
その後・・・
ノーマルに本日戻し、車の様子を見ることに。すると、通常時からなにやらアイドリングが安定していない・・・
試走すると、既に通常走行時においても、エンジンがぶるぶると言っているし、ちょっと、アクセルを踏んだだけで、エキゾースト警告が点滅するようになってしまいました。
よって、ECUのチューンアップ以前に、エンジンに問題がありそうだということが判明。そのまま、ディラーへ直行!
もう、信号機で車が停止するたびに、アイドリングがガクンガクン言い出すため、ほんのちょっとの間の距離でも、かなりビクビクしながらディラーへ向かいましたよ。
ディラーに無事に到着し、現状を説明すると、工場へ直行して行きました。
30分程でしょうか。コーヒーを飲みつつ雑誌を眺めていると、工場から人が着ました。説明によると、プラグの1本が死に掛けていたことが原因とのこと。1本交換して問題解決となりました。プラグは、どうやら保障対象のようで、修理代金もかからずに本当に助かりました。
このタイミングでプラグがおかしくなったということで、なんとも間が悪かったです。
で、この結果をSuperchips社へメールすると、前回のプログラムデータは本来のremapデータではないらしいので、再度、ダウンロードしてそちらをインストールしてくれとの案内が届きました。
早速、新しいプログラムデータをダウンロードし、my Variantくんにインストール。無事に作業を完了させました。
また、遠出したときにおかしいなどの問題が出るとイヤだったので、試走してみました。Sモードにして信号機からのゼロ発信時にアクセル全開してガツンと加速を試みてみましたが、問題なくスルスルスル~と加速できました。加速中、ESPが介入してしまって思った程の加速感では無かったのですが、まあ、いいでしょう。通常加速時での全開であれば、あっという間に70Km/hぐらいに到達できます。それ以上はサーキットにて試すことに。
これで安心して、このまま走ることが出来そうです。
2月のツインリンクもてぎ本コースでのアクセル全開が楽しみとなりました。
これにて、bluefinインストールは終了となります。
次の獲物は、「
Forge Turbo Diverter Valve A3 A4 A5 TT TTS 2.0 TFSI 05+」でしょうか。
Posted at 2011/01/29 11:34:18 | |
トラックバック(0) |
【車】チューニングパーツ | 日記