• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月22日

大歩危・祖谷ボンネットバス観光①

大歩危・祖谷ボンネットバス観光① 長きに亘り活躍してきた四国交通のボンネットバス。
老朽化のため今年が最後の運行とのことなので、記念に乗りに行きました。


さすがにこのコロナ禍、誰も誘わずひとりでひっそり出掛けました。
この翌週、岡山に緊急事態宣言発令。そうなると旅行は中止していたので、間一髪のタイミングでした。



8:52発、高知行き南風3号アンパンマン列車に乗車(^^;
コロナの影響で週末にもかかわらずガラガラ。



瀬戸大橋を渡って四国上陸。
生憎の曇り空だが、雨の心配はなし。



約1時間半乗車し、10:19阿波池田駅到着。



駅前にバスが待機しているので、予約の名前を告げて乗り込む。



バスターミナルに移動し、本日の旅行代金を支払い。



1966年式いすゞBXD30。ボンネットバスとしては末期の形式。



ボディは富士重工。
この時代になると車両とバスボディメーカーの系列化が進んでおり、いすゞー川崎航空機の組合せが多いのだが、この車体は少数派の富士重である。



座席は左側前から2番目。外の景色と運転の様子を見ることのできる絶好の席(^^)
ボンネットバスに乗るといつも注目するのがノンシンクロゆえのダブルクラッチによるギヤチェンジ。
ところが今回はダブル踏まず普通にギヤチェンジしていました。シンクロ付きだったのでしょうか?



最初の観光地、平家屋敷。



次は早くも昼食タイム。
奥の方にもボンネット車が見える。



ホテルの送迎用バス。ボディは北村製作所。



郷土料理が振る舞われる。



「でこまわし」という祖谷地方の郷土料理と「鮎の塩焼き」(*^^*)


締めは祖谷蕎麦。


続く
ブログ一覧 | バス・鉄道 | 旅行/地域
Posted at 2021/05/22 07:45:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

無事66歳を迎えました
giantc2さん

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

夏休み🌻の想い出‼︎ 「タイム ...
takachoさん

この記事へのコメント

2021年5月22日 14:32
ボンネットバスに郷土料理、タイムスリップしたかのような旅行ですね。
ボンネットバスには一度も乗ったことがないので、エンジン音やレトロな雰囲気の車内など、気になります。
囲炉裏で郷土料理を頂くのも非日常的でいいですね。旅行に行った気分で読ませてもらいました。続きも楽しみにしています(^^)
コメントへの返答
2021年5月22日 19:14
コメントありがとうございます。
昔のボンネットバスに乗ると、騒音、震動、エアコン無しで、昭和30年代頃の技術レベルを感じることができます(^^;;
坂道では苦しそうですし、スピードは出ないしで、SLなんかと同じでまるで生き物のように感じてしまいます(^^)
近くでは福山でも運行されていますので、また一緒に乗りに行きましょう。

プロフィール

「ガソリンの暫定税率廃止が決まりそうですね。数か月ぶりにBRZ給油。満タン法で11.7km/l。過去の車の大雑把な記憶ではDC2インテが11km/l、S2000が10km/l、EP3シビックRが12km/lって感じでした。ZC33Sスイスポは16km/l(^^)」
何シテル?   08/02 11:45
春から秋はクルマいじりとドライブ、冬場はプラモを作って過ごしています。 自己流ですが車両のメンテナンスはできるだけ自分で行うようにしています。 乗用車に限ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
<'12年 スバルBRZ> 長年ホンダ車を乗り継いできましたが、適当なスポーツモデルが消 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<'02年 シビック・タイプR(EP3)> ホンダオブザユーケー。 元々の完成度が高いの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
<'98年 インテグラ・タイプR(98spec)> H12年2月~H25年3月まで足掛け ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
<'00年 S2000(AP1)> 250PS/8,300rpmの圧倒的な動力性能を期待 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation