• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Disco-4@東京のブログ一覧

2016年11月18日 イイね!

横浜ヒストリックカーデイ Mini ミニ Mini

横浜ヒストリックカーデイ Mini ミニ Mini












横浜ヒストリックカーデイに集結した、純英国産のオリジナル Mini たちです。

オースチン、ローバー、モーリス、懐かしい名前のオンパレードです。

Mini と言ったら、やっぱりこのサイズですよね。



ミニと赤レンガ倉庫、お似合いです


この瑠璃色のミニが一番のお気に入りです。






バンデン・プラス仕様とでも言えるような皮とウッドの内装なんです


ミニに豪華な内装、英国を感じさせる1台です






ミニのお尻はカワイイですね






Austin Cooper S に GB のバッヂ  由緒正しきミニです




カントリーマンの正しい使い方ですね。 ウッド調のフレームがマッチしてます。
フランスだったらキャトルかカングーになるのでしょう








オリジナルのミニは2000年で生産終了していますから、最も若くても16歳になっているのですね。 現在のミニは、MINI とは言えないサイズになってしまいました。 日本のミニは熱狂的なファンによって守られているので、まだまだ元気に走り廻ることでしょう。

つづく

Posted at 2016/11/18 22:49:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2016年11月18日 イイね!

横浜ヒストリックカーデイ 3台の Jaguar E-Type Coupe

横浜ヒストリックカーデイ 3台の Jaguar E-Type Coupe











前にみん友さんの Jaguar E-Type を特集しましたが、今回はせっかく3台も揃ったので、その雄姿をご覧ください。

尚、このイベントも公式な公開イベントということですので、ナンバーや人物のお顔は修正しておりません。もし不都合のある方がいらっしゃれば、ご連絡頂ければ対応させて頂きます。

Jaguar E-Type 3台揃い踏み


一番手前が1963年型の Series 1   2 seater Fixed Head Coupe
2台目がパパンダさんの 1969年型  Series II 2+2
3台目のBRG が1964年型の Series 1   2 seater coupe


こうやって3台並ぶと、いろいろと違いがわかるものですね。
因みに3台ともアメリカ仕様です。


バンパーの形状とか、リアコンビネーションランプの形状と位置とか。。。。。。


このクルマはフルレストアしたようです








Series 1 のテールドアには Jaguar のバッヂがあるのみですが


Series II になると、 E-Type と 4.2 のバッヂが追加されています






エグゾーストパイプの取り廻しも違うのですね。








































いい眺めでした。ここに一番長く滞在して、うっとりポーっとしていました。
決してポカポカ陽気の陽ざしのせいではないですよ。

つづく
Posted at 2016/11/18 19:12:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 芸術鑑賞 | 日記
2016年11月18日 イイね!

横浜ヒストリックカーデイ ローマの休日 vs ルパンⅢ世

横浜ヒストリックカーデイ ローマの休日 vs ルパンⅢ世












どちらも映画で有名になったチンクとベスパ。

方や実写映画で名優が搭乗する場面、方やアニメで主人公が逃走する場面と、映画の中での扱われ方はだいぶ異なりますが、映画によって広く知名度がアップした2台であることには間違いありません。

あなたが男性なら、オードリー・ペプバーンを乗せますか、それとも峰不二子ですか?

あなたが女性なら、グレゴリー・ペックを乗せますか、それとも番外でネスプレッソのジョージ・クルーニーかな?






イタリアを代表する小動物たちでした。

つづく

Posted at 2016/11/18 15:14:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 芸術鑑賞 | 日記
2016年11月18日 イイね!

横浜ヒストリックカーデイ Jaguar Saloons

横浜ヒストリックカーデイ Jaguar Saloons












今回は Jaguar 製サルーンを取り上げます。

横浜ヒストリックカーデイには3台のジャガー製サルーンが参加していました。
今回のテーマがセダン・サルーンということからでしょうか。

画面左から MK VII,   MKII 3.8,   MKII  3.8S と並びます


MK VII は堂々たるサイズのサルーンです。 リアシートには王侯貴族が収まったのでしょうか。


MKII は意外と小柄なのですよね。ボディーサイズはほぼ5ナンバー枠に収まる程度です。 個人的にはこのワイヤースポークホイールを履いた3.8がベストチョイスです。


現代は生産面でもエネルギー消費面でも効率の良さばかりが論じられますが、この当時は5ナンバー枠の中でも優雅でイキなデザインが可能だったのですね。
むやみやたらと大きくないサイズが好ましい点です。


赤レンガ倉庫に似合いますね。 バッキンガム宮殿を前にしても、引けを取らないと思います。




リーピング・ジャガー The Leapinng Jaguar です。 飛びかかるジャガーです。
 
1970年代以降、突起物とみなされ安全面から装着できなくなりました。
カンガルーバンパーの方がよほどどうかと思うのですが。。。。。。。






ジャガーのデザインは、どれも品があって格調高いところが好きです。
それでいてスポーティーに見えるから、カッコイイんです。




この木目のパネルに接したら、毎日眺めて、撫でたくなります。












このデザインは本当に秀逸だと思います。 躍動感に満ち溢れています。




お尻のラインが美しいのですよね。いい眺めです。












Jaguar はスポーツカーだけではないのです。


実物は無理だから、ミニカーでも探しますか。

つづく
Posted at 2016/11/18 14:34:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 芸術鑑賞 | 日記
2016年11月18日 イイね!

横浜ヒストリックカーデイ モトコンポ

横浜ヒストリックカーデイ モトコンポ













だいぶ Twingo で道草を食いましたが、横浜ヒストリックカーデー2016 に戻ります。

復帰一発目がカーではないところが恐縮ですが、自分の興味の向くままにということでお許しを。

ホンダのモトコンポという原付きバイクです。

初代ホンダ・シティーのトランクルームに積載できる、ミニバイクということで開発されたのがモトコンポという折り畳み式原チャリです。
毎年8月末に富士のキャンプ場で行われるエレメント・シトロエンオフのブログをご覧になった方はお解り頂けるかと思いますが、モトコンポにも熱烈な愛好家が多数おりまして、エレシトオフの前座的位置づけになっています。自分もそこでモトコンポに試乗させて頂き、その便利さ、かわいらしさに開眼した次第です。
ヘビー級の私が乗っても走ったのですよ!!

尚、このイベントも公式な公開イベントということですので、ナンバーや人物のお顔は修正しておりません。もし不都合のある方がいらっしゃれば、ご連絡頂ければ対応させて頂きます。

これが本来の発売当初の正しい組み合わせ。 ホンダ・シティー+モトコンポです。


どちらもキレイな状態ですね


何とカーゴルームにはもう一台のモトコンポが。2台積みが可能なのですね。
奥様や娘さん、あるいは彼女と、出先でチョイ乗りツーリングもいいですね。


黄色のモトコンポの上にはこんなオブジェも。こんなオイルライターがあったのですね。知りませんでした。 絵柄が郷愁を誘います。




こちらは排気量 360cc 時代の初代バモス・ホンダです。
ナンバープレートが黄色ではなく、白字の6ナンバーなのですね。
ローバーミニのミニモークや、ルノーキャトルのプレネールのようなクルマです。


キレイですね


ところが後ろに廻ってビックリ。モトコンポが繋がれていました。それもボディー同色。遊び心満点ですね。


この組み合わせにはヤラレました。


このコンビがあったら、楽しい生活ができそうですね。




ジムニーのようにオフは走れませんが、季節のよい時は気持ちいいドライブができるでしょうね。


モトコンポの代わりに、電動チャリでも検討してみますか。

今回は会場でちょっとイヤな話を耳にしました。 愛好家のみなさんがこうやってオープンにしてエンジンルームを見せたり、車内を見せたりして雰囲気を盛り上げてくださっているのに、大陸や半島から来た人達はそれら展示物を持って行ってしまうというのです。ハイテンションコードを抜かれたという話も聴きました。
どうりで皆さん、愛車から離れようとしないのです。皆さん泥棒に注意を払っていたのですね。特にオープンカーは隠しようがないので辛いとのことでした。
いつからこんな物騒な時代になってしまったのでしょうか。残念でたまりません。
Posted at 2016/11/18 13:26:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記

プロフィール

Disco-4@東京です。  よろしくお願いします。 Land Rover 車でキャンピングトレーラーを牽引して、日本全国旅したいと思っています。 自身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   12 34 5
67 8910 11 12
13 14 15 16 17 18 19
202122 23 2425 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

ずっと以前から来てみたかった港 / 坊津 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 14:23:42
44loveさんのアウディ S3(セダン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 08:07:35
浅間サンデーミーティング、今年の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 22:59:11

愛車一覧

スズキ スペーシアギア くろすけ (スズキ スペーシアギア)
くろすけ です。 我が家全員がラクに運転できる日常使いのクルマとして購入しました。Dレン ...
ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
サントリーニブラックのランドローバー・ディスカバリー4で、キャンピングトレーラー、Adr ...
輸入車その他 アドリア 輸入車その他 アドリア
我が家で3代目となるキャンピングトレーラー(キャラバン)です。 Adria Adora ...
ルノー トゥインゴ マンゴー (ルノー トゥインゴ)
黄色い小カングーを2台乗り継ぎ19年間を小カングーとともに生活していましたが、この度ジョ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation