年末年始キャンプ5日目の1月2日、成田ゆめ牧場のチェックアウト日であり、まりエムさんとのお別れの日となりました。 当初まりエムさんは元旦にチェックアウトの予定でしたが、楽しさのあまり1泊延長して1日余計にお付き合いくださいました。
このため、その後のご家族のスケジュールに影響が出たとか出なかったとか。。。。。。。
撤収日の朝は薪ストーブを使う訳にも行かず、まりエム家とお揃いのイワタニカセットストーブで暖をとりました。 これが予想以上に暖かいんです。驚きました。
まるで本当の姉妹のように親しくなったふたり。
電源付き区画サイトから、撮影のためにフリーサイトへ車輛を移動してみると。。。。。。
何と、 4th Range Rover Vogue が来ているではありませんか。
キャンプ場で 4th Range Rover を見るのは初めてです。 なかなか絵になりますね。 しかもこのクルマ、うちの Disco-4 と登録番号の4ケタが同じではありませんか。 登録地は違いますが、浅からぬ縁を感じてしまいました。
これでうちの Hobby を牽いてみたいですね。(願望)
さて、まりエムさんとの記念撮影です。
Disco-4 は車高をアクセスモードにしてあるため、低く見えます。
まりエムさんの Adria は英国仕様のため左エントランスなのに対して、我が家の Hobby はドイツ仕様そのままなので右エントランスとなります。
このためキャンプ設営時には、Hobbyを向かって右に、 Adria を向かって左に留めると、エントランスが向き合う形でレイアウトできます。
この撮影をする時は左右逆に停めてしまいました。
こうしてトレーラーを並べてみると、同じヨーロピアントレーラーと言えども、デザインや空気抵抗の低減方法など、メーカーによってアプローチが異なることが解ります。
因みにまりエムさんの Adria は、フロント部分にダイネット(リビング)がありますが、うちの Hobby は車体中央付近にダイネットがあり、フロント部分にはダブルベッドとトイレが配置されています。 このレイアウトの違いにより、フロントウインドウのサイズが大きく異なります。 車体サイズはほぼ同じで、就寝定員も6名と同一です。
キャンプ場を後にし、2台でしばしカルガモ走行です。 さすがにトレーラーが重連でキャンプ場を出るとなると、ギャラリーの視線を感じずにはいられません。
まりエムさんもヘッド車が MDX になってからは、ペースが上がること。
特に停止状態からの加速が良くなっているので、うっかりすると離されてしまいます(汗;;;) トルクの余裕とトレーラーの車重が関係しているのでしょうね。
途中のインターまでカルガモ走行した後、手を振ってお別れとなりました。
我が家は次の停泊地に向けて、まりエム家は自宅へとステアリングを切りました。
超が付く程楽しかった今回のキャンプ。 当初自分が精神面で落ち込んでいたため、いつもとの違いを敏感に感じ取ったまりエムさんでしたが、爆笑トークを続けているうちに「顔色よくなった」と言われて、正直ホッとしました。
やはり持つべきものは「理解ある家族」と「良き友人」であることを痛切に感じた次第です。 それと同時に、暖かくて美味しい食事、悩み事を吹き飛ばす爆笑トークの渦、身+心から温まる温泉、動物のセラピー効果、心静める焚き火のゆらめく炎、そして何より家族や友人の笑顔の大切さを身に染みて感じました。
まりエム家の皆さん、ありがとうございました。
つづく
Posted at 2016/01/04 23:06:16 | |
トラックバック(0) |
Disco-4 + Hobby | 日記