• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Disco-4@東京のブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

LFMM 2014 Bentley 3.5 Litre

LFMM 2014  Bentley 3.5 Litre










Bentley 3.5 Litre1935年型です。

非常に大きなクルマです。 

今まで見たことのあるベントレー3.0/3.5L と比べると、大きいながらも

軽快でエレガントに見えます。 明るいグリーンだからでしょうか。


 







フェンダーのラインがエレガントですよね。 
長いボディーを利して、ゆったりとしたカーブを描いています。








Flying B が輝いてますね。 
このマークを見ると、ブライトリングの腕時計を想起してしまいます


つづく
Posted at 2014/10/31 18:48:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味のクルマ | 日記
2014年10月31日 イイね!

LFMM 2014 Fiat 508S Balilla

LFMM 2014  Fiat 508S Balilla








Fiat 508S Balilla   1935年型です。

ブラックのボディーが精悍に見えます。 このクルマも79歳ですが、キレイです。

テールの形状からすると、Sport というモデルかもしれませんが、エントリーリスト

には Fiat 508S としか記載がありません。

この時代はまだ、イタリア車といえども丸っこくないのですね。















つづく
Posted at 2014/10/31 18:11:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味のクルマ | 日記
2014年10月29日 イイね!

LFMM 2014 MG PA

LFMM 2014  MG PA







La Festa Mille Miglia 2014 の続きです。

White と Green の2台のMG PA は、 2台とも1934年型です。

ということは、昭和9年生まれの80歳ということになります。

いやはや、元気なおじいちゃんという感じですが、健脚で色艶がいいですねえ。

ピカピカです、って頭じゃないですよ。



























いつまでもお元気で。

つづく
Posted at 2014/10/29 22:46:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味のクルマ | 日記
2014年10月27日 イイね!

早川ACと言えばオフロードでしょ

早川ACと言えばオフロードでしょ







トーザイアテオのオーナーズ大会ですから、トレーラーが集まるのは当たり前です。

がしかし、牽引車は4駆が多いのも事実。

そこで、やっぱり早川ACと言えばオフロードでしょ

ということで、毎度おなじみ DEF-110 のF先生の登場です。


地底に潜るの図








この方は、群馬のIさんです。3ケ月前にノーマルの DEF-110 を購入したそうです。
その直後、上述のF氏と、2NDレンジで有名なT氏のマシンガントークを浴びて、
たった3ケ月でこのようになったそうです。
あのトークの呪縛に嵌ったというか、トラップに掛かってしまったようです。
もうこの病気は一生治らないでしょうね。お気の毒様です(笑)
これから益々DEFに手が加わり、テクニックも上達することでしょう。


黒のDEF-110が2台揃うと、凄みがありますね




これを見ていたトレーラー牽きのHさん、パジェロで参戦です。


右前輪がかくも宙に舞い上がっています。 みなさん、好きですねえ。
奥様、あきれてましたよ。


男2人、腕組みして 「俺たちやるぜ」 と言っているかのようです。








悪路の Defender 、 かっこいいですね。








ウインチを使って、脱出です


こちらは、ウインチを使って自力での脱出です。
リモコンで操作できるウインチって、こういう時に威力を発揮するのですね。


今回は同乗撮影も試みましたが、臨場感が伝わるような写真が撮れません。
唯一撮れたのが下の2枚です。 傾斜計が左に20度傾いていることを示して
います。



今回の最大斜度、25度です。 カメラはほぼ水平で構えています。


楽しい2日間でした。

オーナーズ大会に参加されたみなさん、アテオのみなさん、お手伝いをされた

みなさん、当ブログをご覧頂いたみなさん、ありがとうございました。
Posted at 2014/10/27 19:00:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクティビティー | 日記
2014年10月27日 イイね!

トレーラーとヘッドの組み合わせ

トレーラーとヘッドの組み合わせ









同じ Hobby のトレーラーと言っても、牽引車(ヘッド)との組み合わせによって、

様々な表情を見せてくれます。

今回もいろいろなヘッドが参加しました。


エルグランドとキャデラック・エスカレード


デリカ・スペースギアと2軸のHobby 720 というモデルで、Hobby の中では
日本の公道を走れる最大のモデルです。


トヨタ ランクル 120 プラド  我が家も Disco になる前に乗ってました。


トヨタ ランクル 150 プラド


Land Rover Free Lander 2
ルーフボックスを載せて、いい感じですね。


今回初めて見た、我が家以外の Black Disco-4 + Hobby の組み合わせ。
但しこちらの Disco-4 は、20インチタイヤ装備の Limited Edition.
我が家と殆ど同時期購入という、共通点も。


Ford Explorer + 2軸のHobby


Toyota FJ Cruiser の逆輸入バージョン  マッテレ履いて、いい感じです。 

VW ですが、車種は確認できませんでした(泣;)


これもトヨタの逆輸入車のようで、左ハンドル車です。 (詳細不明)


Volvo  ですが、車種は確認できませんでした(泣;)


日本ではめずらしい、セダンでの牽引です。
ベンツのEクラスで牽いてます。 セダンで牽くのも、かっこいいですね。


トレーラーの背面キャリア。これがあると、ラジフラ運ぶのに便利なんですよね。


Toyota FJ で牽く Hobby 540 UK
230cm幅のトレーラーが、早川ACへの進入路を走行するシーンです。


アテオに1台だけある、Hobby の自走です。 立派ですね。
Fiat Ducato ベースのキャンピングカーで、
Turbo Diesel の右ハンドル・MT仕様です。


何と、この自走がトレーラーを牽くシーンを見学できました。
この時、うちの後ろにも Toyota FJ+Hobby が。
つまり 
Hobby 自走+Hobby ? + Disco-4 + Hobby 540 KMFe + FJ Cruiser + Hobby 540 UK
という3重連となりました。パチパチパチ!! これは滅多に見れないシーンです。
カルガモ走行って楽しいですね!!


中央道でパスしちゃいました。
Hobby の自走は、リアの上側ポジションが、左右サイドに付いています。
トレーラーを連結した時でも、後方から見えるためかな?


いつもの通り、我が家の Disco-4 です。 秋らしくない感じになっちゃいました。
緑だけ見ると、まるで春先みたい?


我が家の Disco-4 + Hobby 540 KMFe
何とか秋らしいショットになりました。


つづく

Posted at 2014/10/27 14:45:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | Caravan | 日記

プロフィール

Disco-4@東京です。  よろしくお願いします。 Land Rover 車でキャンピングトレーラーを牽引して、日本全国旅したいと思っています。 自身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 2 3 4
56 7 8 91011
12 13 141516 17 18
19 20 21 22 232425
26 2728 2930 31 

リンク・クリップ

ずっと以前から来てみたかった港 / 坊津 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 14:23:42
44loveさんのアウディ S3(セダン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 08:07:35
浅間サンデーミーティング、今年の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 22:59:11

愛車一覧

スズキ スペーシアギア くろすけ (スズキ スペーシアギア)
くろすけ です。 我が家全員がラクに運転できる日常使いのクルマとして購入しました。Dレン ...
ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
サントリーニブラックのランドローバー・ディスカバリー4で、キャンピングトレーラー、Adr ...
輸入車その他 アドリア 輸入車その他 アドリア
我が家で3代目となるキャンピングトレーラー(キャラバン)です。 Adria Adora ...
ルノー トゥインゴ マンゴー (ルノー トゥインゴ)
黄色い小カングーを2台乗り継ぎ19年間を小カングーとともに生活していましたが、この度ジョ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation