遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
おめでたい新年ではありますが、昨年同様今年も年末年始はトラブルに見舞われました。 昨年は年末に五箇山で無人の郵便車が下がってきて、家族が轢かれそうになりました。
今年は、何と元旦早々にトラブル発生です。しかも自走不能となりました(泣)
今年は那須で年越しキャンプをしていたのですが、トレーラーをキャンプ場に残して、食事をしにレストランへ向かっていたのですが、目的地まであと100mというところで対向車が雪のためスリップして車体を斜めにして突っ込んできました。
とっさに左にステアして衝突は回避したのですが、雪に埋もれて隠れていた側溝に左側前後輪を落としたようで、レストランの駐車場に停めた途端に、パンッ、プシューという音とともに車体が左に傾きました。
降りて確認すると、左前後輪とも完全にサイドウォールが切れていて、ミシュランのスタッドレスタイヤがペシャンコ状態です。 自走できる状態ではありません。
人生初の車載トラックの要請です。JAFに電話して車載車を手配し、保険会社の緊急連絡先に電話して、契約保険のサービス内容を確認しました。これら一連の連絡作業のため、車載作業時の写真がありません。
途中のサービスエリアにて。左に傾いた Disco-4
タイヤのサイズが特殊であることと、元旦ということで、どこにもタイヤ交換が出来るショップがありません。 また、側溝に落ちたということは、下回りや足回りにダメージがある可能性もあります。考えた末、主治医のいる千葉県習志野市まで陸送してもらうことにしました。
家族はレストランからタクシーでいったんキャンプ場に停めてあるトレーラーに戻り、手荷物だけ持って那須塩原駅から東北新幹線で帰路につきました。
自分はトラックの助手席に乗り、その場から習志野へ直行です。
元旦の東北道上り線も都内首都高も空いていますね。空気も大型車のディーゼルが少ないせいか、いつもよりキレイに見えましたが、気分は空しかったです。
主治医のミッドランドにはメールで連絡を入れましたが、電話連絡が出来ていないので一抹の不安はあります。 Disco-4 は取り敢えずショップのPに置いてきました。
さてこのあとどうなるか。保険屋さんと相談です。
左フロントタイヤ
左リアタイヤ
ザックリとサイドウォールが Jack the Ripper 状態です
キャンプ場に残してきたトレーラーですが、ありがたいことにみん友のまりエムさんが救援に来て頂けることになり、明日ピックアップできることになりました。
まりエムさんの MDX と、うちの Disco-4 はトレーラーの配線がまったく同一で、灯火類が問題なく使用できるのです。これはメリットですね。
まりエムさんご一家に感謝、感激です。せっかくの休日に申し訳なく思っております。 我が家も明日、カングーで現地に向かい、トレーラーの出発準備をします。
カングーで地方の雪道走行は初めてです。慎重に走らないと。
2年連続トホホな年末年始となりました。今年はいい年になると願っていたのですが。
そんな年明けですが、今年もよろしくお願い致します。
Posted at 2018/01/03 11:02:24 | |
トラックバック(0) |
記録 | 日記