• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSHIのブログ一覧

2021年08月22日 イイね!

なつやすみのおもいで

なつやすみのおもいでえーー、ここのところガンプラが作れていないYOSSHIです(汗)

5月にRGフォースインパルスを作ったのが最後で、それから3か月が経ちます。
そろそろ禁断症状が出てきそうです(苦笑)

次回作は9月にプレバンで再販されるRGズゴック、それまでまったり待てるか。。。(苦笑)

さて、今日はちょっと思いついたことがあって。。。


こんなモノを買ってきました。
実は先にリペイントしたカブトムシとミヤマクワガタを使って「昆虫ジオラマ」を作ってみたいと前から思ってまして、なるべく素材を安く揃えたいとダイソーに行ったところ、画像にある「装飾グリーンモス」を発見!
こんなものまであるとは。。。と一気に製作意欲が沸いたのですが、ジオラマに使いたいと構想していた「くち木」が見つからず。。。
それもそのハズ、この手のアイテムは「シーズン商品」扱いで、8月末にもなると置かなくなっちゃうみたいなんですね~(汗)
どうしようかと悩みながら近所のショッピングモールをウロウロ。。。そこでまだ残っていた「樹皮カーペット」を発見してなんとか材料が揃ったのでした~。


作り方は簡単で、ダイソーのディスプレイケースの台座に木工用ボンドでグリーンモスを貼り付け。。。


後は樹皮カーペットをそれらしくレイアウトし、主役のカブトムシとミヤマクワガタをその上に
置けば出来上がり~♪


自然界にあるモノを背景に使うと一気に「いきもの感」が増しますね~♪


フィギュアなのでニオイも無く(苦笑)、ポージングの変更も可能♪
バトルの1シーンをずーっと眺め続けられるのが良いですね~。


配置が決まったら。。。


透明ケースを被せて完成です♪
グリーンモスの間にチラチラと見えているものは木工用ボンドで、今は乾燥して完全に見えなくなっています♪

リペイントしたものを並べて飾るのも良し、ですが、ちょっと工夫してジオラマ化するのも良いですね~。


あ~~~次はモケーが作りたい~(苦笑)
Posted at 2021/08/22 19:06:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月20日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライト ガチコート】

Q1. ヘッドライトの黄ばみ・くすみが気になる車の年式は?
回答:2015年式です
Q2. その車の保管状況を教えて下さい。(ガレージ・屋根のみ・露天・その他)
回答:青空駐車です(涙)

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライト ガチコート】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/08/20 15:12:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年08月15日 イイね!

【閲覧注意】昆虫祭り♪

【閲覧注意】昆虫祭り♪夏と言えば。。。小学生の頃は夏休みの間にカブトムシやクワガタを飼育するのが一番の楽しみでしたネ~。

大人になってからはそんな機会も無くなり、ペットショップで眺める位になってしまいましたが、そんな昆虫好きの大人たちへ?バンダイからステキなプレゼント♪

私お気に入りのガシャポン「いきもの大図鑑」シリーズからくわがたの続編とカブトムシが相次いでリリースされました♪
くわがたシリーズからは待望のミヤマクワガタにレアアイテムとしてノコギリクワガタの幼虫がっ!


カブトムシシリーズはヘラクレスをメインに日本のカブトムシ1種(色違い)というラインナップ。

この中で私の目当ては当然国産代表のミヤマクワガタと日本のカブトムシ!
外国産のカブ・クワには興味ゼロでございます(苦笑)

ネットで調べるとアソートはやはり国産モノが少ないとの報告が。。。
特にノコギリクワガタの幼虫はレアアイテムだけあって20個中2個というアソート。
自力で入手しようとすると、場合によっては散財も覚悟する必要があります(汗)

ということで。。。ミヤマとノコギリクワガタの幼虫は早々にメ〇カリでポチリ(汗)、
カブトムシは筐体を見つけたらとにかく回してみる!という事にしました~。

そんなこんなで先週、先にクワガタチームが届きました♪
待望のミヤマクワガタは。。。


造形はGOO!
但し色が。。。体は赤のグラデーション塗装が施されてるのに、顎と脚が黒い成型色のままで一体感がありません。。。


個体差もありますが、ミヤマクワガタってもう少し黒っぽく、脚の付け根の部分は黄色っぽい楕円模様があります。

こりゃーノコギリクワガタに続いてリペイント案件かぁ。。。と、半分楽しみも含めながら。。。


こうなりましたっ!
ミヤマクワガタって全身に金色の産毛みたいな毛が生えていて赤っぽく見えたり黒っぽく見えたり茶色っぽく見えたりとムズカシイ色をしてるんですよね~。
なのでココにたどり着くまでに3度塗り直しました(汗)
他、触角と脚の角度を変更しています。


特徴的な頭部の冠のような造形に


ノコギリクワガタとはまた違った味付けのアゴのラインがカッコイイんですよね~。
ミヤマクワガタは飼育したことが無いので、機会があったら。。。ホンモノを飼育してみたい一匹です。

お次はお楽しみのレアアイテム、


ノコギリクワガタの幼虫はコチラっ!
いやっ、デケェ~!(大汗)
間違いなくノコギリクワガタの幼虫ですが、サイズはリアルカブトムシの幼虫ぐらいあります!


全身が可動する上


顎、脚の一本一本まで可動、顎と脚はクリアパーツの上から塗装という拘りぶり。
これはレア扱いでは勿体ない一品、普通にラインナップに入れても良かったんじゃないかなぁ~と。

最後に。。。


昨日、スーパーのガシャコーナーでカブトムシを発見!回したところ。。。なんとお目当ての日本のカブトムシ、しかもアソート低めの赤が出て大喜びなワタシ~♪
ただ、こちらもやはり脚が茶色い成型色のみでうーむ、な感じだったので。。。


リペイント♪
ノコギリクワガタの時と同じ、クリアレッドを筆塗りしてからのスミイレ塗料の黒で調整、重厚感を出してみました~。


力強く戦車のような体形、昆虫の王様の風格がありますネ~。


まん丸でつぶらな瞳もまた魅力だったり。
そうそう、今回のカブトムシとクワガタはホンモノから3Dスキャンで起こしてるらしいです。


一昔前の昆虫フィギュアは「脚が太いなぁ」と思ったものですが、今回は細く仕上がっててメッチャリアル♪


飛行ギミックもあって完璧なカブトムシの立体物!
日本のカブトムシに拘った私も。。。ヘラクレスが欲しくなったのはナイショです(苦笑)


役者が揃ったので、ここはミヤマクワガタVSカブトムシのリアルムシキングバトルを再現してみたり


逆サイドから
カブトムシの角がミヤマクワガタの顎下に入り込むっ!


そのまま一気に押し込み、てこの原理で持ち上げるっ!


宙に浮いたミヤマクワガタ!何も出来ない~っ!
ということでカブトムシが勝利したのでした~♪


いきもの大図鑑もカブトムシの登場でラインナップが充実してきましたね~。

個人的には甲虫シリーズを継続しつつ、セミやトンボ、チョウあたりも立体化して欲しいなぁ~と期待が膨らむのでした~♪
Posted at 2021/08/15 17:21:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 玩具大好き | 日記
2021年08月09日 イイね!

見よ!大空の鉄の顔!

見よ!大空の鉄の顔!2週間ほど前の事ですが、
注文していた「特撮合金・大鉄人17〈劇中ver.〉」が届きました~!

予約開始当時、他に欲しいものがあってこのワンセブンまで買うとキツイ。。。と見送っていたのですが、発売後のレビューを見ているうちに、余りの出来の良さに電気が走り。。。(笑)
少々無理しながらも(汗)ポチったのでしたぁ~~~(苦笑)

◎久し振りの変形合金玩具に感動して画像多めです♪(笑)


コチラはACTION TOYS という香港メーカーが製作したもので、メッチャクオリティの高い造形と品質で日本のアニメや特撮作品に登場するキャラクターを商品化しているんですよね~。
今回は合金を使ったTOYで、バンダイの「超合金」同様、発泡スチロールの内箱に収められていました。コレが何気に嬉しい~。

ワンセブンはロボット状態(戦闘ワンセブン)で収まっていましたが、ココは劇中の流れに合わせて。。。


要塞ワンセブンにしてからレビュー~♪
カチっとした造形とフル塗装で高級感があり、この時点で大満足です(笑)


劇中だと見上げる感じのこの角度から見る事が多かったですよね~。


今回のTOYは旧超合金でがらんどうになっていた脹脛部分にちゃんとフタがされていて、腰の中は劇中のプロップにあったディテールが施されています。
再現度が高くてスゲー♪


もちろん翼を広げて「飛行ワンセブン」にすることも可能です。


オプションのミニメカ3種 こちらもフル塗装でスゲー♪


劇中同様、足のハッチが開閉し、ミニメカ発進遊びが出来ます♪


基地遊びは男のロマンですよね~(笑)
そそ、旧超合金だと要塞ワンセブンの状態で足のハッチを開くことが出来なかったので、これも嬉しいポイントです。

それではお待たせしました!(笑)

主題歌を脳内に響かせながら(笑)変形させていきましょう!
(これがまた燃える曲なんですよね~!)


ビコンビコンビコンビコン。。。。
(頭部がスライドして目が出現!)


ギュイィィーーン!
(目のピカピカ発光が印象的でしたネ~)


オゥオオー! オゥオオー! あーれーこそーはー


オゥオオー! オゥオオー! だーいーてつーじーん


脇腹から腕を抜きだして。。。


ワンセブーーン!
いやーヤバイっす!この出来、最高過ぎます!
サイズはガンプラのMGほどあり、合金の重量も相まって手に持った時の満足感がハンパ無いです。


変形の補足になりますが脹脛裏はしっかりとフタがされ、


前腕が潜っていた脇腹もしっかりフタがされるので見た目の違和感ゼロ!


旧超合金では脇腹と脹脛に大きく穴が開いていたのを見事に克服してます。


そしてこのTOYは「劇中ver.」を名乗っているので、一回り大きい見栄え重視の頭部(向かって左)に差し換えることで。。。


あの時テレビで見たままのワンセブンが目の前に。。。(涙)
なにこの神アイテム!!


劇中と同じポーズで撮影して並べると、頭部のサイズと胸部の幅とのバランス、全体のプロポーションなど絶妙に立体化再現している事が分かります。


意外とアクションシーンの多かったワンセブン
それもそのハズ、スーツアクターはアカレンジャーを始め歴代のレッドを演じていた新堀和男さんだったんですよね~。
今回のワンセブンは脚をハノ字に開くことが出来、腰もある程度ひねられるのでガシガシポーズを取れるのが嬉しい~。

そしてワンセブンと言えば!


グラビトーーーン!


グヴォン!


グヴォン!


バキーーーーン!!


ギュィィーーーン!!


ピキーーーーーーン!!




ドカァァーーーーン!!!!!


と、必殺グラビトン発射を再現!
もう感無量過ぎ。。。


折角なので10年程前にジャンク扱いで入手した旧超合金ワンセブンを引っ張り出してきました。
今の目で見ても良く出来てますよね~。


2体を並べて記念撮影♪
劇中のスーツを絶妙に再現した今回のワンセブンと比べ、旧超合金はカッコ良さを追求したアレンジに見えますね~。


プロポーション、塗装、ギミック、全てにおいて最高のワンセブン、お値段が少々張りますが(ファミコンの本体ぐらい。。。)、この品質のモノをバンダイが作ったらもっと高くなるのではと思うと、むしろ良心的にも見えてしまい、本当にポチって良かったと思ってマス♪

あの時サブローになりたかった夢を、このTOYが叶えてくれそうです~♪
Posted at 2021/08/09 18:20:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 玩具大好き | 日記
2021年08月01日 イイね!

命あるところ、正義の雄叫びあり!

命あるところ、正義の雄叫びあり!バンダイのスーパーミニプラが更に進化した新ブランド「SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT]」から百獣戦隊ガオレンジャーに登場する戦隊ロボ「ガオキング」が立体化され、満を持して先週発売、我が家にも無事届いたのでした~♪

百獣戦隊ガオレンジャーは今から丁度20年前に放送された戦隊作品で、当時の私は「ひさーしぶりに新作の戦隊シリーズを1話からちゃんと見てみよう」と思って見始めたのがキッカケでドハマリした(笑)作品なんですよね~。

当然ながら関連商品もイロイロと購入し、戦隊ロボは超合金として発売され、こちらもゲット♪その時のパッケージをそのままに、今回の「SMP」のパッケはデザインされていているのがすんばらしい~♪


山形ユキオさんのド迫力ヴォイスが印象的な主題歌♪
カラオケで歌いこなせなかった。。。(苦笑)


ちなみにガオブラック役を務めていた役者さんは現在「純烈」で活躍されてる酒井一圭さんです。

その昔は。。。


あばれはっちゃく役で既にテレビに出ていたからビックリなお方ですね。


さて、今回も一部塗装で完成させちゃいます。
ウエルドラインの目立つ銀色のランナーは全て塗装し、他は部分塗装で仕上げていきます。


ガオイーグルの翼はマスキングをして塗り分け。
チョット面倒でも仕上がりを考えるだけでワクワクする作業です(苦笑)


部分塗装で地味にシンドかったのガオタイガーの黒い模様
シールでも対応しているのですが、ココはキッチリ塗って言完成させることに。

昨日のうちに塗装を済ませ、今日は組むだけの作業にして。。。完成しました♪


ガオライオン
たてがみや爪の金色、耳や目など細かい部分も塗装済みの為、口の中や歯を
塗るくらいで完成出来ちゃいました。


ガオイーグル
翼の一部をマスキングして塗装、他、チョチョっと部分塗装して完成♪


ガオシャーク
金銀のパーツを塗装するだけと言う、一番楽ちんな子でした♪


ガオタイガー
黒い模様は全て塗装と逆に一番シンドかった子です(笑)


ガオバイソン
金色のラインは全て塗装済みという嬉しい仕様。ココを塗装しろと言われたらキツイですよね~。

それではお楽しみの~~

百獣合体!!


5人の戦士の心が一つになる時、宝珠が輝き、気高き猛獣に謳いかけます!


ガオバイソンのボディがガバっと割れ、ガオライオンがドッキング!


ライズアップ!!
シャーク、イーグル、タイガーが所定の位置にドッキング!


バイソンが下半身に変形、最後にイーグルがガオライオンとドッキングし。。。


誕生!!ガオキング!!


いやーーーー、文句なしのカッコ良さ!
部分塗装で多少素組みよりは見栄えが良くなってはいますが、大きなことはしていないので普通に組んでも最高のガオキングが完成出来ます。
コレは本当にスゴイっ!


こちらこうしきの素組み画像。出来、メッチャ良いですよね~。


後ろ姿も綺麗にまとまって完璧♪


公式の画像と見比べていただくと分かりますが、翼の基部の〇のモールドがヌルかったので削り落としてディテールアップしました。


可動範囲も広くて合体と可動を両立させている所がスゴイですネ。



20年の時を経て復活したガオキングの合体変形トイ。

この品質で次はどんなロボットを立体化してくれるのか。。。期待せずにはイラレマセン~。

個人的にダイデンジン&デンジタイガーが欲しいです~~♪
Posted at 2021/08/01 20:42:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 玩具大好き | 日記

プロフィール

「軍警ザクを作ろう♪(その4) http://cvw.jp/b/171018/48424942/
何シテル?   05/11 19:17
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/8 >>

1234567
8 91011121314
1516171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation