• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月04日

ハセガワ・GT-R NISMO(BNR32)を作ろう(その6・完成編)

ハセガワ・GT-R NISMO(BNR32)を作ろう(その6・完成編)  ハセガワ・GT-R NISMO(BNR32)を作ろう」もシリーズも今回で6回目、
目標は連休中に完成させることだったので、何としても本日完成させなければなりません(汗)

ペース配分を決めて作業するも、フェイスメイクだけで一日、ガラスの装着だけで一日。。。と思った以上に時間が掛かってしまい、他、小さなパーツを無くしてしまうこと数回。。。(大汗)

パーツの紛失に関しては家族に一緒に探してもらったり、2台目から使う事でカバー(汗)
2台目がなければ完成できなかったかも知れません〜。


製作で悩んでいる姿を見られては暖かい言葉を掛けてもらい。。。


ディテールアップにと購入したメタルデカールを最後の最後に貼り付けて完成となりました。
しかしこのメタルシール、なんと。。。ホイールキャップ(赤丸部分)の色が実車と違います(悲)


実車は黒字にシルバーの「S」マークなのですが、メタルデカールはその逆でした。
これは納得いかんと発売元に連絡すると、その先のメーカーから送られてきた最新版なのでどうすることもできません。。。とのこと(悲)
調べたらメーカーは中国で、こうなると諦めざるを得ません。。。
ここは気を取り直して付属のデカールを使い。。。


BNR32 NISMO 完成しました~~(疲)


車高は純正から若干下げて見えるように調整、ホイールキャップはデカールの上からUVレジンを乗せて立体感が出て見えるようにしてます。


ヘッドライトのレンズは微妙に高さを削ったり目力をアップさせるのに上下にスミイレを入れたり試行錯誤、右目は上手くいったのに左目が上手くいかない~~と納得いくまで作業が続き、時間が掛かってしまった部分です。
ボンネットフードトップモールは敢えて未装着です。


このキット、トランクフードにあるキーシリンダーまでが別パーツでした。
えいやで開口してキーシリンダーパーツを埋め込み(メッチャ緊張しますた。。。)
リアガラスにはリアワイパーを取り付ける位置を記した〇が彫刻してあって、NISMOの場合はリアワイパーレスなので「削れ」と。。。(苦笑)
クリアパーツを削らせるのかよーと小一時間悩んだのは内緒です。
一応削りましたが完全には消えません~~(汗)


スケールに合う「GT-Rエンブレム」を装着したくて上記海外メーカーのメタルデカールを購入、お陰で良い感じのリアショットに♪
ウインカーレンズはそのまま組むと凹んだ感じでボディとツライチにならないので削って調整しています。
マフラーカッターは穴が開いていなかったので開口しました。


一通りの作業が終わってボディとシャーシを組みつけた後で。。。
「あ~~~ルームミラーをつけ忘れてるぅ~~」と気づき、再びボディとシャーシを切り離し(汗)
ボディとシャーシの組みつけは何度もやりたくない工程ですよね~。


などなどいろいろとありましたが、その分完成した時の満足感は言葉では言い表せないくらいのもので、時間と手間を掛けた苦労が報われました~~。
失敗やトラブルも多々ありましたが、今やれることは出し切ったので満足です。


完成後はダイソーでディスプレイケースを購入し、台座にカーボンシートを貼り付けて雰囲気を出し。。。


自宅PC横にある棚の上に飾ることになったのでした~♪
これで在宅勤務中も眺めてニヤニヤできますぅ~(爆)

難産の後は。。。


ライトなキットながら非常に出来の良い、EGガンダムを自分好みに弄ってみようかなーと思ってマース♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/01/04 19:10:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

第2回、送別会 in サイゼリヤ ...
saramanderさん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2021年1月4日 20:47
こんばんは♪

今年も宜しくお願い致します。m(_ _)m


完成おめでとうございます🎵

イマイチだったフロントマスク、良い感じに仕上がりましたね❗️👍

ボディもツヤツヤ❣️

自分も早く作りたいです♪

アタクシは未だにPGガンダム、塗装チュ〜😂
変な色に仕上がるかと思いますwww
コメントへの返答
2021年1月4日 21:07
カズサメさん
本年も宜しくお願い致します~♪

有難うございます!
フロントマスクはカナーリ苦労しました。
最終的に納得のいく形で終わりましたが、マスクやボディのメリハリは普通にタミヤ版の方がカッコ良いですね(苦笑)

カズサメさん製作のBNR32、楽しみに待ってまーす(ニヤッ)

エェ?!変な色。。。と言う事はトリコロールではないのですね~?
これは楽しみになって参りました~♪
2021年1月4日 22:01
やば・・・
コレ、完成度高すぎますよ💦

実際の風景で撮ったら実車に間違える人続出します💦
コメントへの返答
2021年1月4日 22:32
セフィローさん
有難うございます~♪

ガンプラと違って「ホンモノ」があるだけに、ちょっとでも実車と違う所があると気になって気になって。。。(汗)
今やれることはやりきったかな~と思っておりますぅ~。

それにしてもBNR32のカッコ良さは永遠ですネ。
360度眺めることが出来て。。。シアワセです♪
2021年1月4日 23:03
完成おめでとうございます♪
( ´ ▽ ` )ノ
実車のR32買ったんですか?
と思えるくらいの完成度、
素晴らしいですね♪(*´ω`*)

試行錯誤と苦労の連発だった
みたいですが、全て報われるような
素晴らしい完成度です♪( ´ ▽ ` )

お疲れ様でした♪
コメントへの返答
2021年1月4日 23:55
ありがとうございますぅ~!

いやー、資料にするために様々なBNR32の画像を集めたのですが、フォルダ内てんこもりになりました(笑)

それにしてもカーモデル製作は実車に近づける、という目標を持つと難易度がどんどん高くなっちゃいますね~。
今回は1/24でしたが、1/18を完成させるモデラーさんは本当にスゴイと思ってしまいました。

次回はまたガンプラに戻ってまったり製作、頑張りまーす♪
2021年1月5日 1:27
右リヤからのショットが
とってもカッコイイ!
色々と思いの詰まった GT-R NISMO、
いい感じですね〜

つい、ハゲチョロケなんぞを
入れたくなっちゃいますが
コイツには要らないですよねー

各々写真、とってもチカラ入ってる感が
漂っておりますよーw
ホントにお疲れ様でした〜
コメントへの返答
2021年1月5日 2:01
konpeitoさん
有難うございます~♪

BNR32はフロントはもちろん、重量感のあるリアもカッコ良いですよね~。

ははは(笑)私も少々使用感を出してみようかとタイヤを汚そうか迷ったのですが、結局タイヤワックスを掛けて「新車状態」にしちゃいました(笑)

完成した実物は画像以上にヌルテカ仕上げなのですが、コンデジでの表現はこれが限界でした(汗)
やっぱりいずれはデジイチ、入手したくなりますね~。

プロフィール

「エ?江ノ水にゴジラ?!これは久し振りに行ってみたくなる~(^^)」
何シテル?   08/21 21:36
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation