• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nononのブログ一覧

2006年11月05日 イイね!

Volkswagen Racing Circuit Trial第4戦

Volkswagen Racing Circuit Trial第4戦 Volkswagen Racing Circuit Trial第4戦、
今回は 筑波サーキットTC2000です。
あたしの出てるS2クラスは なかなか接戦で楽しかったです♪
参加台数が少なかったのが 残念ですが。。。

 今年のサートラも 今日が最終戦となります。
一緒に走った皆様、遊んでくれた皆様、
お疲れ様でした & ありがとうございました。
来年も またよろしくお願いします。


さて 肝心の結果は、

タップさんに僅差で敗れて 2位でした。。。
でも 今年1年で 金銀銅メダル 全部揃えましたわ♪(笑)
Posted at 2006/11/06 01:03:37 | コメント(3) | トラックバック(1) | サートラ | 日記
2006年10月31日 イイね!

もうすぐですね。

 週末の5日は サートラ筑波です。
性懲りもなく また参加してきます。

 募集90台なのに 出走49台・・・
各グループ15台程度なので 走りやすくて良いんですけどね。

それより S2クラス 4台・・・  寂しすぎ。
Posted at 2006/10/31 23:25:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | サートラ | 日記
2006年08月12日 イイね!

サートラ車両レギュレーション

参加してない人には 意外と知られていないようですね。
ちょっと簡単に説明してみましょ。
これは 2006年のです。毎年ちょこちょこ変わるようですね。

 まず ノーマル車両が対象の 「S」クラス と 改造車が対象の 「T」クラスに分かれます。
その中で パワーウェイトレシオ7.6kg/psを境に 「1」と「2」に分かれます。
R32に関しては ノーマル車も改造車も一緒の 「R32」クラスとなります。

 わかりやすく車両で分けてみますと、
ゴルフ5GT、ポロGTI 更にゴルフ4GTIのノーマル車は  「S1]クラス
上記の改造車は                       「T1」クラス

ゴルフ5系(GTI、GTX、ジェッタなど)のターボ車は     「S2」クラス
上記の改造車、ゴルフ4のロムチューン車などは      「T2」クラス

R32はすべて                         「R32」クラス

と、なります。

 さて、ノーマル車のSクラスといっても 全くいぢれないわけではありません。
この辺は 結構細かいので ざっと。

タイヤ、ホイールはもちろんOK。 ブレーキパットにブレーキホースもOK。
エアフィルターは 純正交換タイプの場合OK。サスペンションも 純正形状ならOK。
マフラーも 触媒を変えなければOK。フルバケ等のシート交換もOK。
おもしろいところで ロールバーもOK。

と 結構いぢれるでしょ♪

 逆に いぢるとTクラスになってしまうのが

車高調整式サス、4ポット等のブレーキキャリパー。エンジンマウント・ブッシュ類、デファレンシャル。
リアシート及び助手席の取り外し。 もちろんエンジン内部の加工等。
バッテリーの搭載位置変更などなど。

基本的には ”何かいぢったらTクラス”になると思えばいいですね。
以外なのは アーシング。  これをやると Tクラスとなります。

 めんどくさいのが ROMチューンなど。
エンジン出力の変更がある場合は COXに行って車検を受けなければいけません。
無事クリアすると Tクラスに編入されます。
 黙ってりゃバレない と お思いでしょうが たぶんバレます。 
こそくな事してでも勝ちたい方は 挑戦してみましょう(笑)
まぁ バレたら失格なので覚悟してね。(失格は恥ずかしいですな)


もっと細かい事などは V.T.Aに電話で問い合わせて下さいな。 資料送ってもらえますよ~。


 ちなみに あたしの車は 「ゴルフ5GTX」
変えてるのは タイヤ、ホイール、ブレーキパットに純正交換エアフィルターのみなので
 「S2」クラスとなります。
結構いぢってるように思われてますが これしかやってません。 今のところ。。。
Posted at 2006/08/12 20:23:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | サートラ | 日記
2006年07月29日 イイね!

Volkswagen Racing Circuit Trial第3戦

Volkswagen Racing Circuit Trial第3戦性懲りもなく また参戦して参りました。
Volkswagen Racing Circuit Trial第3戦、もてぎです。

 本当なら 30日にFestと一緒に開催のはずでしたが、
参加台数が多いとかで 前日になりました。
そんな訳で もてぎのあちこちでは Festの準備の為大忙し(笑)
サートラのピットがある第2パドックでは 展示車の洗車大会でしたね。

 天気は快晴!
暑くて まいりました。。。 30度越えてたのかな。
Festも たぶんすごい事になってるはず・・・

 今回、S2クラスは6台と ちと寂しい限り。。。
まぁ 入賞確率は5割、賞品ゲット率は100%なので 参加者はラッキーですが(笑)
腕自慢の方は 峠で暴走してないで 参加しましょう♪

 結果は、
見事1位 金メダル ゲットしてきました♪


よしださん、S1クラス2位 おめでとうです。
萩森さん、S2クラス3位 おめでとうです。
タップさん 初もてぎ お疲れ様でした。
Posted at 2006/07/30 11:30:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | サートラ | 日記
2006年04月26日 イイね!

サートラレギュレーション

サートラレギュレーション今年の VWサーキットトライアルのレギュレーションなんぞを入手してみた♪

 まぁ 細かいことはサートラのHPを見てください(笑)
えぇ 説明が めんどくさいだけです。。。

 チューニング車両とかスタンダード車両とかの区分けがあって 改造範囲が示されてるんですが なぜか「 CPU 」の項目が無いのよね。
エンジン出力の変更云々ってのが 別項にありますけど、 CPU(訂正・・・)ROM書き換えなんて 黙ってりゃ~わかんないですわな。
この辺 どうチェックするのか ものすごく気になるところです。

 それから、”これを換えたらチューニングクラス”ってのが車両改造申告書にあるんですが ここに落とし穴が(笑)
 なんと、「 バッテリーアーシング 」ってのがあります。
要するに エンジンと足周りノーマル状態でも アーシングをやってしまったら チューニングクラスって事ですわ。

 マフラーを換えても タイヤサイズを変えても スタンダード車両♪
純正形状なら足周り変更しても スタンダード車両♪
でも アーシングやっただけで チューニング車両・・・。

ん~ どういう基準なんだろう。 謎だ(笑)
Posted at 2006/04/26 22:54:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | サートラ | 日記

プロフィール

「14年ぶり http://cvw.jp/b/171119/47793082/
何シテル?   06/21 11:23
しれっとフランス車に出戻ってたりしますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ルノー トゥインゴ トゥインゴさん (ルノー トゥインゴ)
こっそり乗り換えてました。
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
いい車でした。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2005年の夏から乗ってます。 ボーナス時期にも関わらず 契約後、3週間のスピード納車で ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
初めての外車でした。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation