• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Disco-4@東京のブログ一覧

2017年10月26日 イイね!

LFMM2017 Riley 12/4 Sports Special

LFMM2017 Riley 12/4 Sports Special













La Festa Mille Miglia 2017

Car No. 21  Riley 12/4 Sports Special 1934 Year Model 









こういうスタイルが好きですね。










赤いホイールにブラックボディーって、オシャレなカラーリングですね。








前方を行く MG  C Type と Bentley 6.5L とのサイズ比が大きいですね。


本イベントは公開競技で、メディアの取材もたくさん来ていることから、
お顔やナンバープレートなどに加工はしておりません。
もし問題がある場合は、ご連絡頂ければ対処致します。

つづく
Posted at 2017/10/26 21:41:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 芸術鑑賞 | 日記
2017年10月25日 イイね!

LFMM2017 MG C Type

LFMM2017  MG C Type












La Festa Mille Miglia 2017

ようやく Car No. 20 まで来ました。


Car No. 20  MG C Type  1932 Year Model

MG-T Series の最初のクルマである MG-TA が誕生する4年前に製造された車です。

ラジエター前の箱状のものは、パワープラスと呼ばれるスーパーチャージャーです。 特にこのパワープラスを代表するクルマがMGなのだそうです。
1930年代からスーパーチャージャーはあったのですね。






















このクルマのナビシートの住人も、左腕の置き場所に気を付けないとヤケドしますね。








全長は軽自動車サイズでしょうか。 ライセンスプレートが大きく見えます。


 本イベントは公開競技で、メディアの取材もたくさん来ていることから、
お顔やナンバープレートなどに加工はしておりません。
もし問題がある場合は、ご連絡頂ければ対処致します。

つづく

Posted at 2017/10/25 23:52:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 芸術鑑賞 | 日記
2017年10月22日 イイね!

LFMM2017 Bentley 6.5 Litre

LFMM2017  Bentley 6.5 Litre













La Festa Mille Miglia 2017

Car No. 19  Bentley 6.5 Litre  1928 Year Model



近くで見ると巨大なクルマです


Disco-4 より大排気量のエンジンが収まっています。
しかも直列6気筒。気筒当たり約1.1Lもある、巨大なエンジンです。








観戦者の身長と比較してみてください。いかに車高があるかがわかります。






後方のクルマと比較すると、サイズの違いが歴然です













 本イベントは公開競技で、メディアの取材もたくさん来ていることから、お顔やナンバープレートなどに加工はしておりません。もし問題がある場合は、ご連絡頂ければ対処致します。

つづく 

Posted at 2017/10/22 19:50:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 芸術鑑賞 | 日記
2017年10月22日 イイね!

LFMM2017 Lancia Lambda 221 Casaro

LFMM2017  Lancia Lambda 221 Casaro













La Festa Mille Miglia 2017

Car No. 16  Lancia Lambda 221 Casaro 1928 Year Model

世界初の全鋼製モノコックフレーム構造と前輪独立懸架や、挟角V4エンジンなど
を採用して、その後の自動車設計に多大な影響を与えたクルマです。
カーグラフィック誌創刊者である故小林彰太郎氏も、最後まで所有されたほどお気に入りだったそうです。


サイドシルが高いため、ドア位置が高くなっています。このため、四駆のように
乗降用ステップが装備されています。








このレッドはなかなか色再現が難しい色です。明るめになるか、下の暗めになるか、露出補正で悩みました。


こちらの方が実車の感じには近いのですが、暗部が潰れてしまっています。
う~ん、写真は難しいです。


スタートラインに向けて参道を移動です






スタートシーンですが、今回は良い立ち位置が確保できず、余計なものが
写ってしまっています。 見難いですが、ご容赦願います。










ランチア・ラムダ 細長いボディーラインで、まさに貴婦人ですね。








本イベントは公開競技で、メディアの取材もたくさん来ていることから、お顔やナンバープレートなどに加工はしておりません。もし問題がある場合は、ご連絡頂ければ対処致します。

つづく 
Posted at 2017/10/22 17:51:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 芸術鑑賞 | 日記
2017年10月22日 イイね!

LFMM2017  Austin Seven

LFMM2017  Austin Seven














La Festa Mille Miglia 2017

Car No. 14 Austin Seven 1927 Year Model







シンプルな造形美です




この状態で高速を走ったら、エンジンルームはびしょびしょになると思うのですが、
中の機器類、特に点火系は大丈夫なのかと心配になります。








ナビシートに座る人は、左腕の位置に気を付けないとヤケドしそうです。








表参道の雑踏に消えて行きました。車線の幅が広く見えます。



真後ろから見ると、ボートテールの左右形状がよく整えられて、
シンメトリーになっているのがわかります。

道路も舗装されていない90年も前に、走るクルマとして誕生したことを考えると、
車体強度などクルマ生産の周辺技術がすでに高いレベルにあったのだと思います。 




 本イベントは公開競技で、メディアの取材もたくさん来ていることから、
お顔やナンバープレートなどに加工はしておりません。
もし問題がある場合は、ご連絡頂ければ対処致します。

つづく
Posted at 2017/10/22 16:44:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 芸術鑑賞 | 日記

プロフィール

Disco-4@東京です。  よろしくお願いします。 Land Rover 車でキャンピングトレーラーを牽引して、日本全国旅したいと思っています。 自身...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 234567
89 10 111213 14
15 1617 18 19 20 21
222324 25 26 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

ずっと以前から来てみたかった港 / 坊津 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 14:23:42
44loveさんのアウディ S3(セダン) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/26 08:07:35
浅間サンデーミーティング、今年の予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/28 22:59:11

愛車一覧

スズキ スペーシアギア くろすけ (スズキ スペーシアギア)
くろすけ です。 我が家全員がラクに運転できる日常使いのクルマとして購入しました。Dレン ...
ランドローバー ディスカバリー4 ランドローバー ディスカバリー4
サントリーニブラックのランドローバー・ディスカバリー4で、キャンピングトレーラー、Adr ...
輸入車その他 アドリア 輸入車その他 アドリア
我が家で3代目となるキャンピングトレーラー(キャラバン)です。 Adria Adora ...
ルノー トゥインゴ マンゴー (ルノー トゥインゴ)
黄色い小カングーを2台乗り継ぎ19年間を小カングーとともに生活していましたが、この度ジョ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation