• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

み~@B38B-F20のブログ一覧

2013年08月31日 イイね!

やっちゃった・・・・(><

やっちゃった・・・・(><油圧式のジャッキアップポイントを自作するべく、近所のジョイフルで強化ゴムを189円で買いました。

サイズや形状など、まさにコレっていうものがありました。

早速、家に持ち帰ってから、油圧ジャッキの受けに合うようにゴムを削りました。とりあえず、ジャッキの受けに嵌るようになったので、置いてジャッキアップをしてみました。

う~ん、手動式のジャッキと同様に油圧式も結構、重いかも。とはいえ、やっぱり油圧式ジャッキのほうが楽チンです。ガレージ用としては3tタイプ以上のちょっと大きめのものが欲しくなりました。が、これでも用は足りそうなので、暫くは我慢かな~

持ち上げると、結構固いゴムだったのに、重さで撓んでいます・・・

ある程度、タイヤが浮くまで持ち上げて見ましたた・・・・が、


ここで事故が発生(><
ジャッキポイントが壊れてジャッキが外れてしまいました。その弾みで側面に傷が・・・
また、本体側のジャッキアップポイントも破損してしまいました。

もう一度、ジャッキアップポイントをカッターで削って、形状に合わせてからジャッキアップしましたが、車体に垂直にあてがう事で事故が起きないことを確認しています。

コンパウンドで磨きましたが、結構、目立ちますね。。。(><
仕方がないので、購入時から下側についていた傷と合わせてDIYで修復しようかと思います。
まずは、ソフト99でサファイアブラックパール(BM-51 BMW・475・ブラックサファイアP)の塗料などを買い揃えないと。
Posted at 2013/08/31 18:26:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 【車】整備・修理 | 日記
2013年08月31日 イイね!

簡易ジャッキ・・・持ち上げキツイ・・・

簡易ジャッキ・・・持ち上げキツイ・・・ポチった簡易ジャッキが届きました。

早速、ジャッキアップしてみました。すると、思ったより重くて持ち上がりません。。。
ジャッキアップポイントの場所は、しっかりと嵌って問題ない。

ジャッキですが、容量不足なのかかなり気合を入れないと持ち上がらないです。ジャッキアップポイントもセンター寄りなんで、持ち上げると、両輪が上がります。これだと、1tしか持たないやつだと駄目かもしれない。


流石に毎回、このジャッキを利用して車を上げるのは厳しいので、油圧ジャッキ用にジャッキアップポイントを作らないといけなさそうです。
純正品だと、このあたりも問題ないのかな~・・・・

ちょっとだけ、安物買いの銭失いの感がしないでもないけど。

簡易ジャッキなんで、パンク修理機材と合わせてジャッキもリアトランクに入れました。ちょっと斜めになっていますが、一応、収まりました。
2013年08月31日 イイね!

未塗装樹脂部分のリアワイパー リフレッシュ作業

未塗装樹脂部分のリアワイパー リフレッシュ作業樹脂製品を黒々とするためのメンテナンス剤があることを教えてもらったので、ジェームスまで出かけてきました。

プロスペックナノハードという商品を探しに行ったのですが、残念ながらジェームスには置いてありませんでした。

似たような商品が沢山あった中で、2液式で効果がありそうだったので、
・SOFT99 未塗装樹脂リフレッシュ 1260円也(ここから5%オフ)
を買って着ました。

早速、家に帰ってから作業を開始。リアワイパーを外す手前まで実施したら、前日は取り外せなかったアーム箇所がポロリと外れました。ワイパーを専用で取り外す工具を買わなくて済みました(^^;

これで見通しが良くなりました。下が施工前の状態です。白くなっちゃってみすぼらしい感じです。


箱から取り出すと、なんとも頼りなげな小さなボトルが・・・


下地処理の大きなボトルで、専用のネル生地に染みこませて、拭き掃除開始。ネル生地から繊維が付着して作業しづらいです・・・

しつこいくらい念入りに下処理した後、本番の小さなボトルのハードクリアコート施工を実施しました。こちらは少量でも伸びがいいので、この小さなボトルでも比較的な面積の施工が可能だと思われました。

ワイパーの手元とワイパーアームの両方を施工実施し、下のような出来栄えとなりました。
結果としては、う~ん。ってな感じでしょうか。結構なお金をかけた割には、あまり代わり映えしない仕上がりです。

アームのほうは及第点ですが、手元の部分は、ムラとまだ白い感じが残っています。思うに向いている箇所としては、艶あり樹脂で表面がツルツルの素材には効果的だが、艶無しのゴムみたいな、素材には向いていないようです。乾いた後に何回か施工して、無駄な悪あがきをして完成としたいです。
Posted at 2013/08/31 12:29:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【車】整備・修理 | 日記

プロフィール

2016.2.13にBMW 118i M Sportsへ買い替えました。暫くは車にお金をかける余裕が無いため、エコ&スポーティな車ってことでチョイスです。ストレ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

     12 3
456789 10
11121314 15 16 17
18 1920212223 24
25262728 29 30 31

リンク・クリップ

E90/91サイドウインカー交換DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/19 15:31:40
スパークプラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/29 15:00:23
コメダ珈琲におけるEye-Fiの使い方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/11 23:07:28

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック み~@B38B (BMW 1シリーズ ハッチバック)
ワゴンではなくハッチバックでわんこ号にすべく、エコだけど走りも楽しめる車ってことでチョイ ...
BMW 3シリーズ ツーリング み~@ストレート6 (BMW 3シリーズ ツーリング)
VWからBMWへ。 やっぱり、このストレート6には乗っておかないとということで、わんこ号 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
Golf Variantとわんこの車生活。出来ることはすべて自己責任でメンテナンスをする ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
稚拙なページですが見てやってください。また、お仲間として相互リンクして頂ければ幸いです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation