• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Disco-4@東京のブログ一覧

2014年01月26日 イイね!

ガンプラ - 最近のプラモデル その2

ガンプラ - 最近のプラモデル その2









ガンプラ - 最近のプラモデルの続編です。 

前回関節が動くと書きましたが、こんな感じです。

このモデルでは親指と人差し指が独立して動き、他の3本は一緒に動きます。

げん骨を握った状態で、縦、横、高さ各1cm程度、指の太さは2㎜程度の
大きさです。







指の部分も細かく成型されています。


これが足の裏側です。 長さ55㎜ですが、昔ならこんな見えないところは、
省略されていたハズです。 今ではしっかりと作り込まれていて、深さも異なる
成型をしています。


これは腰骨部分の防御カバーとでも言いましょうか。
写真はこのパーツの裏側ですが、こんなに精密成型されています。


これが4色一体化されたランナーです。
写真はイエロー、レッド、グリーンの交差点です。


イエローだけはずそうとしたところ、折れました。
継手の部分がいかにしっかり着いているかがわかります。



こちらはレッドとクリアの接続部です。


こちらはレッドとグリーンの接続部分です。


別々に成型されたものを、ひとつにまとめた様なのですが、その繋ぎ方が
絶妙というか、あまりにガッチリ着いていて取れません。
ガンプラを収集するのもオタクなら、製作側もある意味成型オタクなのだと思います。 
オタク文化万歳!!
Posted at 2014/01/26 18:01:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 記録 | 日記
2014年01月26日 イイね!

事故時の対応 - どうするべきだったか

事故時の対応 - どうするべきだったか









今回は、皆様に広くご意見を伺いたくブログをアップします。

もう何年も前のことなのですが、車両の接触事故を起こしたとき、自分の対応が誤りだったのでは
ないかと、今でも考えてしまうことがあります。
こんな時どうすればよかったのか、今後のこともありますので皆さんのご意見を伺いたいと思った
次第です。

とある高速のSAから本線へと合流する地点で、接触事故が発生しました。
事故内容は置いておいて(車両の引っ掻き傷程度)、問題なのは事故処理時の自分の対応です。

事故当時運転していたのは20台前半の女性(彼女)で、ナビシートには男性(彼氏)が座って
いました。

パトカーが来て事情聴取。自分と男性がパトカーの後部シートに座り聴取開始。
この時、相手がレンタカー(大手レンタカー会社)で、契約者が男性であることを知らされました。

それを聞いて、とっさに頭をよぎったのは、

1) 女性がドライバーとして、レンタカー契約時に登録されているか
2) もし登録がない場合、保険が適用されないのではないか
3) そうなった場合、全額当方負担になるのではないか
4) 当方の損害は軽微で修理しなくてもよいが、レンタカーは修理が必要なのは明白。
   相手のクルマを修理するためだけに、自分の保険を使うのか。

普段頭の回転がトロイ私が、こんなことをとっさに考えてしまいました。

結果として、自分と男性が調書にサインして終了。 女性は無罪放免。

今でも思うのは、「この女性が運転してました」と真実を告げるべきだったのかどうか。

この一点が今でも引っかかっているのです。 

因みに、女性が免許証を所持していたかどうかは、確認しませんでした。
また、男性が女性をかばっているのは見え見えで、男性から女性の話は一切出ませんでした。

次回同様なケースが発生した場合の対処方法として、皆様のご意見を伺いたくよろしく
お願いいたします。
Posted at 2014/01/26 11:14:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | 記録 | 日記
2014年01月26日 イイね!

ガンプラ - 最近のプラモデル

ガンプラ - 最近のプラモデル







勤め先の同僚に「最近のプラモデルは凄いから買ってみな」と言われて、
数十年振りにガンプラを買ってきました。

箱を開けてビックリ。 4色の異なるカラーで成型されたパーツが、ひとつの
ランナーで繋がっているではないですか。
昔はこんなのなかった。 しかもバリがない! 今の成型技術って凄いんですね。

さらにさらに、いまどきのプラモデルは、接着剤を使わないで、単にはめ込むだけ
で完成してしまうのですね。 まるでレゴブロックです。
接着剤のはみ出しで苦労していた昔は、いったい何だったのか。

圧巻は、関節の動きです。 関節という関節すべてが可動するのです。
これには驚きました。 指まで関節毎に動くんです。 

自分が浦島太郎になった気分でした。

左手前がクリア、それを赤が囲み、上が緑、右に黄色が配置された
一枚のランナー。


このランナーには、ラメ状のつぶが混入されていて、キラキラします。


日本の成型技術は凄いです。 たまには模型作りもいいものですね。
今どきの日本のモノづくり・技術力の片鱗を知ることができました。 

昔はプラモデルを作ると、親に怒られた記憶があるのですが、まさか
プラモデルから日本の技術力が見えるとは。  勉強になりました。

プラモデルづくり、再開しようかな。 嫁さん、許してくれるかな?
Posted at 2014/01/26 00:31:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 記録 | 日記
2014年01月25日 イイね!

ルノーのお店にて

ルノーのお店にて







今日、主治医のルノー練馬に行ってきました。

そしたら、こんなクルマがリフトアップされていて。。。。。

しばし目の保養をしてきました。

ルノースポール ルーテシアV6です

ミッドシップの後輪駆動です。 さらりとエアインテークがドアの後方について
いますが、Bピラーから後ろはすべてエンジンルームなのでしょうね。



そして、こんなものが。。。。。
何のエンジンなのでしょうか。
エンジンブロックが木枠に載っていることから、到着して間もないのでしょうね。






わかる人が見たら、何用かわかるのでしょうね。
自分はさっぱりわかりません(泣)
Posted at 2014/01/25 21:50:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー・カングー | 日記
2014年01月21日 イイね!

2014年越キャラバン 神戸の夜景

2014年越キャラバン 神戸の夜景








2014年越キャラバンの最終回は、神戸の夜景です。

ルミナリオは終わっていましたが、きれいな夜景にしばし見入ってしまいました。















Disco-4 にも彩を



















長々とお付き合いくださいまして、ありがとうございました。

おしまい。
Posted at 2014/01/21 23:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 芸術鑑賞 | 日記

プロフィール

Disco-4@東京です。  よろしくお願いします。 Land Rover 車でキャンピングトレーラーを牽引して、日本全国旅したいと思っています。 自身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
5 6 7 89 1011
12131415 1617 18
1920 21222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

ずっと以前から来てみたかった港 / 坊津 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 14:23:42
44loveさんのアウディ S3(セダン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 08:07:35
浅間サンデーミーティング、今年の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 22:59:11

愛車一覧

スズキ スペーシアギア くろすけ (スズキ スペーシアギア)
くろすけ です。 我が家全員がラクに運転できる日常使いのクルマとして購入しました。Dレン ...
ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
サントリーニブラックのランドローバー・ディスカバリー4で、キャンピングトレーラー、Adr ...
輸入車その他 アドリア 輸入車その他 アドリア
我が家で3代目となるキャンピングトレーラー(キャラバン)です。 Adria Adora ...
ルノー トゥインゴ マンゴー (ルノー トゥインゴ)
黄色い小カングーを2台乗り継ぎ19年間を小カングーとともに生活していましたが、この度ジョ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation