BMWをお乗りの方は当たり前なのかもしれませんが、ジャッキアップしようかとジャッキアップポイントを確認すると、普通と形状が違うことが判明しました。
BMW乗りで整備を自前でやるような方は目面しいようで、みんカラでは殆どヒットしませんね。私なんかはボンビーなんで、Dラーになんかへ整備出すなんて、余程のことが無い限り出来ないので、基本工具集めは必須なんですが・・・
しかし・・・これでは、今持っている油圧式のジャッキが使えません。
どうなっているかというと、箱状の筒状になっていて、ジャッキ側は凸型でないと上げられない形状となっていました。
普通は、BMW Jack Pad Adapter ってアダプターを利用することで、その形状に合わせるようです。eBayとかで確認すると、おおよそ$24.95ぐらいします。BMW MINIとかも同様のジャッキアップポイントみたいですね。。。
アダプターで、そのお金を出すだけでならず、E91には手動式のパンタグラフジャッキすら付属されていません。これでは、車載工具として搭載するように1台買い、さらに油圧式にガレージ用のジャッキにもBMW Jack Pad Adapter を用意しなければならず、余計な小金が沢山出て行きます・・・
仕方がないので、油圧用のBMW Jack Pad Adapterはしばらく我慢するとして、絶対に必要となる車載用のパンタグラフジャッキを優先することにしました。
ポチったのは、
・KTC(京都機械工具) パンタグラフジャッキ PJ-1 3,409円 (税込) 送料別

です。
こちらだと、持ち上げる箇所が、ちょうどBMWのジャッキアップポイントに嵌る形状となっているようです。ランフラットからラジアルに変更したため、どうしても出先での作業用で必要なので、こちらの製品が丁度良い感じです。重さも3.7kgで、能力は1tまで可能なので今後も、このようなジャッキ搭載していないような車種の場合に利用出来るでしょう。(※まあ、そんな車種は滅多にないでしょうけど。)
これをポチる前に、近所のオートバックスとアストロプロダクツに出かけて調査したのですが、アストロプロダクトで油圧式の小型ジャッキが2800円と激安で売られていて、ちょっと心惹かれましたが、コレに加えてBMW Jack Pad Adapter 代を追加したら、結構、いい金額になっていたので、買わなくて正解でした。
いざという前に、予めに見ておいて本当に良かった。
Posted at 2013/08/25 15:38:32 | |
トラックバック(0) |
【車】一般パーツ・アイテム | 日記