• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zeekeの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2021年9月5日

ハイフラ防止抵抗取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日交換したLEDリアウインカーですが抵抗内蔵で外付け抵抗は不要のはずでした。
しかし時々ハイフラが出るようになり、外付け抵抗を取り付けることにしました。
多分ハイフラするかしないかギリギリの抵抗しか入っていないのでしょう。

外付け抵抗は以前アウトランダーの時に使用していた物を流用します。

2
左側から
水が掛からない場所と言うことで室内側に抵抗を取り付けます。
10㎜ボルトで留まっているカーゴフックを外して内張をめくります。
丸印がテールランプへ接続されている4Pカプラーです。
3
カプラーを外して抵抗を鉄板部分に両面テープ貼り付けます。
4
4Pカプラーの茶色と白がウインカー用です。
そこに抵抗を挟み込みます。
5
右側です。
右側はカプラーが隠れているので手探りで外しました。
写真のカプラーの丁度上側の鉄板の裏にありました。
6
遠目で見るとこんな感じの位置です。
7
左側と同様茶色と白のケーブルに抵抗を接続します。
8
抵抗は隠れているカプラーの丁度表側付近に貼り付けました。
これでハイフラは治まると思います。

外付け抵抗を付けるのなら抵抗内蔵のLEDバルブにする意味は無くなってしまいましたw

この外付け抵抗ですが、これを付けるとLEDバルブが切れて点灯しなくなってもハイフラせず、点滅は普通に動作してしまい球切れに気付かないと言う事が考えられます。

実際にバルブを抜いてもハイフラしませんでした。

夜であればミラーで何となく確認出来ますが昼間だと中々難しいです。

左折時は不作法は奴だな、で済みそうですが右折時の不点灯は非常に危険です。

チョット位暗くてもノーマルバルブの方が安心ですかね。
悩ましいです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

またまたLEDウインカーが逝かれたので...

難易度:

ブレーキランプのバルブ交換

難易度:

ブレーキ電球の交換

難易度:

LEDウインカーを買い直したので、再度交換したンデス。

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

保証交換 ヘッドライト 液だれ 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

洗車とクルマ弄りが好きなオヤジです。 ヴェゼルの静粛性と低燃費とドライブフィールがお気に入りです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
HONDA VEZEL e-HEV FWD Zグレード ディーラーOP ●プレミアムグラ ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
○ボディカラー ジャスパーグリーンメタリック ○メーカーオプション ○アイサイトセイフ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
ゴルフはこれで4台目です。 ゴルフ4 R32以来のRモデル。 R32のトルクモリモリ感は ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
レヴォーグ 2.0STIsport ● WRブルーパール 契約時オプション ●カロッツ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation