• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月19日

横浜ヒストリックカーデイ 英国車がいっぱい

横浜ヒストリックカーデイ 英国車がいっぱい














横浜ヒストリックカーデイは、駐日英国大使館が後援しているだけあって、英国車の比率が高いイベントです。
どんな英国車が参加しているかと言うと;

Austin Seven Special 1937 Year Model














中央のブレーキペダルの右側で、床からスプリングでピョーンと飛び出ている棒状の物が、アクセルペダルです。 アクセルコントロールが難しそうですね。



木製であることが良く判ります




MG-TF 1500 1955 Year Model




オクタゴンのメーターデザインが、MGらしいですね。








MG-A x 2














MG Midget


Ginetta G4  1999 Year Model


精悍なスタイルですよね
このクルマのオーナー氏曰く、以前のイベントで知らぬ間に大陸人がシートに座っていたそうです。 遊園地の乗り物と勘違いしているのでしょうか。








Morris Minor 1000


Vanden Plas Princess


サイドの細いラインが、シックでオシャレですね。


Triumph Vitesse MKII






英国 Ford Anglia




ハンチングスタイルのリアは、ブルーバードやマツダ・キャロルを連想させます。




Rover P4












Austin A35 Van






このクルマ、ヒッチボールが付いているんですよ。何を牽くのでしょうね。











MG ZB Magnet








Rover P4 の最上級モデルを意味する110のバッヂ


英国車はどれも味わい深いですね。

つづく
ブログ一覧 | 旧車 | 日記
Posted at 2016/11/19 18:56:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

祝・みんカラ歴18年!
旦那さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

この記事へのコメント

2016年11月19日 20:01
ロータス7のシリーズ4は珍しいですね。私は見たことがないかも?
コメントへの返答
2016年11月19日 21:02
このロータス、実はエントリーリストに載っていなくて、モデル名が明確ではなかったのです。写真を拡大したら確かに Series 4 と手書きされていました。
ご指摘ありがとうございます。
2016年11月20日 20:11
>駐日英国大使館が後援している

日本の交通システムの母の国、英国・・
日本の戦後自動車設計の母の国、英国・・

自国資本、自国設計の大衆車がなくなって久しいですけど、、
時の流れのあはれですね。。

日本の製造業もそうならなければいいけど・・

私は英国に住んでいたので英国愛があるのです・・
だからあはれを感じます・・
コメントへの返答
2016年11月20日 21:41
日本の大使館が後援するこのようなクルマのイベントって、どこかの国で行っているのでしょうか。。。。。。考えられませんけど。

自動車=税金の元くらいにしか日本政府は考えていませんからねえ。

英国車のブランドが消えて行ったのは悲しい現実ですが、いつか復活して欲しいものです。資本がどこであろうとも。
2016年11月20日 20:18
モーリスマイナーは英国でのクラッシックカー入門車(^^)
アングリアは母国の英国人でも忘れていた車でしたが、ハリポタによって一気に有名になりましたね(^^)
コメントへの返答
2016年11月20日 21:44
そうそう、ハリーポッターで有名になりましたよね。映画やアニメで有名になったクルマって結構ありますものね。
日本では007のアストンマーティンが代表格ではないでしょうか。
ルパンのチンクに、カリオストロの城の
2CVなんかもそうですね。
2016年11月25日 11:11
7スペシャルは今のオーナーの手に渡って、随分マイルドな仕上がりに成りましたね。
“ケン”が取れたというか、オーソドックスな雰囲気に仕上がったと、
良い方に取りましょう。
ABCペダルも、最初は真ん中がアクセルで右がブレーキでしたが、現代の右がアクセルで真ん中がブレーキに移設されていますね。
元々7のスペシャルボディは岐阜の仙人の手造りですから、街中を走りやすいように改造するのは有りだと思います。
コメントへの返答
2016年11月26日 20:03
Austin 7 Special、今日も神宮外苑のクラシックカーフェスティバルでお会いしました。
元気に自走してきたようです。
オーナーが替わると、仕上がりもいろいろとあるのですね。

父が免許を取る際も、ABCペダルの順番で困ったと聞いたことがあります。教習車と実技テスト車で配置が違ったのだとか。
60年も前の話ですが(笑)、当時は笑って済む問題ではなかったと想像します。

プロフィール

Disco-4@東京です。  よろしくお願いします。 Land Rover 車でキャンピングトレーラーを牽引して、日本全国旅したいと思っています。 自身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ずっと以前から来てみたかった港 / 坊津 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 14:23:42
44loveさんのアウディ S3(セダン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 08:07:35
浅間サンデーミーティング、今年の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 22:59:11

愛車一覧

スズキ スペーシアギア くろすけ (スズキ スペーシアギア)
くろすけ です。 我が家全員がラクに運転できる日常使いのクルマとして購入しました。Dレン ...
ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
サントリーニブラックのランドローバー・ディスカバリー4で、キャンピングトレーラー、Adr ...
輸入車その他 アドリア 輸入車その他 アドリア
我が家で3代目となるキャンピングトレーラー(キャラバン)です。 Adria Adora ...
ルノー トゥインゴ マンゴー (ルノー トゥインゴ)
黄色い小カングーを2台乗り継ぎ19年間を小カングーとともに生活していましたが、この度ジョ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation