君知ってるかい 宇宙の戦士~♪
君知ってるかい 正義の心~♪
延期による延期でようやく届いたミニアクショントイの
ゴッドシグマを本日開封しました~♪
そのゴッドシグマ、放送が1980年でガンプラブーム時だったこともあり、「名前は知ってるけど番組は見てないナァ~」という方、多いと思います。
私もその一人です!(爆)

当時は番組より玩具が欲しくて、とはいえ完全合体変形を再現した超合金の最高峰「 世界のDX超合金」版は買ってもらえる訳がなく。。。

バンダイからは合体を可能にしたプラモデルもあったのですが、こちらは画像の様に成型色一色~。
カラフルなゴッドシグマのカラーリングをあの頃の小学生の私が塗れる訳がありません。
(いや、今の私でも多分無理~汗)
心の底ではいつかゴッドシグマの玩具が欲しいな。。。と思い続けていたのが、

夢叶いました♪ 塗装済み3体のロボがしっかりと収まって気分が高鳴ります。
このシリーズは低価格で高品質が売りなのですが、あの「お高そうな雰囲気のある」ゴッドシグマを本当に出せるのか、とちょっと疑った部分もありましたが、無事発売されほっ

フルカラーで揃い踏み 眼福です♪
3体のロボそれぞれが抜かりない出来、各関節も自由に動き、遊ぶ楽しさもキッチリ兼ね備えてます♪
では早速合体といきましょう!
トリニティ・チャージ!!

ゴッドシグマの大部分を担う空雷王は「胸部幅増し」、「大型の前腕パーツ装着」、「腿を縮める」で変形完了です。

膝下を担う海鳴王&陸震王は清く頭部と腕を取り外し~。
ポピーの超合金では劇中通り本体に収納していましたが、元々ミニアクション版はプロポーションの優先とコストから、完全変形を目指していないんですよね~。
この判断には私も賛成!納得してます♪
♪海陸空で 海陸空で 合体だーっ!

最後にサブメカ、ビッグウィングを被せてゴッドシグマ合体完了となる訳ですが、ここで合体完了後のゴッドシグマの姿を「当時版」、「超合金魂版」、今回の「ミニアクション版」で比較してみました。

当時の超合金はこんな感じ。
40年近く前の玩具で既に完全変形合体を再現している事を考えれば素晴らしい出来ですネ。

近年発売の超合金魂版も当時のプロポーションに近い感じです。
当時版も超合金版も脚を担う海鳴王&陸震王が頭部と腕を本体に収納していることから、非常に幅があり、なんというか「ドスコイ体型」なんですよね~。

そして今回のミニアクション版
スラッとしたプロポーションは劇中そのまま!「完全変形」を捨てることで合体前、合体後でここまで理想のプロポーションを再現できるのですから、これはもうゴイスーの一言ですネ~!

武装して更にカッコ良さ増し増し!

必殺武器、無双剣を両手で構えることも可能です!

国内の玩具の価格が高騰する中、このシリーズは税込みでも4,000円を切る価格を実現しているから驚きです。
発売予定日から数ヵ月遅れてしまうのはデフォなので(苦笑)そこさえガマン出来れば今一番期待のメーカーであることは間違いないですね~。
ささきいさおさんが歌う主題歌も懐かしいですが、ゴッドシグマといえば、EDの
水金地火木土天海冥♪
のフレーズ、懐かしくて涙が出ます。。。
当時この歌詞で太陽系の惑星の並び順、覚えたんですよね~。
今では冥王星が惑星の区分から外れちゃいましたが、私の中での太陽系は
今でも
すいきんちかもくどってんかいめい♪
です~(笑)
Posted at 2021/12/02 21:36:35 | |
トラックバック(0) |
玩具大好き | 日記