• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月01日

Harry's Lap Timer 実戦テスト !

Harry's Lap Timer 実戦テスト ! Kyushu-danji 夏練♪ と ドラッグ友の会 に参加してきました。

18インチホイール& ADVAN A050 投入に頓挫しているので、他の手を考えます。
アライメント調整箇所を調べます。



トップハットアジャスターでキャンバー調整可能!
トーも調整可能!

とりあえずアンダー対策としてフロントのキャンバーを少しネガティブに、リアをわずかにトーアウトにセットしてみます。
ショップに20インチ対応アダプターが入荷したとのことで走行前日にアライメント調整をお願いしました。

残念ながらフロントキャンバーは「一番ネガティブから2番め」にセットされてたとの事でしたので、ひとつずらして「最大ネガティブ」にセットしていただき、トーは前後共に「アウト0度1分」にセットお願いしました。



この車、油圧セミアクティブサスペンションのため「バネとダンパーを交換して...」みたいなセッティングが出来ません。しかし構造をよく見ると...Cリング車高調のような形式で車高調整できそうです!



たぶん刻みステップ 5mm 程度なのでレバー比含めるとフロント車高を 25~30mm ほど落とせそうです。ただ、その際はゼロ点キャリブレーションが必要...ディーラーじゃないと手が出せそうにないので今回は車高ノーマルで行きます。


走行会で Harry's Lap Timer 稼働させてみました!
GPS:VBOX SPORT
OBD2:ELM 327互換WiFi
自分でドライブした時の参考映像です。アライメント調整の成果かアンダーが減ってます。
気温が前回より10度ほど下がっているせいもあってタイムは3秒ほど短縮できました。



縦Gと横Gを逆に拾っているようで、Gサークル、コーナー&ストレート車速表示がおかしいです。
VBOX SPORT データと比較して検証してみると軌跡とラップタイムはちゃんと拾えてますのでバグ?



Harry's Lap Timer、昨日メジャーアップデートがあったようで改善に期待!


その後夏練講師の MOTOっち さんドライブで、途中引っかかりつつも2分3秒台突入!



ついでにトラコンON、OFFの乗り比べ検証も。
やはりトラコンOFFだとアンダー強まり、パワーテールスライドは誘発できるようになるものの流し続けながら走ろうとすると最後にトラコン介入してスライド維持できずアウト! そこでの姿勢変化が唐突なため、
「トラコンは生かしたままでタイムが出るセットアップを探る」
ことにしました。


午後からはゼロヨンに出走。
今回は精度の高い計測器を借りてきたとのことで、かなり正確な数値が出てます。
結果は...11秒076、終速216.87km/h!


気温が21度ほどで前回より涼しくパワーが上がり タイヤ温度が下がったため発進でホイールスピンしてしまい、残念ながら10秒台突入はできませんでした。真夏は 0-100km/h タイムが 3秒4 でしたが今回は 3秒9 止まりでした。
ブログ一覧 | MP4-12C | クルマ
Posted at 2013/10/01 18:22:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

石鎚山まで避暑ドライブを😉✌️
S4アンクルさん

第1回 旧車フェスタinYOKOS ...
彼ら快さん

ハチマルミーティング~アフター🎶
よっさん63さん

不安定な雲行きの月曜日を迎えました ...
kuroharri3さん

スポーツ少年団に入ってる小1の孫、 ...
パパンダさん

本日より、車検 (`・ω・´)シャ ...
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2013年10月2日 3:29
午前中の走行はログハウスより見てました!

特に最終コーナーからストレート付近ですが・・・・・

スムーズなコーナリングからの立上り加速は見ていて気持ちいいですねwww
コメントへの返答
2013年10月2日 9:29
国産Sタイヤほどの横グリップがないのでヒヤヒヤしながら走ってます (笑)

しかし最終コーナー100km/hオーバーで立ち上がっても塩爺号のトップスピードに全く届きません...塩爺号凄すぎ!(汗)

2013年10月2日 9:27
今回はお疲れ様でした!

何か凄いサスペンションです。(汁)

車高落とすと自然と自動で固くなったりするんですかね?
コメントへの返答
2013年10月2日 10:37
企画運営お疲れさまでした!

このサスペンションを試したくてこの車を入手しました!(笑)

バネは車を支えるのみで、ロールコントロールが油圧制御です。4輪のストロークをモニタするので車高をいじるとゼロ点補正が必要になり、それをやらないとエラーになるみたいです。単純に落とせないのがツライところです。

うまくセットアップできれば 「街乗りはBMW 5シリーズの乗り心地、AP走ると2分切り」 が実現できるかもしれません。
2013年10月2日 9:33
動画見ていて回転数からギヤ等 詳細が出るので分かりやすく良いですね!

来週MCに日本GP前のJさん来日で行って来ます。
コメントへの返答
2013年10月2日 10:47
OBD2 WiFi が安物のせいか(笑)不安定でレスポンスも悪くてイマイチです。

アプリのバージョンアップでブースト表示も出来るようになったようなので、別のOBDスキャナでテストしてみたいです。

おお、来週J選手とお会いになるのですか!
凄いなぁ!
2013年10月2日 13:40
もう少しネガティブキャンバーがつくといいのですが・・・
トーアウトをもう少し増やすとサイドスリップがゼロになるとおもいますよ!
コメントへの返答
2013年10月2日 14:49
ありがとうございます!

-2°30" 位付けたかったのですがダメでした。しかし対策法を発見したので、やろうと思えばん可能です!

しかし...タイヤ以外フルノーマルから外れたくないし...(笑)

サイドスリップゼロ、狙ってみます!
2013年10月3日 9:04
先日はお疲れ様でした。
pillowサンに教えて頂き私もなんとなくですがロガーの使い方がわかってきました。
↑のスピードグラフの下の曲線は何のデータですか??
MAX254kmすごっ!
コメントへの返答
2013年10月3日 11:20
これは2つのラップ差の比較です。
左下のウインドウの Delta-T をチェックすると出てきます。

チェックしてる Lap 16 がMOTOっちさん、Lap 10 が自分で、セッションごとのタイム差がグラフ化されてます。
ジェットコースターから最終コーナーの間でどんどんタイム差が開いてるのがわかります(汗)

GPSでMAX 253.88km/h、ブレーキ詰めてないけど結構速いでしょ(笑) 

プロフィール

「CUP2入手!」
何シテル?   02/03 23:17
pillowです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドバイ編、コース慣熟を効率的に!【別名”1LAP目選手権”】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/09 15:53:16

愛車一覧

マクラーレン MP4-12C マクラーレン MP4-12C
625馬力にアップデートされてやって来ました。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation