• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Disco-4@東京のブログ一覧

2014年12月27日 イイね!

トレーラーの水平出し

トレーラーの水平出し久しぶりのブログアップです。
師走がこんなに忙しくなるとは。。。

では、トレーラーの水平出しについて。
トレーラーを止める場所が水平ならよいのですが、キャンプ場でも常に水平とは限りません。
前後の調整は、ジョッキーホイールで行いますが、左右の調整は踏み台を使います。
車体四隅のコーナーステディーは、云わばつっかい棒なので、これでジャッキアップはできません。
それでステップを踏み台にして水平出しをします。タイヤ止めを効果的に使わないと、連結解除と同時にステップからズレ落ちます。
Posted at 2014/12/27 13:16:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | トレーラー
2014年12月14日 イイね!

とちおとめ  いちご狩りの季節です

とちおとめ  いちご狩りの季節です







いちご大好きな我が家は、土曜日にいちご狩りへ行ってきました。
師走の我が家の恒例行事です。

この時期のとちおとめは、粒が大きくて、甘くて、食べ応えがあります。
50粒も食べると、お腹いっぱいで、とっても幸せな気分に浸れます。
30分食べ放題ですが、20分でダウン。もうこれ以上入りません。
ビニールハウスの中は、外の寒さとは無縁の別世界。
ダウンを着てると暑くて、バテたのも一因ですね。

これだけビタミンCが摂取できたのですから、体調も良くなることでしょう。
とちおとめのいちご狩り、お薦めです。

私の手は、大きい方なのですが。。。。。
このいちごは、全長5cm近くありました。 ジャンボサイズです。








月明かりがビニールハウスに反射して、キレイでした。
三脚が無かったので、ガードレールの上にカメラを載せて、撮影しました。


今シーズンは何回いちご狩りができるかな?
Posted at 2014/12/14 21:57:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクティビティー | 日記
2014年12月14日 イイね!

トレーラー Hobby の足元をリファイン

トレーラー Hobby の足元をリファイン






うちのトレーラー Hobby 540 KMFe も、先日3回目6年の車検を取りましたが、

まだまだ長~~く付き合う予定です。

そこで、足元を少しリファインしました。

先ずは、ホイールキャップを付けて、足元ピカピカ化。
車検が完了するのを待って、取り付けしました。


素っ気ない鉄チンホイールから、だいぶ印象が変わりましたね。


ちょっとピカピカ過ぎかも
夏場はブレーキ冷却のためにも、外した方がよいかもしれません。


その2は、ビッグフットの取り付けです。
これはコーナーステディ(車体四隅の安定ジャッキのこと)に取り付けるもので、
ぬかるんだ地面などでも沈みこみを防止し、車体を安定させるためのものです。
今までは、木片などを敷いて、代用してました。


こんな風に突っ張って、車体を安定させます。


これで、外観はいっぱしになったかな?
Posted at 2014/12/14 21:19:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | トレーラー | 日記
2014年12月11日 イイね!

トレーラー  Hobby 2015 New Model

トレーラー  Hobby 2015 New Model










先週の日曜にトレーラーを掃除しに行ったところ、Hobby の2015年モデルが入庫していました。
何でも新シリーズということで、外観のデザインからして従来モデルとは違います。

Hobby のシリーズも年々高級化路線を歩んだ結果、いままでの底辺モデルが中間クラスにステップアップしてしまい、本当の意味での廉価版がなくなってしまったそうです。そこで今回登場したのが、エントリーモデルたる On Tour というシリーズです。

今回入荷したのは 460HL On Tour というモデルで、シングルベッド2つと対面式ダイネットを持つレイアウトです。車体も全長6.75m、全幅2.1m、高さ2.6mと、460というサイズの割には特に幅がコンパクトです。車重も1.1トンと軽く仕上がっています。

外観のデザインは、凹凸を減らし平面を多用した、スッキリしたものです。




リアのデザインも従来のシリーズとは異なり、クリーンな面構成です。
ライトはどこかで見たような気もするのですが。。。。。気のせいでしょうか。
車体中央下部に1ケある赤いランプは、恐らくリアフォグだと思います。




リアの対面式ダイネット。十分なスペースがあります。


機能的なキッチン。冷蔵庫の容量は、うちのトレーラーと同レベル。


画面中央下部のブルーのカバーが掛かっているのが便座です


フロントツインベッドからリア方向を望む


リアのダイネットからフロント方向を望む


牽引免許が必要なサイズ(重量)ですが、全幅が2.1mとコンパクトなので、国産2Lクラスのヘッドでも十分に牽くことができます。
このサイズなら、キャンプ場の出入りにも気をつかわずにすみます。
昔自分が乗っていた Lunar Euro 450 というトレーラーと、外形寸法は近いです。
エントリークラスと言っても、装備は充実しています(故に重量が1.1トンなのです)
Posted at 2014/12/12 00:04:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | トレーラー | 日記
2014年12月11日 イイね!

Disco-4 24ケ月点検完了

Disco-4 24ケ月点検完了








前回のブログアップから、9日も開いてしまいました。さすがに師走ですね。
仕事も何故か多忙になり、時間の過ぎるのが早いこと、早いこと。
あっ、これは歳のせいですね。

という訳で、本日我が Disco-4 が、24ケ月点検から戻ってきました。
内容は、点検と、エンジンオイル+エレメント交換。
リアのブレーキパッドとセンサー交換というものでした。
入庫時走行距離 27,439キロで、ブレーキパッドの残量は、フロント8.5mm
に対して、リアは3.5mmしかありませんでした。フロントに比べ、リアの減りが早いこと。

およそ2トンのトレーラーを牽いて高速を走る機会が多いので、Trailer Stability Assist が作動して、リアパッドの減りが早いのでしょうね。スネーキング防止に貢献してくれている訳です。

これで年末年始キャラバンへの準備が整いました。さて、プランを考えないと。











2トンというと、国産ワンボックス並みの重量なんですよね。ダイエットしなくちゃ。
Posted at 2014/12/11 21:29:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Disco-4 | 日記

プロフィール

Disco-4@東京です。  よろしくお願いします。 Land Rover 車でキャンピングトレーラーを牽引して、日本全国旅したいと思っています。 自身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

  1 23456
78910 111213
14151617181920
212223242526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

ずっと以前から来てみたかった港 / 坊津 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 14:23:42
44loveさんのアウディ S3(セダン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 08:07:35
浅間サンデーミーティング、今年の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 22:59:11

愛車一覧

スズキ スペーシアギア くろすけ (スズキ スペーシアギア)
くろすけ です。 我が家全員がラクに運転できる日常使いのクルマとして購入しました。Dレン ...
ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
サントリーニブラックのランドローバー・ディスカバリー4で、キャンピングトレーラー、Adr ...
輸入車その他 アドリア 輸入車その他 アドリア
我が家で3代目となるキャンピングトレーラー(キャラバン)です。 Adria Adora ...
ルノー トゥインゴ マンゴー (ルノー トゥインゴ)
黄色い小カングーを2台乗り継ぎ19年間を小カングーとともに生活していましたが、この度ジョ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation