• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Disco-4@東京のブログ一覧

2018年12月16日 イイね!

VW Bus ?????

VW Bus ?????













Jaguar Land Rover 青山のショールームへ行く途中で、

こんなものを見つけてしまいました。

1軸のVW Busです。 何と、トレーラーになってるんですね。

ケーキ屋さんの店舗前に置かれた、看板犬ならぬ看板トレーラーです。

これをホンモノのVW Bus で牽いたら、カッコイイですよね。

alt

alt

alt

alt

alt

alt







 
Posted at 2018/12/16 23:55:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | トレーラー | 日記
2018年08月11日 イイね!

トレーラーの利用方法

トレーラーの利用方法


















銀座で見かけた Air Stream です。

FM Tokyo がライブ放送をしていました。こんな使い方もあるのですね。

銀ピカのエアストは写り込みが多いので、キレイに撮れないですね。

alt


alt


alt


この木目の内貼りは、恐らく特注でしょうね。
通常はアルミ板剥き出しだったハズです。
音響対策なのか、断熱材としての利用なのか、定かではありません。
alt



Posted at 2018/08/11 23:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | トレーラー | 日記
2018年06月24日 イイね!

トレーラー牽きの証

トレーラー牽きの証



















トレーラー牽きの証です。
同じデザインのお皿もあるのですね。

ちょっと残念なのは、トレーラーがアメリカンなデザイン
だと言うこと。

ヨーロピアン・トレーラー乗りには、
シンデレラ城(ドイツのノイシュバンシュタイン城)をバックに、
現代版かぼちゃの馬車の方が似合うかな?
勿論ヘッドは Range Rover で。

alt


alt


Posted at 2018/06/24 13:34:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | トレーラー | 日記
2018年05月10日 イイね!

久々の英国製トレーラー

久々の英国製トレーラー















コッパデ小海の途中ですが、久々にトレーラーネタをひとつ。

久し振りに英国製トレーラーが入荷しました。 英国の SWIFT 社製で、
輸入元はトーザイアテオさんです。
そう、我が家のトレーラー、Hobby の輸入元が輸入したものです。
しかも今回は大型の2軸が2台も。
 
英国のトレーラーの特徴は、ドイツのHobby と比較すると、大まかに以下の通りとなります。

英国は日本と同じ左側通行のため、エントランスは左側にあります。
それ以外の国で製造されたトレーラーは右エントランスとなります。
例外は、みん友のまりエムさんが所有するアドリアです。
彼のトレーラーはスロベニア製ですが、英国向けに生産された車輛のため、
左エントランスなんです。

英国のトレーラーの外観上の特徴は、フロントウインドウが3分割になっています。Hobby は室内のレイアウトの違いにより、窓が1枚、若しくは無しです。

中型サイズ以上のHobby は室内に水タンク(上水用)が固定で設置されていますが、英国車はアクアロールという外部に設置する水タンクを積んでいます。キャンプ場に着いたら水を入れて、トレーラーの脇に置いて、水中ポンプで吸い上げる構造です。ローラーのように転がして運べるので、子供でも40Lの水を運ぶことができます。写真は満水のアクアロールを運搬する時の状態で、使用する際は縦にして置きます。水をたくさん使用する方には、こちらの方が給水に便利ですね。
今回入荷の2台はシャワールームが付いているタイプなので、アクアロールが大活躍することでしょう。

alt


我が家の Hobby は、ダイネット(リビング)のシート下にバッテリーを積んでいますが、英国車は車外からアクセスするように、車体サイドに隔離された専用スペースが用意されています。これは恐らく英国の規制に関係するものだと思います。まりエムさんのアドリアも同じ構造になっていますから。

英国トレーラーの一番の違いは、室内の雰囲気でしょうね。英国らしいセンスで造られていて、Hobby の室内とは随分と雰囲気や居心地が違います。

装備面での違いは、LPガスオーブン、LPガスグリル、電子レンジが
搭載されていることです。英国人はオーブンとグリルを使う機会が多いようです。 我が家の最初のトレーラーは、英国製の Lunar Euro 450 でしたが、このトレーラー(15年くらい前のモデルです)にもグリルが付いていましたし、上記の特徴は共通したものです。

詳細な写真を撮ってきましたので、先ずはご覧下さい。

Swift Quatro DD

全長は我が家のホビーよりちょっと長い8mで、6名就寝可能です。

alt

フロントの3枚のウインドウは、すべて開閉可能です。
最近はフロントにサンルーフを付けるのが流行りのようです。
alt

alt

alt

リア部のダイネットです。夜間は2段ベッドに変身します。
alt

alt

奥に見えるのが独立したシャワールームで、手前はトイレです。
alt

alt

フロントのサンルーフのお陰で、採光は抜群です。
alt

ガスオーブンとグリルです
alt

こちらは電子レンジです
alt

alt

これも英国製トレーラーの特徴ですが、ダイネットがU字ではなく、
対面式ニの字スタイルです。私の体型でも6人が座れます。
alt

alt



Swift Quatro FB

これも全長が我が家のホビーよりちょっと長い8mで、6名就寝可能です。

alt

alt

alt

車名の FB は、French Bed の意味で、ダブルベッド仕様です。
alt

alt

alt

このモデルでは、シャワーとトイレが一体化されています。
alt

alt

alt

alt

英国車もエントランス上部のコントロールパネルで、電気系統が集中管理されています。
alt

alt

alt

alt

いかがでしょう。英国の雰囲気が伝わったでしょうか。
今週土日 (5/12-13) には、埼玉県鶴ヶ島市にあるトーザイアテオさんで、SWIFT の展示会が開催されるそうです。ご興味のある方は、足を運ばれてはいかがでしょうか。 Land Rover で英国製トレーラーを牽くのもいいですね。夢が膨らみます。


Posted at 2018/05/10 23:17:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | トレーラー | 日記
2018年04月25日 イイね!

トレーラーの重量税

トレーラーの重量税




















今日 Facebook の書き込みで知ったのですが、キャンピングトレーラーも13年を超えると重量税が上がるそうです。エンジンもミッションも付いていない=排気ガスを出さないトレーラーなのに、何で税金が高くなるのでしょうか?納得いきません。
うちのも10年経過するので、他人事ではありません。

alt



Posted at 2018/04/25 15:44:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | トレーラー | 日記

プロフィール

Disco-4@東京です。  よろしくお願いします。 Land Rover 車でキャンピングトレーラーを牽引して、日本全国旅したいと思っています。 自身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ずっと以前から来てみたかった港 / 坊津 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 14:23:42
44loveさんのアウディ S3(セダン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 08:07:35
浅間サンデーミーティング、今年の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 22:59:11

愛車一覧

スズキ スペーシアギア くろすけ (スズキ スペーシアギア)
くろすけ です。 我が家全員がラクに運転できる日常使いのクルマとして購入しました。Dレン ...
ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
サントリーニブラックのランドローバー・ディスカバリー4で、キャンピングトレーラー、Adr ...
輸入車その他 アドリア 輸入車その他 アドリア
我が家で3代目となるキャンピングトレーラー(キャラバン)です。 Adria Adora ...
ルノー トゥインゴ マンゴー (ルノー トゥインゴ)
黄色い小カングーを2台乗り継ぎ19年間を小カングーとともに生活していましたが、この度ジョ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation