
以前からエアコンの銀杏臭に参っていましたが、今まで手付かずでした。
先人の簡易作業方法を真似させて頂きまして、折角、洗車して奇麗になったこともあり、この機会にエアコン臭も無くせればとエバポレータの洗浄を実施することにしました。
まずは、近所のジョイフルまでお買い物。
必要なものは、
・アース エアコン洗浄スプレー 無臭
・内径6mmのホース 1m
です。
あると便利なものとして、
・ライト
・ミラー
でしょうか。
エアコン洗浄スプレーは2本セットのものを購入し、ホースとあわせて548円+30円=578円也でした。
(1本だと270円程度で購入出来るようです。2本のほうがお得なのと、作業時の不手際で臭いが消しきれなかったことを鑑みると2本セットを買ったほうが良いと判断。)
帰ってきて、早速、エアコンフィルターを取り除きました。1年点検時にまだ大丈夫とのことでしたが、結構な葉っぱやら何やらが沢山付着しています。とりあえず、これらは取り除き陰干し。
で、洗浄スプレーにホースを取り付け、センターコンソール方面にある銀色のパイプ下目掛けて、ホースを挿入。
私は無理な体勢で除き見るのが面倒だったんで、小さなミラーとライトで位置を確認しましたが、手持ちタイプのライトだと中々奇麗に見れないので、床置きタイプのLEDライトが欲しくなりましたね。
銀のパイプは、中々奥のほうでもあり、ミラーでもギリギリ見えるか見えないかって感じのアングルの位置にあります。
奥のほうまでホースを突っ込んで、スプレー洗浄開始!
エアコンもON。風量は最大で少しづつ手前にホースを導きながらスプレー。
後はホースをぐりぐりと回転させてみたりもしました。
作業する上で1mのホースでないと、助手席足下で無理な体勢で作業しなければならないので、最低1mはあったほうが良いと思いました。1mあると結構、奥のほうまでホースをぐいっと突っ込めるのも良かったかも。
ちゃんと、エアコンスプレー液がボディ下側から排泄されているのを確認しました。
1本全部使い切ったら、暫くエアコンをかけっぱなしにしておいて15分程アイドリングさせて放置しました。別途作業としては、エアコンフィルターにもエアコン洗浄スプレーで両面吹き付けしました。
ホースからの吹き付けだと、霧状ではなく液状となるため、奇麗にエバポレータに洗浄液が付着出来ない感じです。エアコンフィルター内は、エアコンをONにした時に、空気の排出口に相当するので、ここからスプレーしても逆流(普通にスプレーしてもエバポレータまで洗浄スプレー出来ない)して顔にスプレーがかかってしまうようです。
エバポレータ洗浄作業後 1時間後くらいに、再度、エンジンをかけてエアコンをONにしてみて、匂いがしないことを確認しました。どうやら成功です。また、臭い始めたら、もう1本予備があるので、再度作業を実施してみようと思います。
簡単な作業ですが、中々、面倒で大変な作業でもありました。
これで娘から車が臭いと言われなくて済むかな~
P.S 2012/11/4追記
朝方、車に乗り込む時に、既に先日の洗浄スプレーの香りで満たされており、クルマ臭さも無くなっていました。また、エンジン始動させ、暫くエアコンをかけて臭いがどうか確認しましたが、さわやかな香りで満たされていて、以前までのへんな臭い臭いは跡形も無くなっていました。
ゆずのとーたんさんの作業内容は非常に役に立ちました。
本当にありがとうございました!
このゴルフ5の懸念事項であるエバポレータにカビ付着から銀杏臭もしくは靴下臭問題を、DIYで安価に解決するためのネット情報では、唯一の情報だったので、本当にありがたいと思いました。
Posted at 2012/11/03 16:07:54 | |
トラックバック(0) |
【車】整備・修理 | 日記