• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Disco-4@東京のブログ一覧

2016年09月03日 イイね!

ドローンによる空撮展

ドローンによる空撮展










この夏はミニチュア関連の博物館巡りに終始しましたが、最後を飾るのは
最近盛り上がりを見せるドローン(マルチコプター)による空撮展です。

開催された場所は、自分には何とも似つかわしくない青山の表参道ヒルズです。
オヤジひとりで行くところではないな、という浮いた感じで少々恥ずかしかったです。 やはりここはデートスポットですよね。






それでは、先ずはドローンとはどんなものか。これをご覧ください。

一番シェアを獲得しているDJI社の製品です。
中国の会社ですが、この分野ではかなり先行しています。
右側の白い方が一番売れ筋のファントムシリーズ最新機種、左手が業務用の機体です。 これらを駆使して撮影した画像をご紹介します。
これ以外にも、農薬散布用の大型機などもすでに活躍しているそうです。
こんなものまで今やバッテリーとモーターで飛ぶ時代なのですね。
エンジン付きラジコン飛行機しか知らないオヤジには、隔世の感があります。


飛行中のファントムです (写真はWEBから拝借しました)
後日ファントムを実際に操縦する体験会に参加したのですが、今のはコントローラから指を離すと、その地点でホバリングするのですね。昔のラジコンオヤジの感覚では信じられないほど操縦が簡単になっています。しかも電波が届かなくなると離陸位置まで勝手に戻ってくるというオートリターン機能付き。親切設計で至れり尽くせりです。
以前姫路城にドローンが墜落して、世界遺産の一部が破損した事故がありましたが、あれは操縦者とドローンの間にお城が入り、電波が届かなくなったためオートリターンが働いて、まっすぐ離陸地点に戻ろうとしたために城に突っ込んだそうです。
城の裏側を撮影するなんて、ラジコンの電波知識のない素人だったのでしょう。
これを受けて、DJIではセンサーを付けて障害物を回避するようにしたそうです。
やりますなあ。


床に置かれたパネル1枚1枚に、プロジェクターから画像を映写して映し出しています。


田んぼアートなんかこれで撮影すると面白いでしょうね








サメが泳いでいるようですね






キレイな幾何学模様を描く畑?田んぼ?








クジラの空撮ですね。 パネル何枚かに分割されています




荒涼とした大地がはっきりと判ります






渡り鳥と平行に飛んで撮影していますね




紅葉のいろは坂を撮ってみたいです


ヨーロッパの歴史をバーズアイで眺める。。。イイですねえ


地形図が正しいことが証明されます(笑)








こんな写真、自分で撮ってみたいですねえ










思わず鳥(撮り?)になりたいと思ってしまいます。

ドローンは確実に映像表現の幅と可能性を広げていますね。 

私も欲しい!!やりたい!!

The End

Posted at 2016/09/03 12:01:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2016年09月03日 イイね!

三菱みなとみらい技術館 その7 最終回

三菱みなとみらい技術館 その7 最終回













三菱みなとみらい技術館 その7 最終回です。

深海、海上、陸上、航空と来たら、やっぱり最後は宇宙ですよね。

H2Aロケットです。 

このブログは被写体の構成上、縦長写真を多用しておりますのでご了承願います。




人間のサイズと比べると、随分と大きいのですね。


ロケットエンジン本体です




小説・下町ロケットに登場するバルブは、どのあたりに使われているのでしょうね。













日本の有人ロケットはいつ頃発射されるのでしょうね。将来が楽しみです。

「2位じゃダメなんですか」の迷言を吐いたおばちゃんに、どうか予算を削られませんように。

お立ち寄り頂いた皆様、イイねを付けて頂いた皆様、ありがとうございました。

これにて三菱みなとみらい技術館を終了します。


Posted at 2016/09/03 00:48:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2016年08月31日 イイね!

三菱みなとみらい技術館 その6

三菱みなとみらい技術館 その6









三菱みなとみらい技術館 その6 です。

深海、海上、陸上ときたら、次は航空ですよね。 まあ最初にMRJを掲載してしまいましたけど、あれは現代の三菱に於ける象徴的存在で、「未来」を表現するに相応しい姿ですからね。

では、三菱の航空部門です。 

やっぱりトップバッターは、かの有名なゼロ戦(零戦)ですよね。








これ以降、説明書きを省略して撮影したため、機種名がわからなくなりました(泣)










四式重爆撃機 飛龍 




海軍の一式陸攻、通称ワンショットライター
主翼全体が燃料タンクになっていて、防弾装甲や消火装置を省略したため、簡単に火を噴いたことから米軍に名付けられた通称です。
山本五十六連合艦隊司令長官が搭乗し、撃墜されたことでも有名な機体です。









局地戦闘機 秋水
日本唯一のロケット推進式戦闘機で、ドイツのメッサーシュミット Me-163B に倣って開発されたものの、試作段階で終戦を向かえました。






























F-4EJ Phantom


Mitsubishi T-2


Lockheed F-104J  Starfighter


North American F-86F Sabre


三菱製のこんな旅客輸送機なんてあったのですね。


朝日新聞社の神風号




ご存知 YS-11 です






三菱はシコルスキーのノックダウン生産でもしていたのでしょうか


三菱のビジネスジェットです。 


日の丸飛行隊












航空機製造に関するニッポンの技術が、MRJへと繋がっていて欲しいと切に願います。 アメリカへ向けて離陸するも2度も引き返したMRJ、ガンバレ!!

Posted at 2016/08/31 22:43:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2016年08月27日 イイね!

三菱みなとみらい技術館 その1

三菱みなとみらい技術館 その1











この夏のミニチュア探訪シリーズ第3弾は、原鉄道模型博物館から徒歩10分強のところにある、三菱みなとみらい技術館です。

正直子供向けの優しい展示だろうと高を括っていたのですが、なかなかどうして大人も楽しめる展示内容でした。

三菱重工が手掛ける製品やプロジェクトの解説が主ですが、先ずはそんな中から今一番ホットなモデルを紹介します。

MRJ ミツビシ・リージョナル・ジェット です。

この角度からの実機撮影は、いつ出来るのでしょうか。














お約束のウイングレット付きですね


主翼の付け根部分はかなりボリューム感があって、胴体のくびれと対照的に写ります。
























このエンジンは、プラット・アンド・ホイットニー製なのですね。
いつかはメイド・イン・ジャパンで。。。。。。


これは模型といっても、実物大のモデルです






客室内も実物大と思われます。オーバーヘッドコンソールは開けることができませんでした。座席に座るにも順番待ちなので、今回はパスしました。


夏休みが終わったら、再度チャレンジしてみますか。入館料は大人でも500円なので良心的です。

三菱は航空だけではありませんので。。。。。この続きは後ほど。

Posted at 2016/08/27 17:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2016年06月20日 イイね!

Go to Zurich

Go to Zurich











出張当日です。成田まで早朝のリムジンバスで行き、チェックインを早々に済ませ搭乗ゲートまで進みましたが、機材到着が遅れて1時間ほど暇つぶし。
ならばと飛行機好きのオッサンと化して、写真撮影にGO.

本当は同じスターアライアンスでも、こういうので行きたかったのですが。。。。
低予算の関係でボツ。






787 まだ乗ってないなあ




空港の働くクルマと言えばトーイングカー! つまりは牽引車です。


サンダーバードのエレベーターカーを思い出します


ゴルフカートじゃないですってば














やっと機材が到着しました


エアバス A340-300 です


この機体の難点は、機体最後部の窓が小さいこと。非常口の小さなのぞき窓しかないので、撮影には不向きなことが判明しました。








































ようやく離陸しました


今回のフライト中の最低気温 -61度
高度は 13,000 メートル付近まで上昇しましたが、気温は逆に上がりました。
地表の状態や、時間、風向きなどによる変化なのでしょうね。


ラピュタ雲???




そんなこんなで無事チューリッヒ空港にランディングしました。


チョコレートと乳製品と機械式腕時計と色鉛筆とネスプレッソとチーズフォンデュと美しい山岳風景と山岳鉄道と風情ある街並みの国に到着しました。


さてと、仕事だ!!

Posted at 2016/06/20 22:50:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記

プロフィール

Disco-4@東京です。  よろしくお願いします。 Land Rover 車でキャンピングトレーラーを牽引して、日本全国旅したいと思っています。 自身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ずっと以前から来てみたかった港 / 坊津 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 14:23:42
44loveさんのアウディ S3(セダン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 08:07:35
浅間サンデーミーティング、今年の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 22:59:11

愛車一覧

スズキ スペーシアギア くろすけ (スズキ スペーシアギア)
くろすけ です。 我が家全員がラクに運転できる日常使いのクルマとして購入しました。Dレン ...
ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
サントリーニブラックのランドローバー・ディスカバリー4で、キャンピングトレーラー、Adr ...
輸入車その他 アドリア 輸入車その他 アドリア
我が家で3代目となるキャンピングトレーラー(キャラバン)です。 Adria Adora ...
ルノー トゥインゴ マンゴー (ルノー トゥインゴ)
黄色い小カングーを2台乗り継ぎ19年間を小カングーとともに生活していましたが、この度ジョ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation