• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アテンザ25Sのブログ一覧

2012年12月21日 イイね!

スバルとマツダ

共に小さなメーカーですが、今を見ても、その歴史を振り返っても両社がこだわりを持った車作りを続けて来たことは明白だと思います。


スバルのルーツをたどれば戦中の中島飛行機にいたります。スバルというブランドネームに決まるまでは「坂東太郎(利根川の愛称)」というネーミング案もあったそうで、もしそれが採用されていたなら、「スバル レガシィツーリングワゴン」ではなく、「坂東太郎 レガシィツーリングワゴン」と言う名前になっていたのかもしれません。



閑話休題

この二つの個性的なメーカーが、ほぼ時期を同じくしてSUVを新発売しました。

フォレスターとCX-5です。


この両車は、共にメーカーのキャラクターを見事に体現していると思います。

両メーカーともに技術を突き詰めて考える姿勢は同じなのですが、とことん真面目に車の性能の向上に取り組んだスバルと、性能も大切にしながら運転の気持ち良さの向上にしっかりと取り組んだマツダ。


結果として、フォレスターのオフロードの走破性の高さは自動車評論家の賞賛を多く集めているようです。スバル自体も、フォレスターの悪路走破性やターボ車の加速性能の高さをアピールする戦略をとっているように思います。

対してCX-5はどうでしょうか。これも、新開発のディーゼルを搭載。その独特のトルク感の気持ち良さや、マツダ車に共通するデザインの良さ、ことさら気合いを入れて走らなくても感じられる運転の気持ち良さ。


共に技術志向の会社が同時期に出したSUVが異なる方向を向いているのは、ちょっと面白いことだと思います。



Posted at 2012/12/21 19:16:08 | トラックバック(0) | 車全体 | 日記

プロフィール

よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2 345678
9 101112131415
1617 1819 20 2122
23242526272829
3031     

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation