• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSHIのブログ一覧

2023年07月23日 イイね!

暑い日は家でまったりガンプライフ2♪

暑い日は家でまったりガンプライフ2♪ 先週に続き、この週末も暑いっ!

と言う事で、この土日もまったりガンプラ製作♪♪

既に塗装が済んでいる「ガンダム キャリバーン」を完成することを目標に、
まったりと作業を進めました~。

本体は後スミイレとデカールを貼るのみなので、残りの武器、本機を象徴する「バリアブルロッドライフル」から作っていきます。


で、この長ーいライフル、思いっきり合わせ目が出ます(汗)
これはもう一生懸命削って消すしかアリマセン~。


それと本体とライフルを繋ぐアーム、肉抜き穴がボコボコと開いてます。
取り付けてしまうと見えない部分ではあるのですが。。。


ちょっと拘って埋めていきます。


更にちょこちょことディテールアップ。
ちなみに黒くギザギザしている部分は結束バンドのギザギザ部分をカットして流用したもので、ネットで知りました。見つけた人スゴイなーと。


全ての処理が終わったので、翌日の今日、朝一で塗装を済ませ、午後からまったり仕上げをして。。。


完成しました♪
塗装は悩んだ結果、劇中と同じ白(塗装はパールホワイト)にしたのですが、余りにも白いので(笑)差し色的に赤系デカールを散りばめました。


うしろから
アームの肉抜き穴を埋めてヨカッタ~と思う瞬間です(笑)


ライフルはこんな感じ。長物ウエポンってやっぱりカッコイイっすね~。
ファンの間では作品タイトルが「水星の魔女」なことから「」と呼ばれてますが~(笑)


ライフルは後方のスラスターが花が開くように展開します。


緑色のスラスター部はシールを使用。これがまた数が多いは神経を使うはでチョット大変でした。





と言うことでガンダム キャリバーン完成の巻でした。
非常に出来が良くてコスパも高く、白ではなくてオリジナルカラーで塗りたかった。。。とも思っているので、再販されたらまた捕獲しようかと。。。考えてます(苦笑)


さて、次回製作のキットは。。。

大物です!



どんっ!
MGパーフェクトガンダム!
箱絵カッケー!!!

みん友のしうさんからの突然のサプライズでプレゼント頂いたものでビックリ!
しうさん、この場をお借りして改めてお礼申し上げます♪

こちらは時間を掛けてじっくり作ろうと思ってマース!
Posted at 2023/07/23 20:12:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2023年07月17日 イイね!

暑い日は家でまったりガンプライフ♪

暑い日は家でまったりガンプライフ♪この連休はクルマ弄りとガンプラ製作と決めていたので、連休最終日の今日は朝から冷えた部屋でまったりガンプラを製作~~♪

それにしてもこの数日の酷暑はキツイですね~。

天気が良いのは塗装日和、とも言えますが、長時間庭で塗装、はマジで危ない~(汗)
なので塗装作業はサクっと済ませて後は組むのを楽しむ、で今回は過ごしたのでした~。

さて、今回製作するキットは。。。


機動戦士ガンダム 水星の魔女」から、最後の最後で登場した「ガンダムシュバルゼッテ」と「ガンダムキャリバーン」の二本立て。

この2機は最終話前にバトルがあった機体でもあるからか、

箱を並べると繋がった絵になります。バンダイさん、粋な事しますね~。

先に発売された「シュバルゼッテ」は既に作業が進んでまして、


発売日早々に仮組みと合わせ目消し、表面処理まで。。。あ、そうそう、


設定画のシュバルゼッテは肩アーマーと脛にスジボリのようなラインが無いのですが、


キットではどうにもならなかったのか合わせ目(赤丸部分)が出てしまい、それを段落ち処理で逃げるというのが個人的に納得がいかなかったので、


意地になって合わせ目を消し、サフ吹きまで進めたのでした~。
ここまで来てカラーリングに悩んでいるので、シュバルゼッテさんはいったん終了~(汗)


もう1体の「キャリバーン」は手を掛けずに楽~~~に作ろうと、


アルトのエアスクープバイザーの塗装ついでに必殺ランナーごと塗り、を済ませていたのでした~♪


そのキャリバーン、最終回で大活躍を見せたことも有り、インモールド成型をVアンテナにまで採用。
ただ私、この虹色が余り好みじゃないんですよね~。


シールは多め。シェルユニットのシールも全て揃っています。


が、Vアンテナ同様、虹色のカラーが好みじゃない。。。


キャリバーンは劇中では赤いシェルユニットが印象的だったので、


虹色ラインの上から赤いマーカーで赤く塗っちゃったのでした。
コチラ、ツイッターで知った情報でございます♪

ココから塗装済みのランナーからパチパチとパーツをカットして組んでいく訳ですが、作っているうちに「あ~~~、ココはゲート跡が目立つな~」や、「ここの合わせ目は消さないとダメっしょ」など気になる所が組めば組むほど気になり始め、結局一部表面処理、合わせ目処理をして再塗装、「部分塗装も多い」と気が付くたびにまた塗装と、

実はランナーごと塗装がちっとも功を奏さず(苦笑)

調整しては塗装の連続でぐったり。。。

暑さも相まってコレはまずい、燃料補給せねばー!と、


イカせてもらいました~(爆) まいう~~~♪(笑)

一杯やった後はテンションも上がり(苦笑)順調に作業は進んで。。。


とりあえず本体の組み上げと基本塗装まで完了~。
今回は改修やプロポーション調整など全くせず、キットそのままです。
隙が無い素晴らしい一品ですネ。
外装はパールホワイトで塗りましたが、画像だと伝わらないのが残念。
また、シェルユニットを赤で塗ってもスモーククリアのパーツが暗すぎて赤が殆ど見えないのも。。。
バンダイさん、ココはスモークにせず、普通にクリアーで良かったとですよ。


うしろから


特徴的な箒を模したライフルは時間切れで組めませんでした~~。
キャリバーンはこのライフルがあってこそですよね~。
時間を読み違えました。。。(昔はランナー塗装は楽だと思っていたのにあれこれ手を掛けたのが。。。でもそこをスルーしたくないというのが昔と違う今の自分なのかもシレマセン~)

まー、でも一日で完成させようとするには作業量的に無理がありましたネ(汗)
やっぱり模活はマイペースでまったりと、納得のいく作業で進めるのが一番、と改めて思った連休最終日でした~~。
Posted at 2023/07/17 23:32:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2023年06月10日 イイね!

HGUCドムを作ろう!(その3)

HGUCドムを作ろう!(その3) 今週のモケー活動は。。。

進めたかった塗装作業、今日は朝から曇りで「イケるか!」と思ったのですが、湿度が高そうだったので諦めました。。。

明日は雨の予報(降水確率80%~!)もう完全に塗装は無理っすネ(悲)

と言うことで今回は地味に残った合わせ目消しと頭部周りをチョコっと弄ることに。。。



キットのモノアイパーツ基部を彫り込んで定番のHアイズを埋め込み♪
簡単な工作で効果の高いディテールアップですね。


十字のモノアイバイザーは薄々化。赤の発色を良くする為に白サフで塗り直しました。


これで頭部のディテールアップは完了~。


バズーカもパーツを全て取り付けて完成状態に。


前回バズーカの裏側の合わせ目消しを後回しにしていたのでヤスリでひたすらスリスリ。。。
モナカパーツの合わせ目消しって個人的に楽しくて苦じゃなかったり(苦笑)


仮組みからのBEFORE→AFTER
元の出来が良過ぎるだけに、細か過ぎて伝わらないけどよく見ると伝わりそうで伝わってくれたら嬉しい改修作業ですねぇ(苦笑)

明日は一日雨らしいので、塗装前のドムを横目に他のキットに手を出そうか。。。考え中です~。
Posted at 2023/06/10 18:32:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2023年05月21日 イイね!

フルメカニクス 1/100 エアリアルを作ろう!(その2・完成編)

フルメカニクス 1/100 エアリアルを作ろう!(その2・完成編)昨日、後撮影のみだったフルメカニクス・エアリアル。
まさかの棚から自然落下で目の前が真っ白になるという出来事が。。。
幸い塗装のお陰で各部ガッチリしていたのと、頭部はとれやすくなっていたので落ちた直後に頭が真っ先に外れ、細いアンテナは折れずに済みました。。。
いやー、折れてたら今日の撮影は無かった事でしょう~(苦笑)
と言うことで本日予定通り、撮影をして事なきを得たのでした~♪



先週からいくつか変更点があります。
大きい所では艶消しから光沢仕上げに変更、ツインアイがもっとハッキリ見える様、
PGUガンダムで使用したプラスチックシールの余りをカットして貼り付け、プロポーションで足首部を2ミリ延長しました。


シールドとライフルは各所にデカールを貼り付け、シールドは光沢、ライフルは艶消しで仕上げました。


やっぱり武装するとガンダム感増しますよね~。


うしろから


シールドをバラすことで「ビットオンフォーム」化することが出来るのですが。。。


1/100で情報量が増え、裏側のディテールまで再現、これがよく見ると
「棺桶」のシルエットがディテールの中にある!とネットで騒がれたんですよね~。
エアリアルという機体は劇中でもまだ謎が解き明かされていないので、これは嫌な想像をしたくないディテールですネ。。。


こちら1/144のビットオンフォーム
1/144で劇中通り再現出来るのは嬉しい~、と思ったものですが、


1/100はプロポーションの見直し、ディテールアップもあって隙の無いカッコ良さ。
各所に取り付けたビットステイヴも取って付けた感が無くてGOO!


1/144も名キットと思っていましたが、フルメカニクスは2023年ベストキットの1位になっても異論はないくらいの出来の良さでした。
フルメカニクスシリーズはMGと違ってフレームが無く、その分価格も抑えながらそれでいてMG並みの品質を持つという「お値段以上」のシリーズなので、もっとラインナップを増やして欲しいですね~。


オマケ。。。

最近増えすぎた画像を整理してまして、20年近く前に撮影した画像から順にチェックしているのですが、こんな画像を発見しました。


MGガンダム2.0(2008年発売)、MGユニコーンガンダム、MGVガンダム(2010年発売)を並べて撮っているので2010年の年末頃のものだと思われます。
この頃は塗装、表面処理をせず、ゲート処理をそこそこに、ガンマカでちょこっと塗装したレベルで完成させていました。。。(遠い目)
今でこそイロイロ弄ったりするようになりましたが、この頃はこれで満足していたのでとっても懐かしく感じつつ、ここからそれなりに技術を身に着けて楽しくやってこれたんだなーと思う1枚でございました~~。
Posted at 2023/05/21 19:38:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2023年05月14日 イイね!

フルメカニクス 1/100 エアリアルを作ろう!(その1)

フルメカニクス 1/100 エアリアルを作ろう!(その1)あらら、前回のブログから2週間が経っちゃってる~~(汗)

特にネタが無かった訳ではなく、
「何シテル?」ではチラチラと報告させてもらっていましたが、バイファム完成後、GW中にフルメカニクス・エアリアルの製作を進めておりました♪

と言うことで2週間で進めたところまでを一気にアップ~~。


今回はキットの出来が良いとの評判だったので、仮組みをせず、表面処理もほぼ行わず、楽ちん簡単仕上げ?でいきます。
塗装は装甲の白ランナーがアンダーゲートを採用していたのでランナーごとで一気に塗装!


フルメカニクス、と言うことでメカっぽくグレーランナーはメタリックで塗装!


青、赤、黄のトリコロールカラーはゲートの目立つパーツのみ切り離して処理をし、塗装しました。


塗装が終わったらちょっとだけ弄りながら組み立て。腿の装甲の段差が気になったのでラインが繋がるよう調整~。


ツインアイは透明UVレジンを乗せてプックリ感を出してみたり。


ココで一旦組み上げ。「何シテル?」でお伝えした通り、膝下を前後組み間違えてるハズカシイショット(苦笑)
これはこれで有り。。。かもしれないようなそうでないような。。。(汗)


慌てて組み直し、次工程のスミイレへ


キュッと引き締まりました♪ 膝下もラインが通ってシュっとしたプロポーションに。
あ、スミイレ前の組んだ状態で首が短く感じたので、08ミリほど伸ばしてます。

この後デカールを貼り込んで。。。


本体完成です♪


こちら1/144エアリアル。情報量の少なさも感じますが、プロポーションが全く違いますね。


パーツ構成は基本的に1/144と同じですが、上半身や肩アーマーのバランスなどが変更され、よりカッコ良さが 増している気がします。


角度によって表情が違って見えるのもエアリアルの魅力の一つ。


後ろから
バックパックの真ん中の赤い部分に取り付けるクリアパーツを破損させてしまい、只今部品を調達中~(汗)


で、今回のエアリアル、頭部、肩、胸、腿のスモーククリアパーツの裏に蛍光塗料を塗っていまして。。。


ブラックライトを当てるとブルーに光るようにしています。
なんちゃってパーメットスコア6状態ですネ。


残る武器類は塗装は済んでるものの、それ以外全く手が付いていないので、こちらはまた今週末にサクっと作って完成させる予定です~♪
Posted at 2023/05/14 18:42:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記

プロフィール

「SW20のフェンダーミラー仕様とかカッコ良過ぎる♪」
何シテル?   08/20 22:19
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation