• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

iguchiのブログ一覧

2013年12月09日 イイね!

仙台ハイランドでの走りを分析

仙台ハイランドでの走りを分析骨折してから3週間が経過。
そろそろギブスが臭くなってきました(^-^;

まぁ、こんな状況なので家でおとなしくしてるわけですが、暇を持て余しているため、最近の走りを自分なりに色々と分析してみたりしています。
まずは、先日の仙台ハイランドでの動画にデータロガーなどの情報を合成してみました。
久々にやってみましたが、メーターなどの部品が以前と比べてだいぶ豪華になっていますね。


つづいて、2年ほど前に出した今までのベストタイムと今回更新したベストタイムを比較してみました。


その違いを見ると一目瞭然です。
低回転はノーマルエンジンブーストアップ仕様と全く同じままに、高回転は一回り上の加速。
自分が感じたものはプラシボじゃなかったと一安心(^o^;

中でも、今の仕様で大きな武器になったのはエンジンの許容回転数の上限が上がったこと。
今まで、シフトアップするかどうか悩んでいた箇所で、そのまま引っ張って加速し続けることが出来るようになっています。
シフトアップしてすぐにシフトダウンするようではあまり意味がないので。

さすがに8000回転付近ではパワーも落ち込みますが、この効果が顕著に現れているのはグラフの3600メートル付近(最終コーナー手前)です。
以前の仕様では、4速吹け切りで180km/hほどをキープした後に最終コーナーへ突入してましたが、現仕様では4速でそのまま加速して187km/hまで引っ張れています。
このような箇所がTC1000にもあるので、少し期待できそうです(^o^)
でも、このような箇所はTC2000にはありません(-_-;)
まぁ、どちらにしても自分の力を出し切る走りをしたいものです。

明日は怪我の再検査。
藁にもすがる気持ちで骨折の治癒に効きそうなことを色々と試しています。
今なら、その手のキャッチセールスにはまりそうなので気をつけないと(^o^;

とりあえず、年明けに完治することを見込んで、ZummyさんのTC2000に申し込みました。
2014年初めは、その他もろもろと以下のような計画です。

・1/F 阿讃サーキット
・1/25 TC1000(Zummy)
・2/2 TC2000(Zummy)
・2/11 TC1000(Grooving)
・2/15 TC2000(Zummy)
Posted at 2013/12/09 01:08:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 動画 | 日記

プロフィール

「超絶久々のサーキット走行(おわらサーキット) http://cvw.jp/b/170085/38710306/
何シテル?   10/17 00:14
軽量化に魅了され、クルマを軽くすることに生きがいを感じています。 サーキットを走ることを前提にメーカーが巨額を投じ設計したクルマは、『走り』に関する完成度...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/12 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

レーシングチームレジスタンス(RTR) 
カテゴリ:車関連
2007/03/29 12:40:00
 

愛車一覧

スバル インプレッサ スバル インプレッサ
【サーキットベストタイム(2016/10/17データ更新)】 ●TC1000(23回) ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
【2010/05/22(土)納車】 インプレッサでスーパーに買い物に行くのが恥ずかしい ...
ホンダ その他 ホンダ その他
【2006/5/4更新】 あまりにも乗らないため、2006/5/4売却しました。 【年 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
【タイム】 ●TC1000(7回)  42.074(2006/5/2 DRY)(5回目) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation