• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSHIのブログ一覧

2020年06月28日 イイね!

RX-78-2 ガンダム [BEYOND GLOBAL]を作ろう♪(その1)

RX-78-2 ガンダム [BEYOND GLOBAL]を作ろう♪(その1)ガンプラ40周年記念して発売された「BEYOND GLOBAL ガンダム」略してビヨガン。
■「美しいポージング」と「可動性能とプロポーション」を追求。自然なポージングを演出可能にするギミックを全身に数多く搭載。
■ファーストガンダムのデザインを再検証し「BEYOND GLOBAL」として極限まで追求したデザイン。

とのことしたが。。。発表された画像の第一印象はその奇妙なプロポーションに納得がいかず、スルー決定!だったんですよネ。。。(汗)

ところが、時間が経つにつれて。。。40周年として発売されたG40ガンダム、待ちに待った1/144ORIGINガンダムと2機の78ガンダムを作っておきながら、ビヨガンを組まない訳にはいかないよナ。。。(苦笑)と、半ば使命感に駆られ、と言うのはイイワケで(大汗)、ネットのレビューを見ているうちに興味が沸き、どうにも作りたくなってポチったのでした~(笑)

今日は早速仮組みを♪


頭部の設計、メットは1パーツ、と言うのは過去にもありましたが、庇とVアンテナが1パーツは珍しいですよね~。


腕の取り付けもちょっと変わっていて、ボディからジョイントパーツが生え、そこに腕パーツの基部をスライドさせながら取り付け、最後に白いカバーを被せて挟み込む、という方法をとっています。
数々の78ガンダムを発表しながらも新しい設計を取り入れ、ユーザーに飽きさせないのは嬉しいですね~。

パーツが少ないのでサクサク進み。。。


とりあえず素組みで完成。
極端に細い腰、短いフロントアーマー、長めの腿に対し、小ぶりな膝アーマーなどなど、
プロポーションで気になる所盛りだくさんです(苦笑)

ただ、絶妙なバランスで有ることも確かで、これは変にイジると逆にまとまりがなくなりそうな気がしたので。。。


一か所だけポイントで改修♪
長く見える脚を詰めたり腿を大きくしたりせず、錯覚でバランスを。。。という事で
一回り大きいG30のフロントアーマーを使うことにしました。


アラ?楽チン♪無加工で付きました♪(笑)
僅かですが、股関節が見えにくくなったことで微妙に長い脚の違和感が軽減されたかな。。。と


正面から
太腿が太く、丸ッとした脹脛はまるでアスリートのような体形ですね。
小さい上半身、細い腰が気になりますが、今回は目を瞑ります。
そそ、1/144でヘソのVマークが色分けされているのは地味に嬉しい~。


後ろから
手首の上の部分に可動ポイントがあるのが面白いですネ。


武器はオーソドックスかと思いきや、シールドがまた小ぶりっす(苦笑)



クセのあるプロポーションが特徴のBEYOND GLOBAL ガンダム
この後表面処理をして、今回は余り「リアル」を狙わない方向で仕上げようと思ってマス~♪
Posted at 2020/06/28 19:27:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2020年06月20日 イイね!

お・も・て・な・し

お・も・て・な・しここのところ珍しく模型製作と並行してクルマ弄りも楽しんでいるYOSSHIです。

毎晩、みんカラでターボRSとワークスのパーツレビューをチェックするのがルーティーンになっているのですが、そこで面白そうなモノを発見♪

それが画像の後付けカーテシランプです。
単に足元を光らせるだけでなく、図柄を投影出来るのが面白く、また安い!(笑)

Amazonでも1000円チョイからあるので、お試しがてら注文してみました。


届いた中華製激安カーテシランプ。1箱に2つ入りで1,299円でした。
電源は単4電池で、1つに対し3本使います。
電池は別売りなので準備する必要有りです。


投影する絵柄は「SUZUKI」のロゴマークです。
このカートリッジを差し換えることで、様々な図柄をラインナップすることが出来るんですネ~。

で、製品によってはオリジナルの絵柄も対応可、とあったので、これは拘ってみたいと


実はこんな画像を作ったのですが。。。
コロナの影響で製作側の中国と現在やりとりが出来ないらしく、受け付けていないそう(悲)
それからこれは後で知ったのですが、オリジナル版の製作に別途で4,000円近く掛かると知り、
結局作った画像はボツに。。。
技術的に難しいものではなさそうなので、自作版についてはもうちょっと調べてみようと思います。

ということで気を取り直し、既成品のSUZUKIのロゴ版を購入したのでした~。


価格が価格なのでソレナリの作りですが、プラスチック製本体のテカテカ感がスゴイ(苦笑)
これを内張りに貼り付けたらスゴク目立ちそう。。。

ということで、


艶消し黒で塗装しました♪


しっとり感が出て、少しは安っぽさが消えたカナ。。。?




装着するとこんな感じ。 後付け感バリバリですが(汗)艶消しに塗装したことで変な違和感は軽減されたかと思ってマス。


ボディ側にはマグネットプレートを設置します。
このプレートに本体ユニットが近づく(ドアを閉める)とOFFに、離れる(ドアを開ける)とONになるという仕組みです。
マグネットプレートはそのままだと金属色で目立っちゃうので、黒いビニテを貼って目立ちにくくしました。

それでは、期待を込めてスイッチをポチッ!


オォ!
時刻は17時ごろでまだ完全に日が暮れてはいない時間帯でしたが、それでもうっすらとSマークを確認することが出来ました♪


なかなかのアピール度ですね。 これは夜になるのが楽しみなってきました。

ここから待つ事2時間。。。時刻は19時過ぎ、辺りは真っ暗です。

さぁ、どんな感じで見えるか。。。


オォォ~♪
思った以上にクッキリハッキリ見えてちょっとビックリ。


これは安くて面白くて実用的?(笑)なオモテナシ系アイテムでした。
この後ムダにドアの開け閉めを繰り返したのは。。。言うまでもアリマセン~(爆)

明日は助手席にも付けちゃいましょ♪
Posted at 2020/06/20 21:29:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | アルト ターボRS | 日記
2020年06月14日 イイね!

ニューゴッドフェニックスを作ろう!(その5 完成編)

ニューゴッドフェニックスを作ろう!(その5 完成編) まったりゆっくり製作のニューゴッドフェニックス号、5回目になる今回のブログアップでようやく完成にこぎつきました。

思えば5月1日に作り始めたので、1か月半掛ったことになりますね~。

我ながら。。。長かったデス(苦笑)

残す作業はデカール貼りだけなので、付属のデカールを好きなように貼って完成させました♪

ということで、


ニューゴッドフェニックス 発進!


何せ設定では全長300m近くある超巨大な機体、余り派手にデカールを貼りこんでしまうとサイズ感を損なっちゃうので控えめに貼りこんでの完成です。
背景はよく使う黒で撮影したものの。。。


ステージは空だしそこは青だろう、と、青に変更~(汗)
特徴的な尾翼はツバメをモチーフにしてるっぽいですね~。


ランディングギアに付け替えて着陸態勢に。




ランディングギアは出来れば可動・収納できる設計だったら良かったんですけどネ~。
バンダイだったらやれたかなぁ~?

ここから




グイっと機首を持ち上げ。。。


翼を折り込んでGメカ発射姿勢を再現することが出来ます。


機首の中には大鷲のケンが乗るGメカ「イーグルシャープ」を格納。


これがまた小さくて指先ほどのサイズだったり。 面相筆を駆使して塗装しました~。


機体上部のハッチを開くと。。。


スプリングの仕込まれた床が上昇してみみずくの竜が乗る「ホーンドタンク」が出現。
このギミック、簡単な仕掛けながら良く出来てます。


翼の付け根と機体後部にも格納庫があり、ここにもメカを格納出来るのですが、残る極小のGメカ3台を塗る根気が続かず。。。(苦笑)割愛させていただきますぅ~(汗)







と言うことで、「ニューゴッドフェニックスを作ろう」最終回の巻でした♪

当時何となーく覚えていたメカデザインも、手に取りながら組み上げると細かなディテールやフォルムが良く分かって興味深かったですね~。
このメーカーさんがどこまでキャラクターキットを展開してくれるかは分かりませんが、予想外の作品からキット化をしてくれそうで密かに期待してマス。


さて、次週からは久しぶりにガンプラ、作ろうと思いますぅ~。
Posted at 2020/06/14 22:13:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月09日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【スフィアライト・50名限定】

Q1. 車種名・年式・型式を教えてください。
回答:アルトターボRS・2015年式・HA36S

Q2. LEDヘッドライトに変更したいと思った理由を教えてください。
回答:ハロゲンからLEDに変えることによる差をこの目で確かめられたら。。。と思っています。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【スフィアライト・50名限定】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/06/09 15:29:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年06月07日 イイね!

マジーンGO!!

マジーンGO!!バンダイのガシャポンでマジンガーZの胸像モデルがスゴイ!と評判だったので、ここはいつものようにセット品をオクで。。。と思ったら、これがもうプレ値の出品ばかり(汗)

ところが。。。チェックを続けているうちにひょんなタイミングで即決で定価よりちょっと上乗せな出品を発見!速攻でポチり無事ゲット出来たのでした♪

出品者さんは北海道、定形外を使ったので待つ事5日。。。



無事届きました♪
商品は外装、内部メカ、パイルダーの3セットで構成されているのですが、それにしてもカプセルの状態からホントにマジンガーになるの?って疑っちゃうくらい、綺麗に収まってますよネ~。


早速組んでいきます。 まずは内部メカから。
カプセルを開けると。。。


思った以上に多いパーツ数~。
プラモと違い、ランナーから切り離す作業が無いので直ぐに組めるのが嬉しいですね。


胸の放熱板はホログラムプリント仕様。スゴク綺麗です。


サクっと組んでこんな感じ。一部塗装がされているので見栄えは良好です。
画像では分かりづらいですが、胸のセンター部分にメッキ加工がされているのと放熱板のホロのギラギラ感もあり、ゴージャスな雰囲気があります(苦笑)


続いて外装を組んでいきます。


こちらも結構なパーツ素数で構成されています。
内部メカ同様一部塗装済、更に各所にクリアーパーツが使われているので。。。


見栄えの良いINFINITY版のマジンガーの胸像に♪
サイズは1/60よりずっと大きく迫力があります。


最後にパイルダーのカプセル。この中にパイルダーだけ?


ではアリマセン(笑)これだけのパーツが入っていました。


細かなパーツを組み上げると台座に。
パイルダー単体でも飾れる仕様なのが嬉しいですね~。
更に、


今回のパイルダーはキャノピーが開き、兜 甲児が座っています!
1/60には無かったので、これはスバラシイ♪
ガンプラもそうですが、コクピットにはパイロットがいないと様にならないですよね。


本当はこのまま3つを合体させて真の胸像の姿にするつもりだったのですが、折角兜 甲児クンがいるので部分塗装をして完成させることにしました。
パイルダーは簡単にバラせたのでこの状態から塗装に入ります。


内部メカも塗装するのでバラしちゃいます。3つのカプセルにこの内容、評判通り、お値段以上の予感がフツフツと。。。


指先ほどの甲児クンを面相筆を駆使して塗装~~。


同時に内部メカも組みながら塗装。内部メカはパイルダーの台座をメカの一部に見立てて合体させることで更に大きな姿になります。
この内部メカに外装を取り付けていくことでマジンガーZが完成するのですが、


合体の手順については組み立て説明図がカプセルの中には入ってなくて、webにアップされているのでスマホ片手に作業作業~(汗)


腕の基部はピンバイスで穴を開けたり部分塗装したりでディテールアップ♪

全塗装ではないので塗装は短時間で済み、サクサクっと組んでスミイレをして。。。


内部メカが完成しました!
塗装前は金色の部分が多かったのを、メカらしく部分的にシルバーに塗り替えてます。


情報量も多くボリューム満点の内部メカ胸像。1つ500円と高めのガシャポンですが、合計1500円としても「エ?もっとするんじゃ。。。」と思いたくなるクオリティとサイズ感に満足感がスゴイです。


兜 甲児クンが乗ったパイルダー。やっぱり塗って良かった。。。


外装を取り付け、パイルダーオンして真の胸像に。いやースゴクカッコイイっす♪


正面


ヨコもイケメン


後ろ姿も漢らしい


そしてこの胸像の本領発揮、最大の魅力が、半分を外装、半分をメカに出来るところですね~。
胸のセンター部分はカバーを開閉することが出来、中は金メッキ処理がされています。贅沢~(苦笑)


完成品玩具みたいだろ。ウソみたいだろ。ガシャポンなんだぜ。(笑)


♪見たか君は(君は)  マジンガーZ  きいたか君は(君は)
マジンガーゼーーット!


大変長く、画像枚数も多くなっちゃいましたが(汗)
それくらい、魅力溢れるスンゴイモノでした。

1つ500円という高額ガシャなので、実機を回して揃えるよりセット品で購入した方が良いとも思いつつ、これならダブってもそれぞれの姿で飾れる。。。なんて事も思っちゃいましたネ。

これでグレートマジンガー、グレンダイザー、ゲッターロボと続いたら。。。失神しちゃうカモ(笑)

◎超ロングなブログを最後までお読み頂き有難うございました♪
Posted at 2020/06/07 21:28:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 玩具大好き | 日記

プロフィール

「軍警ザクを作ろう♪(その4) http://cvw.jp/b/171018/48424942/
何シテル?   05/11 19:17
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/6 >>

  123456
78 910111213
141516171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation