• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロ柴のブログ一覧

2025年03月16日 イイね!

Nゲージ 快速「ちどり」製作③

Nゲージ 快速「ちどり」製作③
残りの客車を作っていきます。 1/150オハ35とオハフ33を準備しました。 こちらの本にある有名な2点の写真を参考資料として使用しました。 写真の解説を元に車両購入したものの何か違う。 TOMIXの車両も買ってみたけどどうも一致しない。 私のにわか知識ではわからないため識者に委ねまし ...
続きを読む
Posted at 2025/03/16 22:56:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nゲージ | 趣味
2025年03月08日 イイね!

Nゲージ 快速「ちどり」製作②

Nゲージ 快速「ちどり」製作②
引続きオロハ30の製作です。 屋根パーツの加工と内外装を仕上げて行きます。 天井パーツの加工。 戦前の客車は明かり取りのための小窓が設置されており、形状からダブルルーフと呼ばれています。 戦時中の灯火管制で窓が埋められ、戦後もそのままだったと思われますが、模型的な面白さを優先し窓を設けることに ...
続きを読む
Posted at 2025/03/09 00:57:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nゲージ | 趣味
2025年03月08日 イイね!

Nゲージ 快速「ちどり」製作①

Nゲージ 快速「ちどり」製作①
鉄道イベントで使用するため、かつて陰陽連絡で活躍した快速「ちどり」をNゲージで再現しようということで着手。1年前に完成させたものです。 「ちどり」については気動車時代の車両(キハ55系、58系)は同形式の完成品が入手できるものの、初期の蒸気時代のものは完成品がないことから、同形式や近い形式の車両を ...
続きを読む
Posted at 2025/03/08 20:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nゲージ | 趣味
2025年02月15日 イイね!

Nゲージ 奥出雲おろち号 依頼製作

Nゲージ 奥出雲おろち号 依頼製作
久しぶりのブログ投稿。 元々というか今も「鉄」ではないのですが、模型好きの流れで最近は鉄道模型のNゲージにはまっています。 作る楽しみ、集める楽しみ、走らせる楽しみ…ということで、趣味の要素が詰まったカテゴリーですね。 以前Blogにあげた「奥出雲おろち号」ですが、鉄道イベントやレンタルレイアウ ...
続きを読む
Posted at 2025/02/15 20:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nゲージ | 趣味
2023年11月04日 イイね!

Nゲージ 奥出雲おろち号 製作⑧

Nゲージ 奥出雲おろち号 製作⑧
いよいよ今月23日で引退の奥出雲おろち号。3月に作成したNゲージおろち号は、その後木次線関連イベントでの展示運転で活躍しています。 このシリーズ、①~⑦まで投稿し完結していましたが、それなりにアクセスもあるようなので、その後の改良状況についての報告です。 4月に間に合わなかった機関車DE10は ...
続きを読む
Posted at 2023/11/04 22:38:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nゲージ | 趣味
2023年03月31日 イイね!

Nゲージ 奥出雲おろち号 製作⑦

Nゲージ 奥出雲おろち号 製作⑦
明日4月1日、奥出雲おろち号ラストイヤーの初日です。 スイッチバックジオラマに投入するNゲージ「奥出雲おろち号」も本番1週間前に無事完成。 機関車のDE10は、これまでの車両をメンテして使用。 苦労した甲斐があったというもの。 スイッチバックジオラマにてシェイクダウン。 仲間にも見 ...
続きを読む
Posted at 2023/03/31 19:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nゲージ | 趣味
2023年03月28日 イイね!

Nゲージ 奥出雲おろち号 製作⑥

Nゲージ 奥出雲おろち号 製作⑥
自身初めてのブラスキットスハフ13-801を組み上げた余韻に浸る間もなく、中間車の製作に取り掛かります。 元「急行だいせん」のスハフ12です。 多少の追加工作はあるものの、これを塗り替えればOK? ボディを外して、 車体をバラして、 実車はシートのモケットが水色なので、 シート ...
続きを読む
Posted at 2023/03/28 22:37:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nゲージ | 趣味
2023年03月26日 イイね!

Nゲージ 奥出雲おろち号 製作⑤

Nゲージ 奥出雲おろち号 製作⑤
トロッコ車スハフ13-801の製作も大詰め。 前回はデカール貼りまで進みました。 デカールが乾燥したら、ガイアノーツのクリアをシンナーでシャビシャビに薄めたものをエアブラシで吹いてデカールを馴染ませる。 乾燥したら、スプレー缶のクリアを熱湯で温めて、一気に吹いて、膜厚を稼ぐ。 乾燥するとシ ...
続きを読む
Posted at 2023/03/26 20:38:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nゲージ | 趣味
2023年03月12日 イイね!

Nゲージ 奥出雲おろち号 製作④

Nゲージ 奥出雲おろち号 製作④
本日3月12日でスイフトスポーツ納車から1年経過。 初年度走行距離は6,700㎞程。EP3の頃は年間25,000㎞走っていたのでその差歴然。新車導入なので整備もほとんど必要無くなり、車弄り趣味的には少し寂しい。 さて、おろち号の製作を急ピッチで進めています。トロッコ車のほかに、控え車(客車部分) ...
続きを読む
Posted at 2023/03/12 16:08:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nゲージ | 趣味
2023年03月07日 イイね!

Nゲージ 奥出雲おろち号 製作③

Nゲージ 奥出雲おろち号 製作③
ボディの塗装前に電飾関係を確定させます。 今回、前面パネルのライト(前進時前照灯、後退時尾灯)、そして室内灯を点灯させます。 ライトの点灯にはイズムワークスというところから発売されているライトユニットが使用できると説明書にあるので購入。 室内灯は説明書では特に触れられていなかったので、KATOの汎 ...
続きを読む
Posted at 2023/03/07 17:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nゲージ | 趣味

プロフィール

「@ブルーコペンさん、 手持ちのラジマガで一番古い’84年の誌面にはもうトドロキモデルの広告は無いので、古くからの読者さんだったんですね(^^) 当時、通販ページを穴が開くほど見返してはため息をついてました。RCサロンという実車の絵とコラムを綴ったページも好きでした。」
何シテル?   09/06 21:39
春から秋はクルマいじりとドライブ、冬場はプラモを作って過ごしています。 自己流ですが車両のメンテナンスはできるだけ自分で行うようにしています。 乗用車に限ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
<'12年 スバルBRZ> 長年ホンダ車を乗り継いできましたが、適当なスポーツモデルが消 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<'02年 シビック・タイプR(EP3)> ホンダオブザユーケー。 元々の完成度が高いの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
<'98年 インテグラ・タイプR(98spec)> H12年2月~H25年3月まで足掛け ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
<'00年 S2000(AP1)> 250PS/8,300rpmの圧倒的な動力性能を期待 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation