• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Disco-4@東京のブログ一覧

2016年03月11日 イイね!

カングーとショコラとプント

カングーとショコラとプント








ここ暫くの間、カングーをワイフに占領されていたので自分はもっぱら親父のショコラを運転していましたが、今日は久々にカングーのステアリングを握りました。

カングーとショコラ(ルーテシア)の違いを言い出すとキリがないのですが(根本的に違うクルマです)、普段ショコラに乗っていてカングーに乗り換えると、違いが際立って感じます。 例えば;


1. ステアリングの重さがまったく違うこと。
我が家に現在棲息する3台中、実はカングーが一番重いのです。
車重は Disco-4 の半分しかないにもかかわらずなのです。
但し慣れの問題もあるので、ワイフは気にしていません。

 
2. オートマミッションの躾の違い
これは時代の違いでもあるので止むを得ないのですが、やはりAL4を積むカングーはパリジェンヌのような大人の嗜みを身に付けておりません。 
一方ショコラの6ATは、デュアルクラッチとの組み合わせでスムーズそのもの。
排気量は小さいのに、加速感はこちらの方がよっぽどあって、変速ショックも鈍感な自分には気になりません。


3. 乗り心地
これは意外かもしれませんが、街乗りではカングーのほうがショックが少ないようです。 最近リアショックが馴染んできたせいかもしれません。
一方のショコラは限定車(ルーテシア・ガナッシュ)で、17インチホイールを履いている、ちょっとスポーティーな設定なため、足回りが期待していたよりも固く感じます。 今のところ、前車 FIAT PUNTO EVO と同程度という感じです。


4. ハンドリング
カングーは車高を考えれば、がんばって走っているなあと思いますし、ダウンヒルでもしない限り不安は感じないレベルです。
ショコラでS字の連続する小さなコーナーを、左右に振り廻しながら抜けるのは快感です。 平坦路であれば低回転から効くターボのお蔭で、マニュアルシフトをする必要性を感じません。 まだ峠道を走っていないのですが、今年はチャンスを見つけてトライしたいと思います。 シフトという点では、前車のフィアット・プント・エヴォと大きく異なります。 プントは街中でもMTシフトを積極的にする必要がありましたし、その方がアクセルとの連携操作も含めて実際上運転が楽しかったのです。


5. ブレーキング
これが自分には一番気を使わされる部分です。
自分は止まる瞬間のガックンがイヤで、出来る限りフワっと停止させたいのですが、この2台は特性がまったく異なります。
これはAT(というかクラッチ)の構造上の違いからくるものですが、AL4を積むカングーはごく普通の4ATなので、常にトルクがかかっているためブレーキングを緩めるタイミングが実に判り易いのです。故にショックなくスーッと止まることができます。

対するショコラはデュアルクラッチであるため事情が少々異なり、以下の説明書きが必要となります。
先ずスタート時は、ブレーキを離してもヒルスタートアシストが働いて、暫くは動きません。しばし間があってMT車の半クラ状態を保って発進する感覚です。
この半クラ状態のON/OFFのタイミングを掴むのにコツが要るようです。
発進時には、半クラになる前にアクセルを踏むとクラッチが一気に繋がって、ドンッと軽いショックを伴いがちです。
逆に停止直前はクラッチが切れるので、ブレーキの効き具合が変わります。
このタイミングに体が慣れるのに少々時間を要してしまいましたが、暫く頻繁に乗っていたらコツが掴めました。 要は練習不足だったということですね。
それでも渋滞時のストップ&ゴーは苦手としております。

前車のフィアット・プントはシングルクラッチでしたが、止まる寸前のブレーキの扱い方はショコラと大同小異で、クラッチが切れるタイミングを掴むのに時間を要しました。 

3台の共通点は。。。。。。。。ラテンのクルマとの生活は楽しいです。



Renault Kangoo




Renault Lutecia Ganache (Chocola)



Fiat Punto Evo




Posted at 2016/03/11 23:54:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー・カングー | 日記
2016年02月13日 イイね!

カングー in 軽の駐車枠 ③

カングー in 軽の駐車枠 ③








キャンピングカーショーの後に、せっかく幕張に来たのだからと念願のコストコに行ってきました。 もちろん今回はちゃんと会員になりましたよ。

先ずは行列のできている駐車場へ。休日のためかどこもビッシリですね。
そこで仕方なく(いつものことで)、軽の駐車枠にちゃっかり停めました。

どうですか、邪魔になってない、というか違和感ないでしょ。
ちょっと大きなトッポみたいで。  グラントッポかな???






かめれおんカングーでした。

Posted at 2016/02/13 13:05:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルノー・カングー | 日記
2016年01月24日 イイね!

カングー ゾロ目???

カングー ゾロ目???







カングー、ゾロ目ゲット!!  んっ??? 何か変だぞ

Posted at 2016/01/24 22:14:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルノー・カングー | 日記
2016年01月16日 イイね!

久々にカングーネタ

久々にカングーネタ









久々にカングーネタです、というよりも久々のみんカラです。

元旦のブログに掲げた、今年は無理せず無茶せず、心身ともに健康で。。。。。。

は遠のいていくばかりで、年始初日からフルブースト状態で早くも疲れが。。。。。

とグチッていても仕方がないので、カングーネタです。

先日我がカングーも、ようやく 33,000キロに到達しました。




Disco-4 と比べると何とも距離の伸びが遅いのですが、元気でがんばってます。

近況報告でした。

写真は昨年春のものです




Posted at 2016/01/16 23:47:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー・カングー | 日記
2015年11月15日 イイね!

カングーで成田

カングーで成田







せっかくカングーで成田まで来たのですから、本物の飛行機を見に行こうということになり、N子と一緒に空港隣の航空科学博物館に行ってきました。

航空科学博物館のPにて



ここの展望室からは、雨中でも雨に濡れずに飛行機の離着陸が見れます。






科学館の展示物では、模型が気に入りました。

コレ、初めて見たのですが、ツェッペリン飛行船の水上格納庫です。


タグボートもしっかり再現されています。陸地がなくても係留できたのですね。


ツェッペリン ヒンデンブルク号です


日本の空でも飛んでました


ヨーロッパの古城の上を行くツェッペリン  
ディズニーランドのシンデレラ城の上を飛んだら、絵になるでしょうねえ。
TDR(オリエンタルランド)で企画しないかなあ。
間違ってもTDSのプロメテウス火山上空は飛行させないように!


これは確かドイツ軍用の飛行船です


神風ですが、特攻機ではありません。 戦前の朝日新聞社の社機です。
逆ガルウイングが特徴的な、九七式司令部偵察機です。


新明和のUS-1(だったかな?)


何故かホンダ ビートのカットモデルが!!
機内貨物室の様子を再現しているはずですが、ホンダジェットの繋がりか?


こんな所でビートのカットモデルが見れるとは、思いもしませんでした。





ジャンボジェットのビジネスクラス用シートです。
大柄のおっさんが隣に座っても、横方向にはこんなに余裕が!
ビジネスクラス、過去数回経験がありますが、最近はご無沙汰してますねえ。
経費節減が至上命令で、徹底されていますから。







この Boeing 747-400 は、世界最大級の模型だそうです。
油圧制御で機体が上下左右に動き、フラップやラダーなどの補助翼や脚のアップダウンができる、実機と同様な動きを見ることができる機体です。これは脚がダウン状態です。 


こちらは脚がアップ状態で、恐らくは水平飛行状態です。


脚がダウンしてきたところ


Boeing 747-400 のコクピットです。 左側がキャプテン、右側がコパイロットです。
このコクピットで操縦桿やレバー類を操作すると、上の機体が動きます。
逆噴射状態にすると、エアーブレーキが作動します。
非常によく出来たオモチャです。 昔はパイロットのトレーニング用シュミレーターだったのでしょうね。


最新機と比較すると、古さが感じられます。


空の仕事場ですね




フライトシュミレーター、最近やってないなあ。

何かいいソフトはないですかねえ。
Posted at 2015/11/15 23:01:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー・カングー | 日記

プロフィール

Disco-4@東京です。  よろしくお願いします。 Land Rover 車でキャンピングトレーラーを牽引して、日本全国旅したいと思っています。 自身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ずっと以前から来てみたかった港 / 坊津 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 14:23:42
44loveさんのアウディ S3(セダン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 08:07:35
浅間サンデーミーティング、今年の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 22:59:11

愛車一覧

スズキ スペーシアギア くろすけ (スズキ スペーシアギア)
くろすけ です。 我が家全員がラクに運転できる日常使いのクルマとして購入しました。Dレン ...
ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
サントリーニブラックのランドローバー・ディスカバリー4で、キャンピングトレーラー、Adr ...
輸入車その他 アドリア 輸入車その他 アドリア
我が家で3代目となるキャンピングトレーラー(キャラバン)です。 Adria Adora ...
ルノー トゥインゴ マンゴー (ルノー トゥインゴ)
黄色い小カングーを2台乗り継ぎ19年間を小カングーとともに生活していましたが、この度ジョ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation