• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Disco-4@東京のブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

三菱みなとみらい技術館 その6

三菱みなとみらい技術館 その6









三菱みなとみらい技術館 その6 です。

深海、海上、陸上ときたら、次は航空ですよね。 まあ最初にMRJを掲載してしまいましたけど、あれは現代の三菱に於ける象徴的存在で、「未来」を表現するに相応しい姿ですからね。

では、三菱の航空部門です。 

やっぱりトップバッターは、かの有名なゼロ戦(零戦)ですよね。








これ以降、説明書きを省略して撮影したため、機種名がわからなくなりました(泣)










四式重爆撃機 飛龍 




海軍の一式陸攻、通称ワンショットライター
主翼全体が燃料タンクになっていて、防弾装甲や消火装置を省略したため、簡単に火を噴いたことから米軍に名付けられた通称です。
山本五十六連合艦隊司令長官が搭乗し、撃墜されたことでも有名な機体です。









局地戦闘機 秋水
日本唯一のロケット推進式戦闘機で、ドイツのメッサーシュミット Me-163B に倣って開発されたものの、試作段階で終戦を向かえました。






























F-4EJ Phantom


Mitsubishi T-2


Lockheed F-104J  Starfighter


North American F-86F Sabre


三菱製のこんな旅客輸送機なんてあったのですね。


朝日新聞社の神風号




ご存知 YS-11 です






三菱はシコルスキーのノックダウン生産でもしていたのでしょうか


三菱のビジネスジェットです。 


日の丸飛行隊












航空機製造に関するニッポンの技術が、MRJへと繋がっていて欲しいと切に願います。 アメリカへ向けて離陸するも2度も引き返したMRJ、ガンバレ!!

Posted at 2016/08/31 22:43:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2016年08月31日 イイね!

三菱みなとみらい技術館 その5

三菱みなとみらい技術館 その5












三菱みなとみらい技術館 その5 です。

ここは原鉄道模型博物館ではありません。間違いなく三菱の技術館の展示です。



ワタシの大好きなEH10です。 2両連結状態で1台の機関車です。
東海道と山陽本線での使用に特化した、特殊な電気機関車です。何故特化なのかと言えば、大垣-関ケ原間の10%勾配が6kmも続く区間を、速度を落とさずに1200トンクラスの重量級貨物列車を牽引するためのパワーと、それを実現するために8軸駆動としたため車体重量が重過ぎて、地方では使用できないのです。
国鉄史上最大の電気機関車です。
三菱重工と電装系で三菱電機が関与していたのですね。
これだけパワーがあっても、最高時速は85kmしかでません。






















このDD101はちょっと変わった形をしています。
前後のエンジン搭載位置がオフセットしているのです。
恐らくは運転台からの視界確保のためと思われますが、進行方向に対して前側エンジンが右寄り、後側エンジンが左寄りに搭載されている、アシンメトリック型です。








C57 貴婦人ですね






国鉄時代の鉄道ファンには、見るべきものがあります。

これもしつこく、まだ続きます

Posted at 2016/08/31 13:35:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 鉄道模型 | 日記

プロフィール

Disco-4@東京です。  よろしくお願いします。 Land Rover 車でキャンピングトレーラーを牽引して、日本全国旅したいと思っています。 自身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910 111213
14 15 1617 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

ずっと以前から来てみたかった港 / 坊津 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 14:23:42
44loveさんのアウディ S3(セダン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 08:07:35
浅間サンデーミーティング、今年の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 22:59:11

愛車一覧

スズキ スペーシアギア くろすけ (スズキ スペーシアギア)
くろすけ です。 我が家全員がラクに運転できる日常使いのクルマとして購入しました。Dレン ...
ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
サントリーニブラックのランドローバー・ディスカバリー4で、キャンピングトレーラー、Adr ...
輸入車その他 アドリア 輸入車その他 アドリア
我が家で3代目となるキャンピングトレーラー(キャラバン)です。 Adria Adora ...
ルノー トゥインゴ マンゴー (ルノー トゥインゴ)
黄色い小カングーを2台乗り継ぎ19年間を小カングーとともに生活していましたが、この度ジョ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation