• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSHIのブログ一覧

2019年04月13日 イイね!

フロントバンパーを外そう♪

フロントバンパーを外そう♪遂にこの日がやってきました。。。

ニガテ意識のあったフロントバンパー外し。
リアバンパーは外した経験があるものの、フロントバンパーは人間で言えば「顔」の部分、絶対に傷を付けたくないと、後回しにしていたんですよネ~(汗)
このままではイカン!と思っていた所、モンスポのブローオフバルブキャンセルキットが発売されたので、取り付けを機会に外すことに決めましたっ!

既に沢山のオーナーさんがバンパー外しの手順をレビューして下さっているので、何度もチェックしてはイメトレを繰り返し。。。焦らずゆっくりと作業を進めた所、


あっさり外せました(爆)
YOSSHIはレベルが上がった♪(笑)

ポイントだったメガネのツメの部分も皆さんのレビュー通りに力を入れたらスルっと抜け、
こんなに簡単な作業だったらもっと早くにやるべきだったナ~と(苦笑)
比べるとリアの方が緊張する部分が多かったかもしれないですネ~。

無事バンパーが外せたら、


パーツを取り付ける為に純正のブローオフバルブを取り外します。
アウトレットホースが固くなっていたこともあり、抜くのに一苦労するもなんとか外せました。


ガッツリ集中して作業している後姿をオクサンに盗撮されていたYOSSHI。。。(苦笑)


後はキャンセルキットを取り付けてアウトレットホースを指し直し、終了~♪
アウトレットホースは前に購入したホースキットに入っていたものをこの機会に交換、赤になりました~。


後はバンパーを元に戻せば終了~。
それにしても。。。コンデンサコアのヘコミが気になります(汗)
剝き出しのまま4年も乗るとこんなになっちゃうんですね。。。(悲)

気になりつつもバンパーを元に戻し。。。ここでいったん作業を終え、
実はもう一つ注文したブツの到着を待ちます。

お買い物を早々に済ませ、指定の時間をチョット過ぎた所で。。。


デッカイ箱が到着ぅ~!


中にはペラ~~っとアルミ製メッシュネットが(爆)
箱の中身は殆ど空気だった訳ですが(苦笑)、長さが1mあり、Amazonのレビューを見ると
過去、「曲がった状態で届いた」の声が多くあったみたいで、改善方法としてこのサイズの箱を使うようになったらしいです。
いや、改善後にポチって良かった〜(苦笑)

で、このメッシュは。。。先ほど気になっていたグリル部分に貼り付ける為、でございました。
バンパーを外す機会を狙って4年、時既に遅し!な感がありますが。。。(爆)

エ?ならブローオフバルブキャンセルキットを付ける時に一緒にやれば。。。
な声が聞こえそうですが、このメッシュネットの到着を待ちきれなかったんですぅ~(苦笑)


と言う事で本日2回目のバンパー外し!(笑)
それはそれは余裕&サクっとイケましたネ~(笑)


アルミメッシュはハサミでカット出来るので加工が楽々♪


ダクトのサイズにカットし、取り付けは楽をしてグルーガンを使って接着しちゃいました。


ホーンの部分にあたる開口部も抜かりなく~♪


バンパーを戻して取り付けた部分をチェックすると、オォ~、ディテールアップしてイイ感じ♪


コンデンサコア部分もこれ以上傷が付くことはない。。。と思いたい~(苦笑)


「穴」の部分が黒くなって顔が引き締まった感じがしますネ~♪

そんな訳で今日は一日中クルマと戯れた日になりました(笑)
バンパーを外す際、寝転んでリップ下のクリップを外そうとしていた所、通りすがりの男の子から、
「ネェパパ、あのおじさんナニやってるの?クルマに潜って何やってるの?」な
声が聞こえたりしましたが(苦笑)
オジサンは夢中になってクルマを弄ってたのヨ~!と心の中で叫んでいたのはナイショです(爆)

この後、バックタービン音チェックの為一っ走り! 僅かな変化ですが、キモチイイ加速を体感することが出来ました~♪


-追伸-
長らく使っていたプロフ画像を変更しました~♪
Posted at 2019/04/13 21:01:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト ターボRS | 日記
2019年04月10日 イイね!

初めての。。。MS♪

初めての。。。MS♪会社から帰ると。。。クロネコさんから荷物が♪

あ、ガンダムさんでは無くて隣の箱でございます(爆)

ネットでポチって数週間。。。指折り数えて到着を待っていたところ、突然「商品の発送準備が出来ました」のメールが来たのが先週末でした。

予想では5月の連休過ぎかなぁ、ぐらいと思っていたので、この納期短縮は嬉しい誤算でしたネ~。

と言う事で中身をチェックすべく早速開封~♪



納品書にはTAJIMAのロゴが。。。


ハイ、ポチったブツはモンスポのブローオフバルブキャンセルキットでした~♪

たまたま見たYOUTUBEの動画で紹介しているのを見て気になり、ポチろうか悩んでいたら
一次出荷分が3月上旬で終わってしまい、次回の納期が5月上旬と一か月半待ちに。。。
こうなったらゆっくり待ちましょ、とポチったら、2週間チョイで届いちゃいました♪


手のひらに乗るぐらいの小さなパーツですが、しっかりと「MS」ロゴが入っていてカッコイイですネ~。
モンスポのパーツは初めての購入だったので、印象的なメタリックレッドを眺めているだけでも気分が高まります♪

取り付けにはフロントバンパーを外す作業が待っていますが、
初めてのフロントバンパー外しもこれまた楽しみでありまして~(苦笑)
折角外すのでついでにあんなコトやこんなコトもやれたら。。。とも♪

今週末、バキバキッ!っとやっちゃいたいと思いますぅ~。
Posted at 2019/04/10 00:34:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト ターボRS | 日記
2019年02月24日 イイね!

お出かけ前に。。。

お出かけ前に。。。今日は朝から良い天気ですネ~♪

昨日のエアクリーナー装着の興奮冷めやらぬ中、朝一人でコッソリと起き、一人駐車場に向かい。。。

ボンネットを開けてニヤニヤする私。。。ヘンタイですネ(爆)

と、実は小物パーツをAmazonでポチったところ昨日届いたので、お出かけ前に取り付けちゃおうと早起きしたのでした~。


届いたのはこの二つ。ラジエーターバルブとLEDポジション球です。
どちらもサクッと交換できるパーツですネ~。


ラジエータバルブはPIAAの安全ボタン付きのものをチョイス。
当初はドレスアップ程度に考えていたのですが、調べたら「一年ごとに交換をお勧め」と
あったので慌ててポチッ(苦笑)


LEDはぶーぶーマテリアルというユニークな会社名のモノで安心の国産製。
今まで中華製の安いモノを使っていた所、片側の球が切れてしまった為の交換です。


安くて評判が良かった事もあって選んだのですが、中華製と比べると品質の差が歴然。
散りばめられたLEDチップがどのように発光するのか、夜が楽しみです♪


ラジエーターバルブは純正から。。。


樹脂製で周りに溶け込みつつ、シールとボタンで存在感を強調♪


そそ、エアクリーナーですが、少しでもフレッシュエアを取り込もうと、純正のエアインテークダクトを
エアクリーナー方向に振るように取り付け。
それでも遮熱版は必要な感じですね~。


ちょっとずつ賑やかになってきたエンジンルーム♪


上を見ればまだまだですが、マイペースで楽しみながら、弄っていこうと思いマス~♪
Posted at 2019/02/24 10:24:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト ターボRS | 日記
2019年02月23日 イイね!

箱の中身は。。。(一箱目)

箱の中身は。。。(一箱目)待ってましたの週末♪
バースデイイヴに届いた大きな箱を開ける時がやってきました(笑)

お楽しみを一度に楽しんじゃうのは勿体ないと、今日は一箱だけを開封♪
こちらの箱は側面に「強炭酸水」とありますが、オクでポチったものが入っているので炭酸水が入っている訳ではアリマセン(笑)


中身は。。。



WirusWinさんの「大型チャンバー型エアクリーナーKit」でした~。
最近エンジンルームのドレスアップに目覚め、TAKEOFFさんのエアインテークパイプか
エアクリーナーかで悩んでいた所、オークションにてコチラを発見!


ワークスオーナーさんが出品された中古品(昨年10月に購入、数千キロ走行)なんですが、
ターボRSにも付くだろうと入札し、定価の半分以下の価格でゲット~♪
定価2マン4センエンが送料込みで1マンと数百円♪


届いてビックリ、思った以上に綺麗~。
コンディションによってはステンパイプを磨こうと考えてた所、全然必要ナシ~。
オプションのホワイトカーボンが付いてお得な一品でした♪

と言う事で今日は朝からボンネットを開き。。。


純正のエアクリーナーボックスを取り外し。。。


エアクリーナーが設置してあった場所が結構汚れてたのでクリーニング♪

そして。。。


無事装着完了~♪
オォ~、キラリと輝くステンレスパイプがカッコイイ!
取り付けは凄く簡単であっという間でしたネ~。

装着後、奥さんの実家がある平塚までドライブ♪

アクセルのオンオフで奏でる
シューーーーーーン シュコーーン!という吸気音がタマラナイっ(笑)

体感はそこまで大きく感じませんでしたが、元々ドレスアップ目的で装着したので無問題♪
エンジンルームにヤル気感が出たのと運転が楽しくなるサウンドが追加されただけで大満足デス。
剝き出しエアクリの課題、熱対策は後日じっくり考えて実行の予定です~。

さて、明日は二箱目を開封シマース♪(笑)
Posted at 2019/02/23 19:55:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト ターボRS | 日記
2019年02月17日 イイね!

見えないトコロをフキフキ♪

見えないトコロをフキフキ♪早いもので今年の4月で納車から丸4年を迎えるピュンピュン丸。
ココのところエンジンルームの汚れが目立つようになってきました。
洗車のたびにボンネットを開き、埃などを拭いてきたつもりなんですけどネ~。
特にラバー製のエアインテークダクトインタークーラーダクトの白化が気になるので、今日は洗車後、いつもよりちょっぴり力を入れたエンジンルームのお手入れをすることに~。


ダクトは数個のクリップ(インタークーラーダクトは+両面テープ)で固定されているだけなので
簡単に外せます♪
蛇腹の溝やエアの取り入れ口周辺の溝が汚いっすネ~(汗)


外したダクトを中性洗剤のお風呂にドボン(笑) 要らなくなった歯ブラシでゴシゴシと
磨き。。。


仕上げにネットで評判の良かったKUREのLOOX エンジンルーム表面仕上げ材
使って磨いてみることに~。

結果、


これが。。。


こんな感じになりました♪

LOOX、初めて使いましたが、ムース状で施工しやすく、また施工後はギラギラした艶では
無く程よい光沢が良いですネ~。
黒いパーツがより黒くなってエンジンルームがキュっと引き締まりました♪


エアインテークダクトはもう一手間掛けて綺麗にしようと思ったのですが、実は次の
週末ゴッソリ取っ払う予定なので。。。オット、それはまた次回のお楽しみと言う事で~(謎)

Posted at 2019/02/17 21:11:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | アルト ターボRS | 日記

プロフィール

「チョコサプ・ガンダムを塗ってみよう♪ http://cvw.jp/b/171018/48567659/
何シテル?   07/27 21:31
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  123 45
6789101112
1314151617 1819
20 2122232425 26
2728293031  

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation