
バンダイのガシャポンでマジンガーZの胸像モデルがスゴイ!と評判だったので、ここはいつものようにセット品をオクで。。。と思ったら、これがもうプレ値の出品ばかり(汗)
ところが。。。チェックを続けているうちにひょんなタイミングで即決で定価よりちょっと上乗せな出品を発見!速攻でポチり無事ゲット出来たのでした♪
出品者さんは北海道、定形外を使ったので待つ事5日。。。

無事届きました♪
商品は外装、内部メカ、パイルダーの3セットで構成されているのですが、それにしてもカプセルの状態からホントにマジンガーになるの?って疑っちゃうくらい、綺麗に収まってますよネ~。

早速組んでいきます。 まずは内部メカから。
カプセルを開けると。。。

思った以上に多いパーツ数~。
プラモと違い、ランナーから切り離す作業が無いので直ぐに組めるのが嬉しいですね。

胸の放熱板はホログラムプリント仕様。スゴク綺麗です。

サクっと組んでこんな感じ。一部塗装がされているので見栄えは良好です。
画像では分かりづらいですが、胸のセンター部分にメッキ加工がされているのと放熱板のホロのギラギラ感もあり、ゴージャスな雰囲気があります(苦笑)

続いて外装を組んでいきます。

こちらも結構なパーツ素数で構成されています。
内部メカ同様一部塗装済、更に各所にクリアーパーツが使われているので。。。

見栄えの良いINFINITY版のマジンガーの胸像に♪
サイズは1/60よりずっと大きく迫力があります。

最後にパイルダーのカプセル。この中にパイルダーだけ?

ではアリマセン(笑)これだけのパーツが入っていました。

細かなパーツを組み上げると台座に。
パイルダー単体でも飾れる仕様なのが嬉しいですね~。
更に、

今回のパイルダーはキャノピーが開き、兜 甲児が座っています!
1/60には無かったので、これはスバラシイ♪
ガンプラもそうですが、コクピットにはパイロットがいないと様にならないですよね。

本当はこのまま3つを合体させて真の胸像の姿にするつもりだったのですが、折角兜 甲児クンがいるので部分塗装をして完成させることにしました。
パイルダーは簡単にバラせたのでこの状態から塗装に入ります。

内部メカも塗装するのでバラしちゃいます。3つのカプセルにこの内容、評判通り、お値段以上の予感がフツフツと。。。

指先ほどの甲児クンを面相筆を駆使して塗装~~。

同時に内部メカも組みながら塗装。内部メカはパイルダーの台座をメカの一部に見立てて合体させることで更に大きな姿になります。
この内部メカに外装を取り付けていくことでマジンガーZが完成するのですが、

合体の手順については組み立て説明図がカプセルの中には入ってなくて、webにアップされているのでスマホ片手に作業作業~(汗)

腕の基部はピンバイスで穴を開けたり部分塗装したりでディテールアップ♪
全塗装ではないので塗装は短時間で済み、サクサクっと組んでスミイレをして。。。

内部メカが完成しました!
塗装前は金色の部分が多かったのを、メカらしく部分的にシルバーに塗り替えてます。

情報量も多くボリューム満点の内部メカ胸像。1つ500円と高めのガシャポンですが、合計1500円としても「エ?もっとするんじゃ。。。」と思いたくなるクオリティとサイズ感に満足感がスゴイです。

兜 甲児クンが乗ったパイルダー。やっぱり塗って良かった。。。

外装を取り付け、パイルダーオンして真の胸像に。いやースゴクカッコイイっす♪

正面

ヨコもイケメン

後ろ姿も漢らしい

そしてこの胸像の本領発揮、最大の魅力が、半分を外装、半分をメカに出来るところですね~。
胸のセンター部分はカバーを開閉することが出来、中は金メッキ処理がされています。贅沢~(苦笑)

完成品玩具みたいだろ。ウソみたいだろ。ガシャポンなんだぜ。(笑)

♪見たか君は(君は) マジンガーZ きいたか君は(君は)
マジンガーゼーーット!

大変長く、画像枚数も多くなっちゃいましたが(汗)
それくらい、魅力溢れるスンゴイモノでした。
1つ500円という高額ガシャなので、実機を回して揃えるよりセット品で購入した方が良いとも思いつつ、これならダブってもそれぞれの姿で飾れる。。。なんて事も思っちゃいましたネ。
これでグレートマジンガー、グレンダイザー、ゲッターロボと続いたら。。。失神しちゃうカモ(笑)
◎超ロングなブログを最後までお読み頂き有難うございました♪
Posted at 2020/06/07 21:28:38 | |
トラックバック(0) |
玩具大好き | 日記