• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSHIのブログ一覧

2021年05月21日 イイね!

RATT'N ROLL!!

RATT'N ROLL!!久し振りのクルマ、模型以外のネタです。
私の高校生時代、1985年から86年に起きた、
空前の「HEAVY METAL & HARD ROCK」ブーム
それまでハードロックの「ハ」の字も知らなかったグリーンボーイ(笑)な私が、友人から借りたカセットテープの中にあった1本に衝撃を受け、それをキッカケにHEAVY METAL & HARD ROCKにどっぷりハマった時期がありました。
その1本が。。。


RATTのセカンドアルバム「Invasion Of Your Privacy」だったんですネ~。


1曲目を飾る「You're In Love」のイントロが聴こえてきた時、トリハダが立ったと同時に
「ナニこのカッコいいサウンドとメロディ、これはヤバイ!」と一瞬で虜に。
RATTが放つ透明感のあるサウンド、透き通るコーラス、華やかなコスチュームは都会的で、ノリの良いメロディーラインが耳にココチ良かった事もあったと思うのですが、高校生の私には刺激が強かった。。。(笑)

上記にあるHM&HRブームもあって様々なバンドがひっきりなしに来日する中、RATTは1986年に2度目の来日、


ジャパンツアーを行います。

で、このジャパンツアーにどうしても行きたい、LIVEを体感したい!と調べたところ、地元横浜での日程があるじゃあーりませんか!
LIVEなんて行ったこともなかった私は経験豊富な友人に話を持ち掛け、意気投合してチケットを入手♪
「生まれて初めて」ハードロックのLIVEを体験することになります♪


いやー。。。感動しました。。。
決して席は前の方ではありませんでしたが、メンバーのステージパフォーマンス、大音響のサウンド、ファンとの一体感。。。これぞホンモノ、プロのLIVEはスゲー!!と思った瞬間でもありました~。


そしてここからが本題なのですが(ここからかよ!笑)

この時のLIVE音源が。。。ナントyoutubeにアップされていたのを見つけてビックリ!!


1986年4月23日 横浜文化体育館公演。。。間違いありません!!(涙)
生々しいLIVE音源、この時、この場所に16歳の私が確かにいたと思うと。。。当時の思い出や映像がぶわっと蘇って。。。泣きそうになりました。。。
この音源で青春の1ページを何度も思い出す事が出来て嬉しい~。


来日中に「夜のヒットスタジオ」にゲスト出演もしたRATT
口パクとはいえ、生放送でリアルなRATTの演奏映像は貴重、この映像は私もビデオに撮ったのを覚えています~♪




バンドが表紙を飾る音楽雑誌は必ず買ってたっけ。。。


あれから35年、その間、ギタリストのロビン・クロスビーが41歳の若さで死去、メンバー同士でトラブルがあったりもしましたが、メンバーチェンジを重ねてRATTはいまでも活動を続けているようです。
(一番のお気に入り、ギタリストのウォーレン・デ・マルティーニが脱退してしまったのは本当に残念~~)

そんな彼らのLIVEを私は計4回、行きました。
なんと言ってもブームに乗って全盛期の彼らを生で見る事が出来たのは一生のタカラモノになってますネ~♪
Posted at 2021/05/21 23:25:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2018年08月24日 イイね!

LOUDNESS!!

LOUDNESS!!私が高校時代から大好きな、
日本が誇るHEAVY METALバンド「LOUDNESS

今年の2月、"あんぱん"ことドラマーの鈴木政行さんが脳梗塞で倒れるという衝撃のニュースが。。。

幸いにも半年間の闘病生活を経て完治に至り、医者から正式にドラムを叩いていいと告げられ、これまでのリハビリに加え、現在はステージ復帰を視野に入れた本格的なドラムの練習も開始しはじめたそうです。

そのあんぱんサン、来月9月にZepp DiverCity TOKYOで行われるLIVE、
LOUDNESS & FRIENDS -AMPAN RETURNS
で奇跡の復活っ!(嬉)

この日は、サポート・ドラマーの西田竜一サンを迎えたEUツアーも大盛況に終え、脂ののりきった現在の LOUDNESS のステージに始まり。。。


ANTEMのリーダー、 柴田直人サン!


LAZYのMichellこと影山ヒロノブサン!


そして。。。


B'zの稲葉浩志サンと松本孝弘サン

といったバンドと親交の深いアーティストたちを楽曲毎にゲストに招き入れ、この日限定のスペシャル・セットでお送りする一夜限りのライヴを披露。そして、アンコールでは"あんぱん"がついにステージに登壇予定なんだとか(涙)


コレ演奏されたら絶対泣きます。。。



それにしても
影山ヒロノブサンはLAZY繋がり、柴田サンは第4期のメンバーなので分かるのですが、B'zの稲葉サンと松本サンがゲスト出演とは本当にビックリ!
「B'z」名義ではなく、稲葉、松本の名前でリストアップされていることから「ファン代表」な
意味もあるのかなぁ、なんて思いましたネ~。

稲葉さんに至っては


学生時代にコピーをしていた映像があるくらいですから、本当にお好きな事が分かりマス。
しかしこの貴重な映像、稲葉さんは当時から歌が上手かったんですネ~。
でもってご友人のギターの方がまた上手いっす。


さてさて、
こんな豪華メンバーのLIVEは二度と見られないでしょうし、見られるものなら見てみたい!
と、オフィシャル先行の抽選受付に申し込んだところ。。。



当たりました!(嬉)

いやー、当たると思ってなかったので嬉しい~♪

加えてHEAVY METALなLIVEはチョー久し振りなので、ココは奥さんと一緒に
思いっきりヘドバン&拳を振ってこようと思いますぅ~(笑)


ちなみに私がLOUDNESSと出会ったのは高校1年の時でした。

友人から借りた数本のカセットテープの中に、


THUNDER IN THE EAST」があったんですネ~。

それまで歌謡曲ぐらいしか聞いたことなかった私は。。。


アルバム1曲目の「CRAZY NIGHTS」のイントロを聞いた瞬間、全部持ってかれました(爆)


あれから30年とチョイ、まだ彼らのLIVEを生で見られるとは。。。

稲葉サンが歌うLOUDNESSの名曲、影山サンはLAZYの曲を歌うのか?!
など妄想が膨らみますネ~。

私の熱い夏はまだ続きそうです~(笑)
Posted at 2018/08/25 00:06:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2014年05月23日 イイね!

レリゴー♪

レリゴー♪勢いの止まらないディズニーの映画「アナと雪の女王

主題歌の「Let it GO」効果もあってまだまだ人気は続きそうな気がしますね~。

ちなみに私は未見でございまして(汗)、来月6月1日(映画の日)が週末にあたるので、行ってみようかな~と思ってたり。
(アチラのゴジラの方が観たいけど、日本は公開がまだ先なのねん~汗)

さて、その「アナ雪」の主題歌「Let it GO」ですが、某動画サイトで検索するといろんなレリゴーがあって面白かったのでチョットご紹介。



Disney and Pixar Sings Let it Go

ディズニーのキャラのモノマネリレーで歌うこのオジサン、上手いですネ~。
コロッケがパクっちゃいそうな気がするのは私だけでしょうか(爆)



Maddie and Zoe sing "Let It Go" from Disney's "Frozen"

二人のお嬢ちゃんが歌うとってもかわいいバージョンですネ~。
音程外れちゃったり、途中あくびが出たり、後半慣れてきたのかパワー全開になったりと飽きさせないトコロがさすがお子ちゃまパワー♪(笑)



Let It Go (from Frozen) Meets Metal

終始笑みを浮かべながら弾きまくるのがちょっとキモい。。。おにーさん(苦笑)のメタルインストバージョン。
アレンジとテクニックが素晴らしく、私お気に入りの動画だったりします。



Multi--language "Behind The Mic" version

朝のニュースでも取り上げられたマルチランゲージバージョン。
日本語はどこのフレーズ?と思ったらナントサビパート!これは嬉しかったですネ~。
松たか子さんの歌唱力の高さも世界で評価されているようで、映画館では是非
ありのぉ~~ままのぉ~~~
とみんなで歌ってみたい。。。(汗)



そそ、ディズニー長編アニメ、次の新作がもう決まってるんですよネ~。
なんでも日本人の少年が主人公で、ロボットが出てくるという、これはもしやマジンガーZのような熱いスーパーロボットアニメになるのか!と思ったら。。。


Disney's Big Hero 6 Official Teaser Trailer

そこはディズニー、やっぱりコメディータッチの作品でした~(汗)
ティザー映像を見る限り、愛くるしい風船ロボットがナニかやってくれる予感がしますが、日本人の主人公にも注目したいですね。

うーん、このロボット。。。早く玩具で欲しい~(爆)
Posted at 2014/05/23 23:20:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2014年04月13日 イイね!

バトンタッチ

バトンタッチ昨日、伊藤正則さんの番組、ROCKCITYを見てびっくり!

メロディック・デスメタルの代表格、ARCH ENEMY(アーチ・エネミー)から紅一点、ヴォーカルのアンジェラ・ゴソウが脱退!

エェ~~~~ッ?!!!


今月号の雑誌「BURRN!」でもトップ記事で紹介されていたこのニュース。。。
メタル界では珍しい女性ヴォーカル、しかもデス・ヴォイスで歌いこなすというARCH ENEMY最大の武器であり顔であり功労者だったのですが。。。


ARCH ENEMY - Yesterday Is Dead And Gone

ARCH ENEMYの人気に火をつけるきっかけともなったアンジェラ、14年間という長きに渡り、熱くパワフルなヴォイスに男勝りのステージパフォーマンスを披露してくれたのに。。。非常に残念です。

アンジェラの後を継げる、女性でデス・ヴォイスの持ち主なんて絶対いないだろうと思いながら新曲のPVを視聴。。。



ARCH ENEMY - War Eternal

オォ~~~~!!!
新ヴォーカルのアリッサ・ホワイト、いいじゃない!!
ARCH ENEMYの世界観を壊すことなく、見事にアンジェラの意思を引き継いでいます。
いやー、いるんですねぇ~、女性でデス・ヴォイスが歌えるシトって。。。
しかもアンジェラに勝るとも劣らない綺麗なお方(笑)

新ヴォーカリスト、アリッサはデス・ヴォイスだけではなく、クリーンな声でも歌う事が出来るらしいのですが、ARCH ENEMYはデス・ヴォイスに拘っているようでヴォーカルスタイルの新たな試みは考えていないそうです。

とにもかくにも新生ARCH ENEMYには期待できそうでほっ♪


そそ、バトンタッチといえば。。。


こちらも14年間、我が家のキッチンで働いてくれた電子レンジをこのたび買い替えました。
10年くらいで壊れるかと思いきや、頑張ってくれましたネ~。
今まで暖かい食事を提供してくれてありがとう~~♪

Posted at 2014/04/13 18:47:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2014年02月22日 イイね!

完全復帰♪

完全復帰♪Ozzy Osbourne→Badlands 以降、目立った活動も無く、一時は音楽活動から引退?とも思われていたジェイク・E・リー

が!

Badlandsから20年、ここへ来て「Red Dragon Cartel」なる新バンドを結成し、活動を開始したんですネ~!(嬉)



Red Dragon Cartel - Deceived

いやー、相変わらずカッコイイ!!
Badlandsの時はブルーズ寄りで地味な感じがして心配していたのですが(汗)、今回のPVでは
トリッキーなプレイを見せたりとOzzyの頃のプレイスタイルに戻ったようで嬉しい~♪


そしてこの曲、メタル好きな方ならピンと来ましたよネ?!


Ozzy Osbourne - Bark at the Moon

Ozzy時代の名曲「Bark at the Moon」のリフにそっくり♪
当時のファンをニヤリとさせるサービス、なんでしょうか(笑)


とにもかくにも日系ギタリストとして活躍したジェイクが音楽シーンに戻ってきて
くれただけで本当に嬉しいですネ~。

今後の活躍に期待っ♪
Posted at 2014/02/22 23:02:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記

プロフィール

「軍警ザクを作ろう♪(その4) http://cvw.jp/b/171018/48424942/
何シテル?   05/11 19:17
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    12 3
4 56789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation