• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YOSSHIのブログ一覧

2024年08月04日 イイね!

RG 汎用ヒト型決戦兵器 初号機を作ろう♪(その1)

RG 汎用ヒト型決戦兵器 初号機を作ろう♪(その1)私の模型の積みの中には。。。

買った覚え、記憶のないキットが。。。

いくつかあります(爆)


その中で今回選んだのがRG エヴァンゲリオン初号機です。


発売は2020年でいつポチったか覚えが無く(汗)、それでも我が家にある、という事は、発売日後にポチったとしても4年は寝かせていた事になりますね~。

目に入った時が作り時(笑)、今回はこのRGエヴァ初号機を製作して参ります。
今日の目標は仮組みまで。パーツ数が多いので、数時間は掛かっちゃうかなーと。


RGという事で、パーツの一部にシステムインジェクション成型が使われています。


目の周りや


初号機の特徴的な角まで色分けされています。やっぱりバンダイの技術力はスゴイですね。


パーツの一部にアンダーゲートが使われています。
アンダーゲートってゲート跡が見えなくなる代わりに、綺麗に処理するのが地味に面倒だったりします。 後になってこれが私を苦しめることに。。。


ボディーのフレームだけでもパーツが多く使われています。


装甲を付けると一気にエヴァらしくなります。
色分けがパーツ分けによりほぼ完ぺきな分、パーツの数が増え、組むのに時間が掛かります。
「思ったより掛かるなぁ。。。ここは休憩を入れるかな」と、


以降は飲みながらの模活に急遽変更~(笑)
いやー、外が青空の中、好きな模型を作りながら飲む。。。最高です♪(笑)


ボディーが完成したら次は頭部です。これだけのパーツを組むことによって、


これまた完璧な色分けの頭部が出来上がり。目の周りの赤いラインまで色分けされています。


完成した頭部をボディーにガシャコーン! オォ~カッコイイッス!


続けて脚を組みます。これまたパーツ数が多い~。


足の裏まで色分けされています。拘りスゴスギ。


脚を取り付けると、思ったより全高があることが分かりました。
サイズ的には1/100ガンダムと同じくらいあります。

この時点で陽がすっかり落ち、外は真っ暗、テレビを付けるとちびまる子ちゃんがやっていました(笑)
夕食までには終わらせないと~、とピッチを上げて腕を組み。。。


仮組み終了です~。
3時間ぐらいで終わるかと思いきや、倍掛かっちゃいました(大汗)
疲れた~~。


それにしてもこの成型色による色分け、塗装する必要ないんじゃ。。。と思わせる完成度に
ビックリです。


後ろ姿もいい感じ。


正直、仮組みの状態で十分満足出来るクオリティで、ここから塗装の為にバラすのが。。。
シンドそう~。

が、ここは頑張って塗装します!
ちなみに今回も筆塗り全塗装でイキマス。
(缶スプレーで薄紫が無いんですよネ~)


カラーは専用色があるので普通に紫と緑をポチッ♪

ちなみに通販(アマプラ)での買い物は奥さん名義で契約しているので購入を頼んだのですが、

奥さん「この瓶、ネルフのマークがあるね」
私「あ、そう、今回エヴァ作るから」
奥さん「へー珍しいねー」
な会話が我が家では普通にあるオタクな家族でございます(笑)

さて、来週も模活、ガンバリましょ!
Posted at 2024/08/04 23:01:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月03日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤】

Q1. TAKUMIモーターオイルブランドのイメージは?
回答:品質とコストパフォーマンス
Q2. TAKUMIモーターオイルに今後開発して欲しい商品は?
回答:低燃費型のオイル
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【エンジン内部洗浄添加剤】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/08/03 00:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年07月28日 イイね!

HGダンバインを作ろう♪(その4・完成編)

HGダンバインを作ろう♪(その4・完成編)6月下旬から製作を始めたHGダンバイン。

一か月かかってようやく完成しました~。

今回はもう仕上げだけ、と思っていたのですが。。。

先週の状態から改めて見ると、紫でウォッシングした本体が
どうも思ったより強く出て、なんか違ったかな。。。と思うように。

これはどうしようかと小一時間。。。

結局。。。塗り直しました!(爆)



重ね塗りなのでそんなに時間は掛かりませんでしたが、妥協もしたくなかったので
一気に再塗装。
塗料を薄めて多少紫色を感じるようにささーっと塗り、最後にグレイッシュブラウンで
ウェザリングをして。。。


完成です♪
手探りの筆塗り全塗装、始めはムラが出たりと慣れないミスも多々ありましたが、
なんとか見られるように塗れました~。


仮組みと完成のビフォー・アフター


前から


後ろから


オーラの力 たくわえて


開いた翼 天に飛ぶ


ダブルオーラショット!


という事でダンバイン、実は製作時にいろいろありましたが(腰と股関節がねじ切れるという。。。他でも報告が多かったので設計が良くなかったようです)なんとか完成しました♪

初めての筆塗り塗装も楽しめましたし、ザブングル→バルキリー→ダンバインという
80年代を代表する作品の主人公ロボを続けて製作出来たのはシアワセでした~。

さーて、次回作は。。。何を組むかなぁ~。
Posted at 2024/07/28 19:47:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 玩具大好き | 日記
2024年07月21日 イイね!

HGダンバインを作ろう♪(その3)

HGダンバインを作ろう♪(その3)先週は表面処理を終えて下地塗りまで進めていました。

「トッド用」みたいでこれはこれでありじゃん。。。

と誘惑に負けそうになるも、今回は専用塗料も買っているし、

他にも必要な道具(筆とかリターダーとか)も買っちゃったので

ココは覚悟を決めていよいよ筆塗り全塗装作業に入ります!






筆塗りなんてガンプラブームの小学生時以来、あの時は設定通りに色が塗れただけで
満足でしたが、今回はガチでの完成を目指し。。。

YouTubeの筆塗り動画を何度も見ては見よう見まねでスタート。
最低3度塗り以上らしいので、一度目はこれくらいで。


面積の広いオーラコンバーターは特に難しいです。
筆ムラが出ないよう、リターダーを混ぜて塗料の乾きを遅くし、慎重に、ざっくりと塗っていきます。


とりあえず一度塗りが終了。下地も筆跡も見える状態に「これで大丈夫か?」と思いつつ、
乾燥させて2度目の塗装まで待ちます。


ムラが出てはヤスリで平面に整え塗装を繰り返すこと4回塗りでなんとかココまで来ました。
後半はコツを掴んだこともあり、「ちょっとだけ」慣れました(^^;)

本体の塗装が終わったら、細かい部分に手を入れていきます。


目は透明感が欲しかったので、平面にヤスった後シルバーで塗装、その上からレジンを
乗せ、硬化後クリアーレッドを塗りました。


左手の拳は加工しながら穴を埋めてギュっと握った拳に。


これが


こうなりました。


足は生物っぽくシワを入れ。。。


黒いラインはマスキングして塗装。目立つところなのでドキドキ。。。
歪んでいる部分はリタッチで整えます。

そんなこんなで


一旦組み上げてみました。
す、すごく普通です(汗)
また、リターダーを混ぜると光沢が出るのでピカピカなのにも違和感。

という事で、ここから調子付けをしていきます。


本体はウェザリングカラーのパープルを使ってウォッシング。


そそ、こんなアイテムを買いました。
ガンダムマーカーのホログラフィック仕様です。一度使ってみたかったんですよね~。


ベタ塗りだと綺麗に塗れず、せっかくのホロカラーが綺麗に見えないだろうと、
こんな時の為に数年前に買って眠らせていたガンダムマーカーエアブラシを使います。
使用感はいかに。。。


オォ~!これは思った以上に綺麗♪
キットを買った時から試してみたかったのですが、コレはいいですね。
ガンマカ用エアブラシの使い勝手はまぁまぁでした。
メタリック系はちょっと吹くとペン先が空になってしまうようで、続けて吹くことが
出来ず、翅4枚の表裏を塗るのにちょっと時間が掛かりましたネェ。


諸々の作業が終わり、再度組み上げてこんな感じ。
筆塗り塗装は良い勉強になり、最後はちょっと楽しくなってきましたね~。


来週は仕上げて完成。。。かな
Posted at 2024/07/21 19:18:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 玩具大好き | 日記
2024年07月19日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】

Q1.あなたのメイン車には自動ハイビーム切替機能がありますか?
回答:ありません
Q2.夜に運転する時のお悩みを教えてください。(自車・他車問わず)
回答:爆光ヘッドライトの車とすれ違う時
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライトガチコート】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2024/07/19 22:46:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@konpeito さん ホンダがフォント?と思ったらやっぱりモリサワが絡んでたのですね〜。ナルホド〜(^ ^)」
何シテル?   08/22 12:29
愛車アルトターボRSをシンプルメイクのドレスアップチューンで 楽しむYOSSHIと申します♪ 週末モデラーとして趣味の模型製作もエンジョイ♪ クル...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

飛べる!踊れる!エアリアル!製作(その4・完成編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/07 16:27:09
キタコ ボルトカバー(対辺12mm用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/08 21:22:00
スズキ(純正) ドアハンドルエスカッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/25 00:56:56

愛車一覧

スズキ アルト ターボRS ピュンピュン丸 (スズキ アルト ターボRS)
発表直後に予約→2015年2月24日に契約。4月16日(大安)無事納車されました。 ネオ ...
日産 ティーダ カナブン号 (日産 ティーダ)
契約の日に用意してもらった候補のハーベストイエローを目の前にし、 晴天の空に輝く黄金ボデ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
約9年、大事に乗っていた愛車プリメーラ。 ネットを通じ、さまざまなOFFに参加、友達作り ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2017年1月21日、我が家の一員になりました♪ 初めてのオープンカー、これからのカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation