• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TA2@WeisHexeの愛車 [三菱 ランサーエボリューションX]

整備手帳

作業日:2023年11月12日

ボンネット傷補修 スプレー塗装

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
前回のタッチアップ補修塗装のリベンジです 笑

タッチアップでは無理だと判断し、スプレー塗装をすることにしました
2
下塗りと上塗りのタッチアップ塗料があるので、スプレー缶ではなく、このタッチガン【MH20011】を使ってみました

以前にも同じようにカラータッチをスプレー塗装できるようにするエアープラスとエアープラスlightという商品はありましたが、構造上ダマになりやすく、きれいに塗装出来なかったり、塗装しにくかったり、メンテナンスがめんどいものだったりでしたので今回の仕様へのフルモデルチェンジは嬉しいですね

良い商品だとは思いますがひとつだけ
あくまでも極めて狭い範囲の塗装用なので、通常のスプレー缶のようにシューシューと使っているとボンベがすぐに冷たくなってガス圧が低くなってキレイにスプレー出来なくなってしまったりします
その場合はボンベの温度が戻るまで待てば良いのですけどね
要は使い方です

ただ、もう少しお安くなりませんかね?
そして換えボンベを
そして増量缶を
ホルツさん(>人<;)
3
実は普通のスプレー缶と、カラータッチをスプレー式にしたものとではスプレー塗装した塗装面の状態に違いがあります
カラータッチの粘度が高い為に濃度が濃くてミストが大きくブツブツザラザラになってしまいます
これは特性上仕方ないのです
ですのでボカシ剤が必須になります
必須とは言ってもほとんどの塗装でボカシ剤を使うので特に問題はありませんが

めっちゃブツブツになった〜と焦らずにボカシ剤で馴染ませましょう

クリアとボカシ剤が一緒になったタッチガン仕上げ用上塗りスプレー【MH20012】というものもあります
4
カラータッチをタッチガンに取り付けるだけで準備完了です
5
いちおー取説を載せておきます
6
普通のスプレー缶のようにカラータッチを付けたまま振ることは厳禁です

やらかしましたwww

振るなら横に振りましょう
7
ヘタにボンネットはマスキングをせずに、その周辺をマスキングしました

この程度の範囲のキズでも広く塗装範囲を取ります

狭い範囲でマスキングをするとぼかしきれなくて段差になります
8
はい、そうです

やらかしましたwww

コレ、前回のタッチガン塗装です

実はタッチアップ補修失敗の直後に塗装をしたのですけどマスキングが近すぎてぼかしきれないくらいに段差になってしまいました

ですので今回はラッカーシンナーで拭き落としてから再度補修を行なっています
9
こちらは1回目塗りの様子です
普通のスプレー缶より少し近づけて塗装します
スプレー範囲が狭くブツブツが大きいので色が塗れていないように見えてしまいますが1回でかなり下が隠れます

これを3〜5回繰り返して塗ります

塗り方の動画がホルツ公式HPの商品ページにありますので参考になりますよ
10
下塗りカラー三菱W13の次は上塗りカラーA-12を塗ります
11
色を変える時はアタッチメントごとノズルを外してシンナーで洗います
スペアのタッチガンアダプター【MH20032】があると楽になります
できれば色ごとにアダプターがあった方がいいですよね
12
上塗りパールは難しい…
何度やってもパール塗りすぎになってしまいます笑
今回は控えめに上塗りしましたけど実際の感じはクリアを磨いてからじゃないと分からないですね
13
上塗りパールをやってボカシ剤を使ったところで

またやらかしました

あ…あぁぁ〜…
14
やらかした言い訳を…

まず、使ったボカシ剤ですが
なんと約10年前に使ったものの残りですwww
ノズルが詰まり気味できれいにスプレーせずにばらつき時々ダマがあった

残りが僅かでガスの方が多く減っていたようで圧が足らず、スプレーしても少し傾けるとカスカスに近い状態で塗りが安定していなかった
重力に対してほぼ垂直でないと塗料が飛ばない状態
つまり塗りの厚いところと極端に薄いところと極端にムラがあり、たまにダマのようになってしまった

加えて作業開始時は晴天で明るかったのですが画像のように急に天気が悪くなり、暗くなってボカシ剤の乗りの加減が分かりにくく部分的にボカシ剤を塗りすぎになって、気温が急激に下がりただでさえ圧の低いスプレーがより出にくくなり、風が強くなったため思ったように塗装出来なくなって

タレました。゚(゚´Д`゚)゚。

言い訳ですが本当に悪条件が重なりました

天気以外は自分のせいですが

教訓:とりあえずスプレーは古くて残り少ないのはやめておこうか

笑笑笑
15
とりまクリアまで塗ってボカシして、ここで作業休止です
1週間以上おいてから磨きます

クリアは元気なスプレー缶があるので、そちらを使いました
ちなみにタッチガンでクリア塗装するなら専用を使います
カラータッチのクリアだと、おそらくは粘度が高すぎて正常にスプレーされないと思います

クリアを塗ったことで色合いが落ち着き、タレた部分以外は、かなり見れるようになりました

来週以降のクリア磨きでどのように仕上がるのか楽しみです♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

トランクオープナースイッチ ブラック塗装

難易度:

燃料添加剤経過記録 3018km

難易度:

リアウインドダクト塗装

難易度:

フロントバンパーひび割れ補修

難易度:

梅雨入り前のコーティング

難易度:

テールランプとバックランプの交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「どなたかSSTの油温センサー取り付け用のアダプターが余ってる方がいましたら譲っていただけませんかー?💦
特に前期タイプのみにあるメクラに取り付けるタイプの方を」
何シテル?   05/25 08:52
家族と車に人生を捧げたフツーのクルマ好きです TA2と書いて「タツ」と呼んでください @~後は気分によって変わるものなので呼び名としては不要です ☆フ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HPI 前置きオイルクーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 21:22:33
激安SSTフルード交換(¥15,000)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 19:05:23
TORQUE Pro 設定 車両 SST Boost 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 18:54:25

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
その魔女はランエボを駆る
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2018年1月28日に納車しました。 ボディカラーコード:781 色名:フロスティーグリ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ムーヴちゃん (ダイハツ ムーヴカスタム)
2023年9月23日土曜日午前9時にムーヴちゃんは私たちの手を離れて虹の橋を渡って旅立っ ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2018年1月28日にお別れをしました。 1999年12月にラインオフして18年。 総走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation