• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シロ柴のブログ一覧

2023年03月03日 イイね!

Nゲージ 奥出雲おろち号 製作②

Nゲージ 奥出雲おろち号 製作②
12系客車のトロッコ車。ボディの製作に移ります。 オール金属製のため、パーツの接合は接着剤を併用しつつ、強度の必要な部分ははんだを使用します。 慣れない作業のため、慎重を期して行います。 まず妻面。エッチングパーツを折り曲げ。 はんだ作業。はんだとフラックスは金属接合用の専用のものを使用。 ...
続きを読む
Posted at 2023/03/04 00:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nゲージ | 趣味
2023年02月26日 イイね!

Nゲージ 奥出雲おろち号 製作①

Nゲージ 奥出雲おろち号 製作①
鉄道模型で主流のNゲージ(1/150スケール)。最近これにハマっており、今年がラストランとなる「奥出雲おろち号」を製作します。 初めての金属製キット。4月1日~2日のイベントで走らせることになりそうですが、果たして完成させられるだろうか? こちらが実車の奥出雲おろち号(スハフ13-801)。 ...
続きを読む
Posted at 2023/02/26 20:43:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nゲージ | 趣味
2023年01月29日 イイね!

Nゲージで車載映像

Nゲージで車載映像
元ビックコミックスピリッツ編集者の江上さんが製作された巨大なスイッチバックジオラマ。 車両や保線で少しお手伝いさせていただいたのですが、細部に至るまでよく出来ているので、車載カメラ車両を製作して走らせてみました。 「Nゲージ・車載映像」で検索してみると、みなさん超小型ウェアラブルカメラを使用さ ...
続きを読む
Posted at 2023/01/29 01:30:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nゲージ | 趣味
2022年11月15日 イイね!

Nゲージで木次線②

Nゲージで木次線②
鉄道マンガ展@奥出雲の巨大スイッチバックジオラマで使用する奥出雲おろち号の機関車(DE10)を製作しました。 先日作った「キハ52・ヤマタノオロチ号」ですっかりNゲージにハマってしまい、「奥出雲おろち号」も作ろうと車両なども準備していたのですが、客車とトロッコ車を作って持って来られた方がお二方現 ...
続きを読む
Posted at 2022/11/15 23:43:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nゲージ | 趣味
2022年10月15日 イイね!

Nゲージで木次線①

Nゲージで木次線①
先日訪問した「出雲坂根スイッチバックをなんとかするプロジェクト」による「鉄道マンガ展@奥出雲」。 出雲坂根駅&スイッチバックを再現した巨大ジオラマに心をゆさぶられ、僭越ながら車両の方でお手伝いさせていただいております。 フリマサイトで入手した木次色のキハ120、0番台と200番台のセット。 ...
続きを読む
Posted at 2022/10/16 00:40:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | Nゲージ | 趣味

プロフィール

「@ブルーコペンさん、 手持ちのラジマガで一番古い’84年の誌面にはもうトドロキモデルの広告は無いので、古くからの読者さんだったんですね(^^) 当時、通販ページを穴が開くほど見返してはため息をついてました。RCサロンという実車の絵とコラムを綴ったページも好きでした。」
何シテル?   09/06 21:39
春から秋はクルマいじりとドライブ、冬場はプラモを作って過ごしています。 自己流ですが車両のメンテナンスはできるだけ自分で行うようにしています。 乗用車に限ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
<'12年 スバルBRZ> 長年ホンダ車を乗り継いできましたが、適当なスポーツモデルが消 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
<'02年 シビック・タイプR(EP3)> ホンダオブザユーケー。 元々の完成度が高いの ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
<'98年 インテグラ・タイプR(98spec)> H12年2月~H25年3月まで足掛け ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
<'00年 S2000(AP1)> 250PS/8,300rpmの圧倒的な動力性能を期待 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation