• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月13日

BRZ私的歴史館

去る7月20日、スバルBRZの販売が終了したとのこと。
実に8年もの長きに亘り生産、販売され、スポーツカー好きを楽しませてくれました。
区切りとしてBRZの私的歴史を振り返ります。

【カタログ】
歴代カタログ表紙。
たまにディーラーに立ち寄った際にもらって帰っていました。全カタログ網羅されているかは不明です(^^;
アクセサリーカタログも持ってたりしますが掲載省略。


左から2012年、2013年、2014年。



左から2015年、2016年、2017年。



2018年、2019年。
2020年版は販売終了が決まっていたためか発行なしみたい。



ついでに限定販売tSのカタログ。
左:tS(2013)、右:tS(2015)


【私的歴史館】
MyスバルBRZの変遷。
発売直前の2012年3月に注文し、同年12月に納車されました。
買った時は、こんなに長く所有すると思っていませんでしたし、ここまで弄り倒すとは思っていませんでした。
作業はボディコーティング以外、すべて自分で行ないました。


<左上>①注文してから8ヵ月待たされ、ようやく納車。初めての新車購入(*^^*)
<右上>②某秘密基地に持ち込んでボディの精密研磨+ガラスコーティングを実施。
<左下>③タイヤを18にインチアップ。サイドスポイラー装着。
<右下>④リアアンダースポイラーも発売されたので取付。



<左上>⑤STIスプリングに交換しローダウン。
<右上>⑥BRZtSが発売され、ステアリングラックが専用のロングボルトに換装されていることを知り、パーツを取り寄せ装着。この改造はその後大流行したが、これを思い付いて世界で最初に実践したのは私だと思う、たぶん。
<左下>⑦フレキシブルタワーバー装着。
<右下>⑧フレシブルドロースティフナー装着。



<左上>⑨STIトレーリングリンク、ラテラルリンク装着。
<右上>⑩ショーワチューニングEVOを発売と同時に購入し取付。
<左下>⑪STI大径ドライブシャフトに交換。陸事のマル改申請も自分で行った。
<右下>⑫STIマフラーに交換。何でもかんでもSTI。もはや病気(+o+)



<左上>⑬純正ブレーキのフィーリングが気に入らず、ついにSTIブレンボ導入。
<右上>⑭フレキシブルVバーが発売されたので購入。この頃はBRZ用の新製品が発売されるたび「とりあえず付けてみる病」に侵されていた。
<左下>⑮もっさりエンジンに我慢がならなくなり、禁断の過給機を導入。取付説明書を見たら自分でできそうだったのでやってみたら、そんなに難しくなかった。
<右下>⑯後期型デフを調達しファイナルを4.3に変更。本当は4.5にしたかったのだが、バックラッシュ調整等、自信がなかったので楽な道を選んだ。



<左>⑰標準ギヤのステップ比に不満があったため、クロスギヤセットを買ってクロスミッションを組んだ。
<右>⑱シートをレカロ・スポーツスターに換装。新品なんぞ買える訳もなく、もちろん中古(^^;



約8年で走行した距離は2万3千km。最近は週末たまに動かす程度。



やりたいこともやり尽くし、理想の車に近づいたので、最近は弄ることも少なくなりました。
先日、STIのラバーマットを買ってトランクスペースに敷いてみたくらい。
量ってみるとマットの重量が3.4kgあり、リアオーバーハングの重量増に貢献という結果(^^ゞ


特に欲しい車もないし、いろいろ改造して愛着もあるので、これからもゆる~く長く乗っていきたいですね(^^)
ブログ一覧 | BRZ | クルマ
Posted at 2020/09/13 01:11:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

キリ番
ハチナナさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

春の星座🎶
Kenonesさん

北の国から…深いです😌
伯父貴さん

この記事へのコメント

2020年9月13日 4:36

尊敬します∠(*^ー^*)o!!
いつもいつもご自分で作業されていることは存じてましたけど、改めて拝見すると、結構なことをされておりますなぁ。
私は「乗るだけオーナー」なので、やりたいことを伝えては車屋さんに作業してもらう、の繰り返しです。
遂に最近では洗車も任せるようになってしまいましたσ(^_^;)

カタログ収集すれば良かった、と少し後悔(-"-;)
網羅されてないとしてもこれだけ揃ってることがすご過ぎ^ ^

私の理想も「ゆる〜く」なのですが、どういうわけか酷使してます(笑)

コメントへの返答
2020年9月13日 10:33
コメントありがとうございます。

自分で手を汚して得られる達成感もありますが、専門家に任せるのも全然ありだと思っています。
車の維持、楽しみ方は人それぞれ。
洗車にしたって夏の炎天下や冬の寒さの中、毎回自分でやっていたら、車に対する愛情も薄れちゃいますよね。時には人にお願いするのも良いではないですか(^^)

式部姉さんの86くんに対する愛情も、ブログからひしひしと伝わってきます。お互い「ゆる~く」行きましょう(^^)
2020年9月13日 6:22
お邪魔します

愛しか感じないですね
正に、BRZへの愛

良い刺激になりました
コメントへの返答
2020年9月13日 10:43
身に余るお言葉、ありがとうございます。

BRZ愛というより、クルマ弄りの自己満足を満たすためだけにやっているようなものですので(^^;

でも、拙いブログの中から何かを感じていただけたのなら嬉しいです(^^)

プロフィール

「ガソリンの暫定税率廃止が決まりそうですね。数か月ぶりにBRZ給油。満タン法で11.7km/l。過去の車の大雑把な記憶ではDC2インテが11km/l、S2000が10km/l、EP3シビックRが12km/lって感じでした。ZC33Sスイスポは16km/l(^^)」
何シテル?   08/02 11:45
春から秋はクルマいじりとドライブ、冬場はプラモを作って過ごしています。 自己流ですが車両のメンテナンスはできるだけ自分で行うようにしています。 乗用車に限ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
<'12年 スバルBRZ> 長年ホンダ車を乗り継いできましたが、適当なスポーツモデルが消 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<'02年 シビック・タイプR(EP3)> ホンダオブザユーケー。 元々の完成度が高いの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
<'98年 インテグラ・タイプR(98spec)> H12年2月~H25年3月まで足掛け ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
<'00年 S2000(AP1)> 250PS/8,300rpmの圧倒的な動力性能を期待 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation