• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Disco-4@東京のブログ一覧

2016年11月06日 イイね!

浅間モーターフェスティバル2016 -3

浅間モーターフェスティバル2016 -3












浅間モーターフェスティバル2016 の第3段は、ヒルクライムのスタートです。

今回は場所取りの関係で、スタート地点へ移動する光景と、スタートの光景を撮影しました。 

公道を走るフォーミュラーカーです




まるで正座しているかのようなライディングフォームです














このベスパP200も参加車なんです






この程度の段差は大丈夫なのですね


スタートのチェッカーフラッグを振る尾根遺産。
自分にはコスプレに見えるのですが。。。。。
今回のRQは、レースクイーンではなくて、レスキュー(看護師)ではないかと。
どう見たって、この形の帽子にレッドクロスのマークですからねえ。
















極限まで空気抵抗を増やさないように姿勢をコントロールしているパッセンジャー




そしてコーナーではこの姿勢  ハングオンなんてものではありません。
尻擦ってます。 
(写真は一部のみ拡大してアップしているので、画像の低鮮明度にはお目こぼしを)






















これにて浅間モーターフェスティバルを終了します。

ところがこの日、偶然にも別のイベントの参加車に遭遇し、そちらを追いかけることにしました。次のアップはそちらのイベントの内容をレポートします。

Posted at 2016/11/06 19:54:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味のクルマ | 日記
2016年11月06日 イイね!

浅間モーターフェスティバル2016 -2

浅間モーターフェスティバル2016 -2
















浅間モーターフェスティバルの2輪車編です。

今回はトライアンフ全開という感じでした。

























Kawasaki Z1 900cc model


Kawasaki Z1  1100cc model




Bimota db4


Ducati






会場である浅間火山博物館で特別展示されたホスク






ネイキッド状態のレーシングニーラー (スリーホイラー) 


その昔は側車付きバイクと呼ばれたものですが、現在はまったく別物の
独立したマシンに発展しています。SF映画にでも出て来そうなスタイルです。












これはレーシングニーラーの4輪版といったところでしょうか。
レーシングカートとは車体構造も着座姿勢も、すべてがまったく異なります。












次はヒルクライムのスタートシーンです。

つづく
Posted at 2016/11/06 18:56:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味のクルマ | 日記
2016年11月06日 イイね!

浅間モーターフェスティバル2016 -1

浅間モーターフェスティバル2016 -1










朝3時30起きして見に行ったのが、浅間モーターフェスティバルです。
今年は事前準備期間が短かったそうで、参加台数もかなり限られたコンパクトなイベントになっていたのは残念ですが、普段見れないクルマを見れたという点では良しとしましょう。紅葉も見れましたしね。

これも公式イベントで雑誌記者やカメラマンが来ておりましたので、ナンバー加工やお顔の加工は省略させていただきます。もし問題があるようでしたら、ご連絡頂ければ対処いたします。

という訳で、先ずは4輪車編です。2輪車編も後程アップします。

先ずはのっけから、今回の私的最大の収穫です。

ワク井ミュージアムから展示参加の、1950年代と思われるベントレー


この時代のクルマの方が趣があるんですよね。






一番左のコンバーティブルは、先日のLFMMで黄色いのがスターリング・モス夫妻を乗せて走りましたよね。






浅間山をバックに堂々としたスタイリングですよね














現在は歩行者保護の観点から、フライングBは付かないようです。


走り屋の世界も痛車(イタ車)が増えているのですね。








諏訪姫とは諏訪湖のお姫様だそうです


クルマに萌えなのか、キャラに萌え~~なのか。。。。自分には判りません。









早朝から撮影すると、人が少ないのがいいですね。寒いけど。。。。。






現代のコルベットって、意外と(失礼)カッコイイではないですか。










このチンクこそ、羊の皮を被った狼です


ロールバーもしっかり組まれています


エンジンはホンダ製 ZC1600 がミッドシップに置かれています。
これぞルパンIII世の愛車と言えるのではないでしょうか。




空冷911もお値段が。。。。。。。


由良拓也氏の孫紫電  軽自動車規格のレーシングカーです。
(確かカプチーノベースだったと思います)




Aston & Asama


このアストンもイベントでは常連さんですね。








懐かしの Ferrari 328 GTB


サポートカーと思われる、クラシックレンジのリフトアップ仕様


これは、ルノー・スピダーを改造した、Mantaray です。 








このオーナー氏は、カウンタック乗りとして日本一有名な方だそうです。








このレビンも参加車です。


以上、4輪部門のピットレポート?でした。

Posted at 2016/11/06 12:08:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味のクルマ | 日記

プロフィール

Disco-4@東京です。  よろしくお願いします。 Land Rover 車でキャンピングトレーラーを牽引して、日本全国旅したいと思っています。 自身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12 34 5
67 8910 11 12
13 14 15 16 17 18 19
202122 23 2425 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

ずっと以前から来てみたかった港 / 坊津 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 14:23:42
44loveさんのアウディ S3(セダン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 08:07:35
浅間サンデーミーティング、今年の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 22:59:11

愛車一覧

スズキ スペーシアギア くろすけ (スズキ スペーシアギア)
くろすけ です。 我が家全員がラクに運転できる日常使いのクルマとして購入しました。Dレン ...
ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
サントリーニブラックのランドローバー・ディスカバリー4で、キャンピングトレーラー、Adr ...
輸入車その他 アドリア 輸入車その他 アドリア
我が家で3代目となるキャンピングトレーラー(キャラバン)です。 Adria Adora ...
ルノー トゥインゴ マンゴー (ルノー トゥインゴ)
黄色い小カングーを2台乗り継ぎ19年間を小カングーとともに生活していましたが、この度ジョ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation