• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいちょのブログ一覧

2017年01月26日 イイね!

ステラカスタムR試乗記

最近、訳あって家出中のたいちょさんです。

探さないで下さい、探さなくても簡単に見つかります(爆


~~閑話休題~~

さて、珍しく(?)表題のクルマに乗るチャンスを得た。
いえ、好んで試乗した訳ではない。
お客様感謝デイに、母のGP7インプレッサでお邪魔したところ、
先だって軽いトラブル(?)が出ていたので、そのまま検査の為、入院することに。
トラブルは、EyeSightがエラーを起こしMFDに「整備工場で・・・」のコメントが出ました。
結果的には、ブレーキランプスイッチが敏感過ぎてエラーを起こしたようです。
(同じくオイルプレッシャースイッチが敏感でエラーを起こした事例がありのようで)

そんなときに1泊2日で借りた車両が、上記のステラでした。

・・・・走り

まぁ、可もなく不可も無く。NAゆえ900kg近いボディを引っ張り上げるには
やはりそれなりにトルクも必要と感じますが、まぁこんなもん。
しかし、ダイハツのNAってこんなに低速トルクなかったっけ??
また、借りた日は良かったのか良くなかったのか、結構な積雪がありました。
そんな中、暴れてみようと思いましたが、、、、、
限りなくアンダーセッティング。ケツを振りたくても振れないので、
雪に慣れていない人は、とっ散らかることもなかろうと。
しかし、どんなに前に荷重を掛けようとも、ケツが出ないw
ある意味良く出来てますが、ある意味参りました。

乗り心地は、、というと、先代のステラ(ムーヴ)よりはフロントサスは動く感じで
リアが相変わらずややバタつく感あり。
先代よりボディ剛性が上がったのか、荒れた路面は「とりあえず」往なすのは
上手になってます。
しかし、シートポジションは、ややアップライトに座らせるきらいがあり、
この辺は女性にも優しいのかな?とも思ったのですが、座高の高いオイラにとっては、もう少し高さが下がると嬉しいな、と思いました。

・・・・・室内

この辺は、ダイハツって上手なんですよね。
見たところ、というか目に入るところが、すげぇ豪華w
先代のステラがマイチェンしてからセンターメーターじゃなくなったのは、スバルからの意向なんでしょうか?w
しかし、見た感じは下手するとオイラのBRレガシィよりも豪華なメーターパネルw
軽の癖に(笑)メーターの真ん中にMFDがありますね。
シートは、やはり時代なんでしょうか、ホールド性はイマイチ、
しかしながら足元の広さは絶品。
ヘッドクリアランスも必要にして十分。
・・・・・これで、なんでシフォンとかのスーパーハイトワゴンが売れるのか
更に分からなくなってます。。。

遮音性も最近の軽は良く出来てますよね。ただし、ダイハツのエンジンって昔からゴロつくような音なんですが、もう少しスズキの音みたいに軽快な音にならないのでしょうか??
ただ、オイラの運転の仕方が良くないんでしょうね、、、、
フロントシートのアームレストを出して運転したのですが、オイラのように
エンブレを頻繁に使うため、シフトレバーを動かすときに、そのたび
アームレストにエルボーを食らわすと言う事案が発生し、アームレストは止む無く畳まれましたw

・・・・外観
もうこれは完全に好みゆえ、とくに何も言いません。
ただ、先代のボディライン(プレスライン)の方がすっきりしていて好きだったかも。


という訳で、まぁ、普通に乗るならこれはこれでいいのかな?とも思いました。
現在、ダイハツ製スバルの乗用軽の中では、買うならステラ一択な気がします。
(プレオプラス、走り等はいいんですが前方視界悪すぎ)

ちなみに、このステラ、スマアシが装着されておりましたが、
雪の為(?)ほぼサボり続けてましたw
しっかりとメーター内のMFDに「センサーが汚れて・・・」とか
「天候不良のため」とか出てくれました。
車外に装着されている赤外線が簡単にエラーを起こしてくれるので、減点しますw
Posted at 2017/01/26 23:31:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月10日 イイね!

止まれ!

2回目の車検が通過して、色々と消耗品が終了フラグが立ち始め、


ブレーキパッドも、そのひとつにカウントされる今日この頃、


成人式に行き忘れたたいちょです(違&無関係



いえ、ブレーキパッドは本当です。
今までインプレッサもフォレスターも、とっとと純正品を捨てていたのですが、

純正品を長く使いましょう計画により無交換で乗り切ってました(嘘


さて、そろそろ純正ブレーキパッドが佳境に入ろうとしているので、
そろそろ選定を、、、、

某E社は過去に「NA-S」を使って瑞浪サーキット1コーナーでオカマを掘りそうになり
「タイプY」の入ったEF9でカックンブレーキを体感し(初期が強すぎてコントロールがシビア)
これは中々のフィーリング、、と思った「CC-X」はお値段が、、、
トータル→E社は性能の割に高いというイメージから使わなくなり

某P社は「N3000」が思いのほか初期が無く止まんない、
「HC」はフィーリングは良かったのですが、パッドと同時にローターが終わるという不経済性から、やはり良いイメージが無く使わなくなり

それ以来使ったパッドが、GLAD、ブレイブ(ウィンマックス)、BRIGという偏りよう。
中でもフィーリングが良く、比較的お手軽なお値段でお気に入りだったのが
BRIGだったのですが、、、

今まではミニサーキットユースまで視野に入れたパッドチョイスだったので
アウトバックには必要ないし、、、、

と、あくまでストリート用を改めて探し出すことに。

で、、、、


アウトバックさん、EyeSightっちゅーものがあるので、あまり極端なパッドだと
動きがギクシャクしそうだったので、あくまで純正の味付けを上乗せしたような
パッドで、峠をハイペースに走ってもネを挙げないような物をセレクト対象に。
(後日情報が入りましてEyeSight車で初期の無いパッドを選ぶと、パッドが効かないと判断しブレーキ圧が増しパッド消耗が尋常ではないという事が判明)

そこで今回は、、、、




ディクセル Extra-Speed

をチョイスしてみました。
お値段の割に周辺の評価も良く、試してみる価値ありと判断しました。


ダメならとっとと外して中古で放出します(爆


p.s.
BR/BMレガシィ&BRアウトバックのSリミ仕様、並びにBRFアウトバック3.6は
NAですがパッドはターボ仕様です。
また、SJGフォレ、GRF/GVFのブレンボ「非」装着車とパッドが同じです。
種類は選び放題ですが、選択を間違えると大変らしいです。
お気を付けくださいm(_ _)m←オレモナー!
Posted at 2017/01/11 00:20:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月09日 イイね!

ひゃっほぉ~♪

兄は夜更け過ぎに、ユキエに変わるだろう♪

・・・って、これは懐かしき「ボキャブラ天国」に出ていたネタ。

本日の松本は、雪は夜更け過ぎに、、、、、




世の中白くなるだろう♪



ってぐらい、今シーズン初の積雪は


そこまで降らないでよろしい!w
というぐらいの雪。

上り坂でアテンザが登れなくなっていたり、何もないところでソリオが
道路脇に落ちていたり(^_^;)


ハランバンジョーな景色を眺めることが出来ました。
(ソリオを助けてあげようと思ったら、助け呼んだから要らんって断られたので、プイっとその場を離れました)


そんな中、とある人けのない広場があり、、、、ちょっと失礼して


アウトバックでドーナツターンw←コラ


サイドブレーキが電動なので、アクセルとブレーキだけで持って行く必要があったのですが、、、


パワーが欲しくなったのは言うまでもない(爆
(しかもCVTだからクラッチ蹴飛ばすことも出来ず・・・)


あはは、、、、久しぶりの雪ではしゃいでしまいました。



・・・・と同時に、来シーズンはスタッドレスを買い替えようかとも。。。。

ナンカンのスタッドレスタイヤ、、、効かなくなってきました(;´Д`A ```
・・・・ペース落とせば済むのかな??←

Posted at 2017/01/09 03:33:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月07日 イイね!

インプレッサ1.6i-L EyeSight(GT2)試乗記

インプレッサ1.6i-L EyeSight(GT2)試乗記「じーてぃーつー」(GT2)と聞いて、、、




あ~、懐かしいね、プレステで散々遊んだよ、、、って方、
それなりにグランツーリスモで遊んだ皆様、、、、




あ~、それって、


レオーネフルタイム4WDのグレードだよね、、、、、ってお方、




レガシィより前からのスバルを知ってるということで、
かなりのスバルマニアではないかとお見受けられますw


~~閑話休題~~

表題のごとく、昨年末に「追加」された新型インプレッサ1.6に乗ってきました。
しかも珍しい事にFF。

最近では、試乗車にエクシーガのFFに乗った時ぐらい久しぶり。

都心部や関西圏などでは、

「雪降らないから4駆要らねぇ!」

って声も多く、FFのEyeSight設定を待った方も居たとか居ないとか。
(雪じゃなくても、豪雨や強烈な横風が吹くときの高速はAWDの威力は絶対だと思うのですが)

それでも、試乗してきたので、、、極々簡単に試乗記を。
大まかな乗り味は、以前のブログで書いた2リッターのインプレッサと大差なし。

しかしながら「1.6」であること、「FF」であることの差は意外にもあったので
そこだけ要約しておきます。

FB16ですが、1人で普通のペースで走るなら全然問題ないレベル。
、、、というか、シャーシ周りの剛性感が完全に勝って、エンジンが華奢に感じるほど。
試乗した時は、運転手含めた大人3人が乗っていた為(?)余力はほとんど感じなかったが、エンジン音はFB20DIよりも軽く、良く言えば静か、悪く言えばやや線の細さを感じるぐらいのエンジン音、新しいインプレッサの遮音性も相まって、非常に静かで質感の高い乗り味でした。

しかしながら、先ほども触れましたが「大人3人」が乗車しての試乗だったので、
アクセルをパーシャルまで踏み込むと、3000rpm付近まで回転が、ポンと上がる感じは、2リッターに比べるとやや高めの回転を維持したがる感じでした。
それとFFだったこともあり、クルマ自身の重さをそんなに感じず走ることができ、
履いていたタイヤも、標準サイズのウィンターマックスだったのを差し引いても、
速度域の高いレベルでの安定感、乗り心地、ロードノイズの遮音性も高いレベルでバランスされてました。

たま~に長距離も走るけど、普段は一人でお買い物~、なんていうお姉さん方や
そこまで飛ばさないよ、っていう男性の方ならば、充分お勧めできるのではないかと思います。

とにかく今回のインプレッサは乗るたびに、シャーシレベルの高さ(乗り心地、剛性感、ハンドリング等)に感心させられる仕上がりとなってますよね。

あと、改めて思ったのが、ドアを閉めた時の音に安っぽさ、貧弱さがない。
ドアパネルやらウィンドウやらがビビる感じが無く、重量感ある閉まり方をする。

これでもう少しパワーのあるエンジンを搭載してくれたら、充分なホットハッチが作れそうに思うのですが。。。。

無い物ねだりとはよく言ったもんで、インプレッサts、若しくはSTIスポーツが出るならば、、、、
D4もターボも無くても良いから、FA20あたり積んでくれないかな?と思ってます。
Posted at 2017/01/07 21:25:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月03日 イイね!

せんしゃ

やっぱり、ひとまる式が格好良くて攻撃力高くて44口径120mm砲が堪んない♪

・・・・って何の話?


いえ、年が明けまして、信州のお正月だってのに

雪一つないどころか「最高気温が10℃超えるありさま」

氷点下10℃じゃなくて10℃よ?
ヒソヒソ( ゜o゜)ヤダァ(゜o゜ )ネェ、キイタ?( ゜o゜)オクサン(゜o゜ )アラヤダワァ


早く野沢菜を漬けたご家庭では、早くも野沢菜に酸味が来てるとか来ないとか。

そんな正月に、ヒマだったのでアウトバックさんの細かい傷落とし。

5年以上も乗れば、あちこちボディにもお疲れの傷が目についてまいります。

昔は洗車と言えば、ボディがソリッドのホワイトだったが為に
早起きしてボディが温かくならないうちに水垢落としの作業を開始して、
シュアラスターの固形ワックスをヌリヌリして、磨き終わったころには
夕日が沈みかける、、、

なーんてことを懲りもせずやっていた訳ですが、、、、


今ではクルマに悪いと思いながら、、、


洗車機ブチ込みw


まぁ、昔みたいに樹脂のブラシじゃなくて、スポンジ状というか柔らかいセーム革状のブラシでガシガシ洗ってくれるので、昔ほどボディに傷は付かないだろうけど、
手洗いに比べたら、やはり優しくはないんでしょうね。

そんな状態で現在オイラがボディメンテナンスで使ってるのが


コイツらw

プレクサスが意外と良い仕事をしてくれます。



しかし、ボディがデカくなったので、手洗い洗車が手荒い洗車になりつつ・・・w



オイラ、絶対にミニヴァンには乗れませんわ(自爆


p.s.
しんねんのブログ、
縦読みしてくれた人、どれだけ居たんだろ?w
Posted at 2017/01/03 18:30:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10月値上がり前のオーダーを明日お昼で締め切ります。尚、オーダーは既にありますので、今回のタイミングなら送料も掛かりません。よろしくどうぞ。」
何シテル?   09/27 22:25
現在のアウトバックで5台目のスバル車=クルマ歴5台+1台 ジャスティRf(KA8C) インプレッサWRXスポーツワゴン(GF8B) フォレスタークロススポ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 3456 7
8 9 1011121314
15161718192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

デフマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/15 20:04:37
結果は12月半ば 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/04 08:27:31
そぼくなぎもん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/07 13:04:02

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック Sリミ (スバル レガシィ アウトバック)
2011年8月7日納車
スバル プレオバン スバル プレオバン
下駄代わりに入手
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
GF8B58D WRXのB型です。当時はSTiも限定でありましたが、ABS欲しさに、あえ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
懲りずに(?)SGフォレスター2台目!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation