LFMM2016 まとめ その10にして、ようやく最終回を迎えました。
ちょっと間延びしてしまいましたが、各車個性があって魅力たっぷりなので、1枚でも多くの写真を載せたいと私欲が働いてしまい、結果長々と続けてしまいました。
ホントにどれも魅力的なんです。できれば1台1台背景を選んで美しく撮りたいのですが、そんな我がままが通る訳もなく、人物をできるだけ排除して撮影するのがやっとでした。
今回は、FIAT 1100ベースの所謂イタリアの虫たちが、数多く参加していたのが嬉しかったです。 また貴重なランチアやマゼラティと会えたのもラッキーでした。
Maserati Mistral Spyder 1965 Year Model Closed Roof shot
Maserati Mistral Spyder 1965 Year Model Open Roof shot
ミストラルのメーターパネルです。 魅力的ですね
思った以上にロングテールなんですね
Lancia Appia Zagato 1959 Year Model
Lenham GTO 1959 Year Model
Lancia Flaminia GT Turing 3C 1962 Year Model
カロッツェリア・トゥーリング製のスーパーレッジラ工法で造られたボディーをまとっています。
コーヒー屋さんのチンク
Lancia Flaminia Sport Zagato 1959 Year Model
Jaguar XK120 DHC 1954 Year Model
ジャガーのトランクルーム専用のスーツケースです。オシャレですね。
Porsche 550 RS 1955 Year Model James Dean で有名なクルマですね
Austin A35 1958 Year Model
GM Corvette C1 1958 Year Model
ギアと書かれたこのクルマ、正体不明です。
Ferrari 330 GT 2+2 1964 Year Model
散々迷った挙句の今回のイチオシ。
MG-TC + Globe Trotter for Land Rover
長々とお付き合いくださいまして、ありがとうございました。
これにて終了します。 お疲れ様でした。
Posted at 2016/11/03 21:10:24 | |
トラックバック(0) |
芸術鑑賞 | 日記