• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSHIのブログ一覧

2017年12月29日 イイね!

2017年おまとめ

2017年おまとめ今日から連休スタート♪

天気が良かったので洗車をしたかったのですが。。。
まずはお家を優先して大掃除第一弾&年賀状の準備(汗)
12月に入ってもナカナカ年の瀬を感じられなかったのが、ようやく年末と言う気分になって参りました(苦笑)

さて、2017年は年明け早々にカナブン号との別れがあり、サミシイ年明けかと思いきや、気分一新、ピュンピュン丸のドレスアップが大爆発(笑)した年でもありました。

と言う事で、簡単ですがココにまとめて今年を締めくくりたいと思います~。



2017年1月
まずは。。。兼ねてから思い描いていたローダウンを実行♪
納車から2年、胸の奥に引っかかていたモノがスゥ~~っと消えた瞬間でした(笑)




2月
フェイスにワンポイントを、と言う事で牽引フックを装着。
赤要素を増やすか減らすか、悩んでいた時期でしたネ~。




3月
ローダウンから2か月、万を持して大技、ホイールを交換♪
実はダウンサスを入れた時からリサーチをしていたのはナイショです(汗)
ブラックをチョイスしたことにより、エクステリアのモノトーン化作戦が発動!(笑)




4月
軽カーの歴史に衝撃!思いもしなかった白ナンバー登録が可能に!
これでドレスアップの方針は決定的なものとなりましたネ~。


更にSエンブレムをカーボン調に、フォグベゼル部にメッキカバーを装着。
メッキ要素を減らす、増やす、と、フェイスメイクを試行錯誤。。。




5月
センターパネルにカーボンシートを貼り付け、インナードアノブをカーボン調に交換。




7月
テールランプにLEDユニットを装着♪
初めてバンパーを外すという作業を経験し、クルマ弄りの楽しさを改めて体感♪




9月
ドアミラーカバーをカーボン調に交換。
モノトーン化を着実に実行~♪


同月、ハイマウントストップランプをLED化。これでリア周りはフルLEDに♪




10月
テールユニットと同ブランド、Lck619製のリアスポイラーを装着♪
ミラーとリアスポイラーの赤が無くなり、残る赤は前後のガーニッシュのみっ!


リアスポイラー装着の翌週、ガーニッシュにカーボン調シートをラッピング♪
装着していた牽引フックを外し、これでエクステリアから赤色ゼロを達成♪




11月
危険運転が社会問題化した事を機にドラレコを導入。


同月、フェイスメイクの仕上げにRSエンブレムを交換。
赤色を完全排除したエクステリアにチョンッ、とスパイス的に赤を入れました。




そんなこんなで1年を掛けてココから。。。


ココまで、好みに弄ることが出来ました♪

思えばサイドデカールを剥がした事から始まった「エクステリアから全ての赤色を無くしたい」作戦、
ホイール交換の後のナンバー白化で、暖色だった黄色を無くすことが出来たのは大きかったですね。
LEDテールランプユニットやリーズナブルなリアスポイラーの発売もあり、2017年のカーライフは
大満足な年となりました。


2018年は。。。なんと言っても「オフ会に参加」したいですネ~。
1台でも多く、ご自慢のターボRSを拝見させて頂きたいナ~と思っておりますぅ~。

加えてエクステリアを中心とした弄りから、ターボRSのもう一つの楽しみである「走り」、に関係する
機能的な部分もちょっと手を出してみたい。。。とも。


と言う事で、チョット早いですが
皆さま、2017年も大変お世話になりました。
来年もどうぞ、宜しくお願い致します♪

良いお年をお迎えくださいませ~♪
Posted at 2017/12/29 23:06:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルト ターボRS | 日記
2017年12月09日 イイね!

グッドフィーリング♪

グッドフィーリング♪数か月前から、ピュンピュン丸の2速から3速への変則時にズルっとクラッチが滑るような違和感を感じていました。

気にすればするほど嫌な感じがしてどうにかならないものかと思い続けていた所、親父のおもちゃさん、そしてつうパパさんが「AGSクラッチシステムリセット」なる施工で改善、と報告されている整備手帳を発見!

施工前の症状が同じだったので即ディーラーに問い合わせた所、対応可能の返事をもらったので、今日施工してもらいました♪



結果。。。



ズルルッと滑り気味に感じた変速が、スッと確実に繋がるような感覚に改善♪
同時にAGSのリプログラミングもしてくれたのですが、クラッチシステムをリセットしたからでしょうか、
1速に入る時の半クラッチが短くなった、ノッキングが減った、変速がよりスムーズになった、など、
アップデートしてもイマイチ体感できなかった事が全てにおいて体感できるように♪

いやー、嬉しいです♪
これが本来のAGSのフィーリングなんだろうナ~と改めて思いましたネ~。

ドライビングが快適になったピュンピュン丸、そしてAGSがますます好きになりました(笑)
親父のおもちゃさん、つうパパさん、素晴らしい情報を本当に有難うございました♪

ちなみに私が施工してもらったディーラーでは作業料は無料でした。
※作業費についてはディーラーによって変わるようです。

変速に違和感を感じる方、リプログラミングの効果を体感出来なかった方は、
一度ディーラーでご相談されると良いかと思いますぅ~。
Posted at 2017/12/09 18:39:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト ターボRS | 日記
2017年11月12日 イイね!

NEWエンブレム

NEWエンブレムフロントに貼り付けていた「RS」エンブレム。

2015年12月頃にオークションにて入手したもので、落札価格ナント100円(送料の方が高い/苦笑)
しかも2枚入りで大変お得♪

デザインも悪くなくて気に入っていたのですが、2年目の今年、気が付けば赤いRSの文字が退色し、グングン薄くなって読めなくなってきていました。
このままではメリハリが無くてカッコワルイ。。。


赤は紫外線により変色しやすいので、いつかこうなるだろうと分かってはいましたが、
うーん、やっぱり薄いっす(苦笑)

リペイントしようか、それとも思い切って剥がすか悩み、結論が出ないまま
同時にニューエンブレムを探すことに。

オークションで「RS」、「エンブレム」で検索するとワンサカ出てくるんですよね~。


みんカラのパーツレビューだとFitのエンブレムが定番のようで、太目でしっかりした
書体に立体的な処理がイイ感じ。
それも候補にしていたのですが、探しているうちに「アラ?コレイイカモ。。。」なエンブレムを発見♪

とりあえずポチり、週内に到着~。

で、今まで貼っていたエンブレムは。。。


結局剥がしました♪

素材が薄いアルミ製なので、剥がす際画像のようにベコベコになってしまい再利用は出来ない状態に。

こうなると心は一気にニューエンブレムに傾きますネ~(笑)
落札したアイテムはこちら、


アウディっぽいRSエンブレムです(笑)
黒文字の「RS」を探していたのですが、それだけではつまらないので差し色の入った
デザインを探していた所、コレを発見~。



「3」は不要なので、RSだけ使います。


そしてペタリ♪
ちょっと小振りですが、ワンポイントの赤がピリっと利いてイイカナ~と。

画像を見て「S」が少し下がっているのに気が付き、この後修正してプチ整形終了です♪

ちなみに


本命はポルシェのRSエンブレムだったのですが、純正はお高く、「風」のものも見つからなかったので、
これはまたいつかのお楽しみにとっておこうと思います~♪
Posted at 2017/11/12 18:04:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルト ターボRS | 日記
2017年11月05日 イイね!

ドラレコを付けてみた♪

ドラレコを付けてみた♪今日は午後からフリ~♪
と言う事で、到着していたドラレコを付けることに。

購入前はシガーソケットに挿すだけだし取り付けは簡単簡単♪と思っていたのですが、やるなら配線はキッチリ隠したい、と思い始め、調べに調べてヒューズから電源を取ることにしました。

しかし配線方法は理解出来ても電工ペンチが無い、テスターも無い、ギボシなんて使ったことないなどナイナイだらけ(汗)
これをキッカケに工具を揃えようカナ。。。と思った所。。。



痒いところに手が届く、エーモンさんからこんなに便利なモノがラインナップされていたのを発見♪

ギボシ云々の作業要らず、アース線にクワ型端子まで付いて、これだけあれば、後はヒューズボックスからACC用のヒューズを抜いて配線するだけと言う、まさに至れり尽くせりな商品なんですねぇ。


パーツが揃ったら作業スタート♪
アルトのヒューズボックスはグローブボックス裏にあるので、バキバキと内装を外していきます。
嗚呼、やっぱりこういう作業は楽しい~(笑)

エーモンのパーツを使って配線し、電源が入ることを確認出来たら、配線をAピラー内に収め、


モニターに映る映像を確認しながら位置を決定、両面テープで固定します。
(両面テープは予備が2枚付いていました。これは嬉しい)
アルトはルームミラー付近にレーダーブレーキサポートのユニットがあり、これが
意外と設置の邪魔になってポジション決めに悩みましたが、まずはフロントの取り付け完了♪


外から見るとフロントはこんな感じ。
グレーの両面テープがちょっと目立つので、そのうち黒いテープに貼り換えたいトコロですね。


リアカメラも極力配線を隠すように取り回し、最後はハイマウントストップランプの
カバーに取り付けて終了~♪


リア画像を確認すると。。。

アチャ!
リアガラスに貼った「tanabe」のロゴステッカーがデカデカと映ってるぅ~(爆)


お気に入りのステッカーでしたが、これは仕方ないですネ(汗)
サクっと剥がすと、今度はちゃんと後ろの景色が見えました(苦笑)


リアカメラの存在は良く見れば分かる程度のサイズなので、


リアウィンドウに「搭載してます」ステッカーを貼って一応アピール(汗)
出来ればこのようなステッカーを貼らなくても良い世の中になって欲しいものですネ。。。

この後動作確認の為に近所を一周回り、PCで録画映像を見てみると。。。



オォ~、予想以上に綺麗に撮れてるぅ~~。
対向車の動き、歩行者の動き、車種、ナンバー、信号の色など、ハッキリと確認することが出来ました。


必要性を感じ、追っかけで購入したGPSアンテナを使うと、専用アプリで
動画映像と同時に走行軌道を地図で確認することが出来ます。これも便利♪

値段を考えれば十分過ぎる画質、耐久性が気になるも、これは強い味方になってくれそうです。
リアの映像は評価通り、オマケ程度の画質でしたが、無いよりはあった方が絶対に良いデス。

例の事故をきっかけに連日のように煽り運転による事故がニュースで流れ、
必需品になりつつあるドライブレコーダーですが、改めてその力を実感、取り付けて
ヨカッタと思いましたネ~。

と同時に自分の運転も丸分かりですから、コレを機に、更なる安全運転を心がけ、
カーライフを楽しもうと誓ったYOSSHIでございました~。
Posted at 2017/11/05 22:22:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルト ターボRS | 日記
2017年11月05日 イイね!

愛車紹介画像更新

愛車紹介画像更新昨日はピュンピュン丸にリアスポを装着して初めての洗車。
2週連続台風が来たこともあって下回りはかなりの汚れっぷりでしたネ~(汗)

隅々まで綺麗にして、さぁ翌日の今日は愛車紹介画像更新の為、「いつもの場所で」撮影しようと早起きしたら。。。

夜に降ったらしい小雨の跡がボディ全体に点々と。。。(悲)
ちょっぴりショックを受けるも、撮影する気満々で起きたので(笑)、このまま決行することに~。



ロアガーニッシュのセンター部分に赤を残していましたが、悩んだ末にラッピングして隠しちゃいました。
これで完全に赤が無くなったので、RSの文字が入ったエンブレムをモノトーンなモノに換えたいと物色中~。



リアのロアガーニッシュもカーボン調テープでラッピング♪

これで前後とも完全に赤を封じ込め(笑)
こうなると。。。青や黄色の入った背景が愛車に合わないですね~(爆)
シックでオトナっぽい雰囲気のある撮影ポイント、どこかにないかしら。。。
神奈川で良い所がありましたら教えてくださいませ~♪


さて、午後からはドラレコを付ける為に車内に籠る予定~(笑)
楽しみ楽しみ♪
Posted at 2017/11/05 11:12:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルト ターボRS | 日記

プロフィール

「@konpeito さん ヒートプレスの様に適度な厚みのプラ板をライトに押し当てながらヒートガンやドライヤーで曲げ形状を出し、カットして塗装屋さんで塗装、はいかがでしょう?」
何シテル?   11/10 19:07
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation