邪ひかないかなどちょいと心配しつつ。。。


しかし、思った以上に寒い((´д`))
運転しながら助手席に常備してあったカイロをお腹に貼り、ひざにひざ掛けを掛ける。
お~、快適(^o^)
何やってんだろ・・・ハァ(-_-;)

道中、数回、SAで暖かいそばを食べて体温を保持しつつ朝9時に仙台ハイランドに到着。

走行準備をやっていると、次々と仲間が到着。
久々にお会いできた面々と、話に花が咲いちゃいました。

11/16(金)は、4Aを走りました。
使うタイヤは275のV700。
去年走った時よりもコンディションはイイであろうはずなのに、結果は去年のコンマ2落ち(´・ω・`)

まぁ、ハイランドでこのタイヤを使う前からわかってましたよ。。。
自分の車には大きすぎるってね(^o^;
せっかく高いお金出して買ったから、失敗したなんて認めたくなかったんだよぉ(>_<)

でも、使って確信しました。
このタイヤ、失敗です。

外径が大きくなったから?
タイヤが重いから?
増加したグリップが抵抗になってる?
考えられる原因は色々とあるけれど、ノーマルに毛が生えた程度のパワーでは使えないことが判明しました。
もう少しパワーを上げれば、このタイヤの本来の良さが出てくるのかなぁ~。

↑なんて考えつつ、簡単にパワーが上がるわけでもなく、悔しいので265/35R18のV700を更に発注してみました。
もう、ヤケクソ(^o^;

その日の夜は、白いGRB。さんに、リクエストしておいたイメージ通りのお店に連れて行っていただき、素敵な雰囲気のお店で美味しい日本酒と美味しいお魚を堪能しました。
宮城県は美味しいお米と美味しいお酒がありますが、今回のお店は、席を待つ間、日本酒を飲みながら待てるという素晴らしいシステムがありました。
今回は席を予約していただいていたので、そのシステムは使いませんでしたが、こんなんならいつまでも席が空くまで待ってますよ(笑)

そして、2日目。
今回のメインイベントの「インプレッサ世界一決定戦 Rd.3」


筑波をこよなく愛するインプレッサ乗りが集まる飲み会がきっかけでご一緒させていただけるようになったこのイベント。
もはや、毎年恒例のイベントとなってしまいました。
貸切ならではの、こんなこともできます。


c.yamaさんの車。
高速走行時、フロントのダウンフォースはハンパないそうです。


こんな楽しいイベントですが、天候というものは我々がどんなに頑張っても変えることはできないわけで。
11/17(土)の天気予報は微妙な感じ。
15時からは雨が降るであろうとの予報。

なので、確実に結果を出しておきたいので、1本目からSタイヤを投入。
気合を入れるのは、いいんですが、前日ガソリンを満タンにしてしまってた(^o^;

走った後によくよく考えると、軽さ命の車に取ってこれは確実にダメだなと。
結果はこれまた屈辱の去年のコンマ7落ち(>_<)

でも、そんなのはイイんです。
だって、仙台ハイランドめちゃくちゃ楽しいんですもの。
全開率の高さくる、走った後の満足感は、かなり楽しいはずのTC2000を確実に超えています。
今シーズンは愛知県のミニサーキットでしか走ってなかったので、余計に爽快感を感じちゃいました。

結果的には、ラジアルもダメ、Sタイヤも失敗、と散々ですが、結果を除けば、そんなに悪いことばかりではないんですよ。
この日は貸切走行。
貸切走行ゆえにできること。
それは、同乗走行が可能ということ。

この日は、何だかんだで毎度お馴染みのCU-MSさんが4ASPの走行を兼ねていらっしゃるということで、助手席に乗っていただきました。
超ハイスピードコースにつき、何かあっては絶対に困るので、確実に安全マージンは残しつつ、でも、その中で自分のやれる限りの力を出し切り、(要するに全開(笑))走ってみました。
さすがは普段から走り慣れてるCUさん。
一切つかまるところのない我が車の助手席で上手いことバランスをとってG対策をされていました。
すげーっす(^o^;
そのCUさんからはこんなに素敵なものを頂いちゃいました。(注:頂いたのはお酒です(^o^;)
ありがとうございます。


この日、比較的同じ条件で同乗ありなしでタイムの差を比較してみると、約70kgのさで大体1.5秒差。
ということは、ハイランドではあと70kg軽量化すれば、もしかしたらあと1.5秒速くなっちゃうってこと??(ナイナイ)
それが本当かどうかは、ご自分で試してみてください(^o^)b

ガソリンを極力減らした状態で、この日の最後にもう一回Sタイヤを履いて勝負したかったのですが、雨が降ってきて終了(´・ω・`)
次回また挑戦してみようと思います(^o^)

この日の夜は、世界一決定戦メンバーで飲み会。
こういう飲み会ってホントに理想です。
参加者のみんな、車やサーキットの話になったら純粋な子供のように目が輝いていました。
こういう話をするとき、自分の表情は鏡見てないからわからないけど、少なくとも私以外のみんなは目がキラリンだった(笑)
こういう繋がりってずっと大切にしていきたいな(^o^)

そして、そ~して、最終日。
仙台ハイランドで、「ファン感車デー」というイベントが開催されるということで、参加してきました。
天気は、晴れの予報を大きく裏切る「雨時々あられや雪」!
これがハイランドウェザーってやつですかねぇ(^o^;

でも、いいんです、こんなのは、全然いいんです。
このイベントは『サーキット初めての人や経験が少ない人がサーキットに来るきっかけになればな』的なものなので。
楽しく走れればいいんです。
ハイランドで、ウェットの経験はあったものの、コース上にアラレが散乱する状況は初めてでした。
ある意味、良い経験になりました。

3日間を仙台で過ごことができましたが、この上なく満足したひと時でした。
次回は、このようなイベントを来年の11月頭に企画してくれるとのことです。

私は、絶対に行きますが、もし、興味がある人は連絡ください。
一緒に行きましょう。
参加したとき、きっと仙台ハイランドの楽しさをわかっていただけることだと思います(^o^)

今回のラジアルタイヤでの走行動画。


【結果】
一日目:1'56.808(275/40R17 V700)
二日目:1'55.872(255/40r17 A050G/S)
      1'56.808(275/40R17 V700)
三日目:2'23.373(275/40R17 V700)


一日目と二日目のラジアルのベストが1/1000まで同じタイムでした。
うまくいったところ、失敗したところ、それぞれちがうんだけど、これってある意味すごいなぁなんて思ってます。
Posted at 2012/11/19 07:30:08 | コメント(19) | トラックバック(0) | 仙台ハイランド | 日記
2012年11月08日 イイね!

筑波が熱い季節がやってきた!

筑波が熱い季節がやってきた!11月に入ってグンと気温も下がってきて、いよいよタイムアタックシーズンの幕開けですね。

これから、周りの走り好き、車好きの皆さんからも、筑波での走行レポートが増えてくることでしょう。

私もみなさんに負けないように今シーズンも引き続き筑波で頑張りますよ~(^_^)ノ


そんな筑波での今シーズンの記念すべき1回目の走行は下記を予定しています。

TC1000 素人最速&ENJOYアタックバトル
開催日:2012/12/08(土)

当日は、東海地方からは、いつもお世話になっているfujiwara@GDB-Cさん、GRB-Aむねりんさんと一緒に参戦予定です。
開催まで1ヶ月を切りましたが、まだまだ走行枠に空きがあるようですので、もし参加できそうな方は、当日ご一緒しませんか~?(^o^)

今シーズン初の筑波ということで、ラジアル2種類とSタイヤ1種類を試そうと思いますが、問題はタイヤ3セットをどうやって現地まで運ぶか、考え中です(^_^;


ところで、先日購入したKUMHOのラジアルタイヤ(275/40/R17)を2回ほど使ってみたので軽く感想を書いてみたいと思います。
使用したステージは2回ともお馴染みのオートランド作手ALT。

■おろしたて1回目の走行時
コースを10周回ってもまるでグリップする気がしない。
ダメだ、このタイヤ全然ダメだ~。
これが最初の正直な感想。
そして、11周目に恐る恐る走った時に予想に反してベスト更新。
ALTでは約1年ぶりのベスト更新なので嬉しい半面、なんで、こんなラップでタイム出る???と少々混乱気味に。
そして、もちろん次のラップはガチ全開、だったんですが、そのラップもそれ以降のラップも全然タイム出ませんでした。

タイヤが重くなったのと外径が大きくなったことの相乗効果で明らかに加速が鈍くなりました。
そして、タイヤがヨレる感がすごくして、かなりイマイチな感じでした。
ベスト更新できたのは、奇跡の1発が出ただけと思っていいでしょう。


■2回目の走行時
よ~く考えると、今まで使っていたのと同じ17インチで外径が大きくなったわけなので、同じ空気圧で使用してはダメということに気付きました。
前回は温感2.0だったのを2.6にして使ってみました。
そうすると、前回感じたヨレる感と加速がもっさりする感はかなり解消できました。
しかし、この日は一日開催の走行会終了後の走行枠。
コース上にオイルが出たらしく、コース上には石灰が撒いてありました。
これが影響したのかどうかは不明ですが、ベスト付近は出るものの、ベスト更新には至りませんでした。

このタイヤ、今のところは、びみょ~としか言いようがありません。
まだ、たった2回しか使っていないので、パーツレビューで語るほどではありません。
もう少し使用を重ねてからレビューに載せようと思います。


そして、来週末からは11/16~11/18の日程で、久々に仙台に遠征してきます。
走行の舞台は「仙台ハイランド」。
このタイヤの真価が問われる時です。

【ALT結果】
28.390(275/40R17 V700)
Posted at 2012/11/08 22:42:48 | コメント(15) | トラックバック(0) | ALT | 日記

プロフィール

「超絶久々のサーキット走行(おわらサーキット) http://cvw.jp/b/170085/38710306/
何シテル?   10/17 00:14
軽量化に魅了され、クルマを軽くすることに生きがいを感じています。 サーキットを走ることを前提にメーカーが巨額を投じ設計したクルマは、『走り』に関する完成度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/11 >>

    123
4567 8910
11121314151617
18 192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

レーシングチームレジスタンス(RTR) 
カテゴリ:車関連
2007/03/29 12:40:00
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
【サーキットベストタイム(2016/10/17データ更新)】 ●TC1000(23回) ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
【2010/05/22(土)納車】 インプレッサでスーパーに買い物に行くのが恥ずかしい ...
ホンダ その他 ホンダ その他
【2006/5/4更新】 あまりにも乗らないため、2006/5/4売却しました。 【年 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
【タイム】 ●TC1000(7回)  42.074(2006/5/2 DRY)(5回目) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation