• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み~@B38B-F20のブログ一覧

2013年04月13日 イイね!

リモートキー用バッチステッカーエンブレム交換

リモートキー用バッチステッカーエンブレム交換以前からキーについているエンブレムが剥げてきてみすぼらしくなってきたので、交換したいなあ~と漠然と思って、みんカラ内を徘徊しておりました。

中々、純正品?やショップで売られているものを見ると、金額が馬鹿高く手が出しづらい。

個人的に出せても500円程度だろ!ということで、諦めかけていました。。。
ヴァリアントのミニカーをeBayで探索していたら、何気に送料込みで安価なものを見つけました。

Rラインのマークで、送料込みで¥667也。これならば納得出来そうかなと。早速、ポチリまして家に届くのを待っていました。それが先日到着したので、今日、取替え作業をしました。

先端の尖ったドライバーでグリグリしながら、破壊して取り除いて、新しいRラインのものを貼り付け。
破壊中、何度、指をブスっと刺してしまいそうになったものか。
取り付けてみて、ちょっと地味~な感じです。。。

黒だからか、取り付け満足度は少なめでしょうか。


2012年12月08日 イイね!

GWR70sd+OBD12-RD(国産用)でパワーアップ!

GWR70sd+OBD12-RD(国産用)でパワーアップ!今日の朝一に、先日、購入しておいたOBD12-RDを、Golf V Variant 2.0TSI SL(2008年モデル)に取り付けしました。

まずは、現状で取り付けされているのを引っぺがし。折角奇麗に配線回ししましたが、本体ごと撤去。

小奇麗にリセットした後、運転席脇のボックスからシガレット電源周りも取り外して、配線周りも奇麗に撤去しました。とはいえ、ヒューズからのシガレットボックスは、後で利用出来るかもしれないので、内部の設置はそのまま残しました。

今回購入したODB12-RDのディップスイッチをマツダ用へ!
(最初、ON/OFFの位置関係を勘違いしたせいで、車の電源をONにしてもGWR70sdの電源が入らず、かなり焦りました・・・)


本体は、以前のダッシュボードセンターではなく、運転席右上の隅のフロントウインドウへ貼り付けすることにしました。ここならば、前方視界も遮らず邪魔にならなかっため。とはいえ、車検時にはNGなんで、その時は外す必要がありますけど。。。
しかし、付属の貼り付けゴムでは粘着力が足りないようで、すぐに落ちてきてしまいました。仕方がないので、別途、両面テープを利用しフロントスクリーンに貼り付けしました。ちょっと、白い両面テープが外から見えてみっともないので、再度、黒地の両面テープを購入して付け直さないと。

次にOBD12-RDの配線が奇麗に収まるように、長さ調整します。運転席Aピラーに配線を埋め込むように這わせて配線を引き回しました。押し込んだだけなんで、引っ張ると簡単に出てきちゃいますが、まあ、いいでしょう。
見ての通り、細かい人でなければ、そんなに気になるレベルではないです。


最後に本体に接続し作業完了です。

早速、試運転。ACCでレー探も電源が5秒程度で入りました。暫くしてGPSを探知する画面になり正常に起動完了。国産のODB12-RDでも我が家のマイカーで問題なく動作しました。

後は、デフォルトだった画面を反転表示させ、その上でVIEWモードをOBD情報から選択して「プリセットA」として登録し、ホーム画面としました。
本当は、マニュアル見るとブースト計とあったので、それを表示したかったのですが、実際にはメニューに表示されなく、選択すら出来なかったです。このあたりが、ちゃんとサポートされていないところでもあるのでしょうね。まあ、仕方がないか・・・

なので、暫くは以下の設定でいこうと思います。
⇒プリセットA
・加速度
・吸気温度
・エンジン負荷

皆さん、どのような設定にされているのでしょうか??

■ODBアダプターオプション表示


ちゃんと、選択可能なものを上記と対応して動作確認しないと。暇を見つけてやろうかな。。。
2012年12月07日 イイね!

OBD12-RD購入

OBD12-RD購入YUPITERU Super Cat Super Cat GWR70sd を購入したのはいいが、この機種はOBDポート接続をしないと本領が発揮出来ない機種。

そういうこともあり、みん友さんの「DRASAN ”ドラさん”」より、輸入車用でない普通のやつでも使えるかも!?という情報を頂きまして、早速、ネットでヨドバシポイントを活用し、現金利用を抑えて購入することにしました。

OBD12-RD 4970円⇒3,837円にて購入

4000円以内であれば、まあ、最悪使えなくても諦めもつくか、つかないか・・・って感じで、人柱的に購入しました。ネットで検索すると、結構、Vの2008~2009年モデルであれば実績があるようでした。

マツダ設定で、VWのゴルフでも使えるかも?!ってことで、明日、早速取り付けしようと思います。
OBDから情報をやり取りできるようになると、トンネルも怖く無くなりますし、VIEWモードの情報表示も遊べそうです。

実は、今の取り付け位置だと、夜、フロントスクリーンに反射してしまって危険だということが分かったので、もう少し違う邪魔にならなくて、それでいて見やすい位置に設置しようと思っています。
2012年12月01日 イイね!

HRZ008とBluetoothレシーバーと・・・

HRZ008とBluetoothレシーバーと・・・楽なびのHRZ008にBluetoothでiPhone4の音楽視聴を可能にさせるため、色々と手を打ってきました。

今回、新しく購入したCableJive dockStubz+ ドックステュブプラスってやつが最後の頼み・・・

で、実際に利用可能か今まで購入してきた2つのレシーバと組み合わせて試してみました。
結果、駄目でした。

結局、CableJive dockStubz+ ドックステュブプラスを間に挟んでレシーバーを接続してみましたが、これを挟むことでレシーバー自体、接続認識することがiPhone4で出来なくなってしまいました・・・

はぁ~
これで全ての望みは無くなりました。ナビを買い換えるしかないなあ~
これならば、先月購入したレーダー探知機をナビタイプのユピテル製品にしておけば、楽なびを取り外してここにBluetooth対応オーディオ装置の設置が出来たのに。う~ん、失敗したな~・・・

古い機種で5万円くらいで買えれば、DIYで交換出来ればって感じですけど。
2012年11月25日 イイね!

HRZ008とBluetoothレシーバーの相性問題

HRZ008とBluetoothレシーバーの相性問題以前から車内での音楽鑑賞にはiPhone4からのBluetooth経由で聴けるように取り組んできていました。
しかし、HRZ008が古いため、iPhone4からの世代がうまく認識してくれないという仕様で断念していました。。。
※メーカーのサポートページには、対応していない旨の記載があります。

ただ一つの可能性としては、既に事例があるサンワサプライ製のMM-BTAD16との連携でしたが、こちらは既に廃盤で手に入れることが出来ません・・・

その為、違う方法や違うBluetoothレシーバに望みをかけるしかなかったのですが、海外の見たこともないレシーバーを購入するも、やっぱり駄目という結論でした。。。

そこで、久しぶりに再度検索調査してみると、「CableJive dockStubz+ ドックステュブプラス」という製品と組み合わせるとうまくいくかも?!というような書き込みを見つけたので、Amazonでポチることに。

価格も安かった(2,480円也送料込み)ので、人柱で試すにも丁度良かったのですが、これで駄目ならば諦めるしか無さそうです。


■商品の説明
・dockStubz+ (ドックステュブプラス)  ※ 旧名:dockStubz (ドックステュブ)
・挿入部モールドサイズ:26mm x 6mm 30ピン全てが配線されています。
・サイドのUSBがmicro USBと新しくなっています。
・新しい iPad や iPod/iPhoneを購入したら、いままで使っていた機器からドック経由の充電ができなくなった方にお勧めのアイテムです。・ ※全ての動作を保障するものではありません。

接続例 (順不同):
・日産純正HDDナビ HC-307A(クラリオン MAX670)と、iPod nano 4th
・カーナビ panasonic strada の CN-HDS945D と iphone3Gs
・Carrozzeria AVIC-HRZ08 + CD-IB10II + iPhone 3GS
・トヨタ純正:NDDA-W56
・KENWOOD/E303→iPhone 3GS 及び iPod nano 第4世代
・DEH-P940→CD-IB10II→AVIC-HRV100-GEX-01DTVの順
・2009late,iPone3G,iPone3GS → iAirplay
・BOSE/Sound Dock→iPhone 3GS 及び iPod nano 第4世代
・Pioneer[AVIC-HRZ08]('05年製)+iPodアダプタ[CDIB10II]+≪ChargeConverter≫+ipod nano 4G
・iPhone3GSとBOSEサウンドドック(初期型)
・クラリオンMAX7700+ipod nano 5G
・ipod:ipod touch 3G 2009 09 11発売ナビ:carrozzeria AVIC-ZH990MDアクセサリー:CD-IB10II(ツー)車:DC5 インテグラ TYPE-R 後期

※ご注意ください
dockStubz+は現在、アップルVGAかDigital AVアダプターと互換性がありません。

プロフィール

2016.2.13にBMW 118i M Sportsへ買い替えました。暫くは車にお金をかける余裕が無いため、エコ&スポーティな車ってことでチョイスです。ストレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

E90/91サイドウインカー交換DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 15:31:40
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 15:00:23
コメダ珈琲におけるEye-Fiの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:07:28

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック み~@B38B (BMW 1シリーズ ハッチバック)
ワゴンではなくハッチバックでわんこ号にすべく、エコだけど走りも楽しめる車ってことでチョイ ...
BMW 3シリーズ ツーリング み~@ストレート6 (BMW 3シリーズ ツーリング)
VWからBMWへ。 やっぱり、このストレート6には乗っておかないとということで、わんこ号 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
Golf Variantとわんこの車生活。出来ることはすべて自己責任でメンテナンスをする ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
稚拙なページですが見てやってください。また、お仲間として相互リンクして頂ければ幸いです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation