• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

www_misekenの愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2008年3月15日

ソーラーバッテリーチャージャー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
日頃、バッテリーあがりに依る、セキュリティー・
バックアップサイレンの発報だけは、極力避けたいな!との事で、コイツを取り付けてみます(^^;

なので、セキュリティー消費電力分程度を補えれば、それで十分です!
2
配線は、バッテリーへ直接取り付けます!

この時、セキュリティーをバレーモード(休眠状態)にするのを忘れ・・・
プラス極取り外し → 電源断 → バックアップサイレン発報させてしまって、あたふたしてしまったのは内緒です(苦笑)
3
車内への配線は、充電器本体に接続するDCプラグの関係?で、エンジンルームからは厳しいと言う事なのか、ドア側面から配線して下さいとの説明ですが・・・
一度、配線を切断させて、エンジンルームから通します!
4
助手席のエアコンレジスター下から通し、Aピラーカバーを外してダッシュボード裏まで這わします!
5
本体設置は、この辺りに・・・
まっ!取り敢えず、使用しない時は取り外せば良いので、ここで良いでしょう!
6
早速、バッテリーチェック!
全点灯と言う事は、電圧12.4V以上の様なので、良好の様です♪
と言う事は・・・このまま置いて居ても、チャージ機能は働かないと言う事か(^^;
なので、今現在はチェッカー機能のみです(爆)
関連情報URL : http://www.cellstar.co.jp/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

マップオンデマンド地図更新。

難易度:

ライブサウンド フロントスピーカー交換

難易度:

アクセルペダル交換

難易度:

4回目のマークX車検(ディーラー作業)

難易度: ★★

バッテリー交換。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年3月16日 8:57
ウチもこれ必要かなあ。。。
まだまだ増えそうだし光り物。。。(自爆
コメントへの返答
2008年3月16日 9:16
師匠には、相当強力なのが必要そうですよねぇ~?(^^)b
益々、アンダー系も強力になりそうだし(爆)
2008年3月16日 11:59
転ばぬ先のなんとやら、ですね(^^)


いつか電気自動車全盛になったらソーラーパネルボンネットとか出るかもしれませんね。遠目カーボンボンネット(笑)!?
コメントへの返答
2008年3月16日 21:04
clancyさんも、つい最近取り付けてたんですね(^^)b
ホント、転ばぬ先の何とやらです(笑)

ソーラーパネルボンネット・・・
下から光り物、照らせるかな?(爆)
このボンネットにプラスして、ルーフを全面ガラス張りにしたら・・・
ボディーカラーと言う考えは、もう無くなりそうですね?(笑)
2008年3月17日 12:18
ふ~ん

色々電飾つけてる車って大変なんですね(爆
コメントへの返答
2008年3月17日 19:39
ん?
ふ~ん・・・て、あなた!

あなたのこそ『電飾のデパート』って言われてるじゃん(爆)
2010年9月1日 21:28
こんばんは (^^♪

コレ風(旧タイプ)、フォレスターに付けていました。
新車から7年(4万キロ)経ってもセルは普通に回りました、恐らくはこのアイテムのお陰だと思います。
(週末しか乗らないです)

>このまま置いて居ても、チャージ機能は働かないと言う事か(^^;
いえいえ、15.5V発電なので十分?チャージしてます(知っていたら失礼しました)
恐らくは・・電流値は少ないもののチクチクと刺激があるので、亜鉛バッテリーには効果があるのかも知れません。

その後、フォレスターは売却2年前に「青い」バッテリーを装着しましたが、実質容量が3割以上アップしたのが原因なのか?
充電回路が見合った精度で働かなかったように思います。
メンテナンスフリーの筈ですが、ほぼ常時充電状態になって希硫酸が少し減ってしまいました。
保護シートを剥がして補水しました ^_^;
マークエックス(近年の車なら)大丈夫かと思いますが。



取り付けも上手いですね~(^^)v
配線の取り回し方が素晴らしい。
綺麗に仕上げるには、ある程度の思い切りも必要なんですね。
涼しくなったら、こちらも装着しようっと~
コメントへの返答
2010年9月1日 22:14
こんばんは(^^)b
コメありがとうございますm(__)m

以前に、コレ系の商品を使ってたんですね!
7年で4万㎞弱じゃぁ~、かなりの過少行ですよね?www
そのペースですと、通常だと間違いなくバッテリー上がりもら避けられそうに有りませんが、全く問題なかったんじゃぁ~、やはり効果が有ったんですね(^^)b

←そうなんですね!知りませんでした(^^;;アセ
電圧だけで判断してたので、てっきり充電機能は充電期間中かと・・・(爆)
しかし、『電流値は少ないもののチクチクと刺激がある』状態なら、装着した意義が有るので、大変勉強になりました(^^ゞ

そんな中、今の駐車場環境は、夏場はサンシェードが太陽電池部を遮り、冬場は日陰になり充電機能に支障を来すという、初歩的な問題は抱えています(核爆)

この商品も、最近パッケージが変わったらしく、
グリーン色のパッケージベースにECOと謳ってあり、すっかり今の時代にマッチした風貌に様変わりしてました☆


取り付けの方は、そんな事ないですよ(^^ゞ
ドアから迂回させるのが嫌だったので、頑なにエンジンルーム内のサービスホール経由に拘りましたwww
涼しくなったら、この分野も強化ですね(^^)b

プロフィール

クルマ好きは勿論の事・・・   ドライブでスッキリ♪   温泉宿でマ~ッタリ♪   夏の海岸でコッテリ?   光りモノでピッカリ☆   蒼い光りにパッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
★2006年3月の納車から2023年に8回目の車検を終え、18年目に投入! ★250G ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
14年半、大変お世話になったR32です! 大した故障もケガも無く、よく働いてくれて大変感 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
18で免許取得後、初のMyCarです☆ 当時、前期の中古にやっと手が届き、 ウキウキで乗 ...
その他 その他 その他 その他
ブログアップ用 画像準備室
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation